ZEROの+-ZERO -21ページ目

ZEROの+-ZERO

しょっちゅうやる気スイッチが切れる、ラジコンカーが好物な50代。
最近、何でも有りになってきた。

ども、今夜は驚くことばかりでした。

 

ストリ-トジャムが倒産していた事を知り驚きました。

時期は2年前のようで、私の情報アンテナが相当低くなっている。

RCドリフトで楽しんでいた者としては、驚きと残念でしかない。

 

市場が縮小しているのだろうか?・・・。

 

 

 

2020年1月20日 この日

お師匠様にご指南頂き、海外通販デビュ-を果たしました。

 

人間とは勝手なものでして、注文した品物が発送されたのか、

世界中から注文を受けているから、欠品してないか・・・

発送はまだ?滝汗

荷物がどうなったのか気になってしまいます。

 

そんな中、荷物の追跡という事でちょっと弄ってみたところ

本日、出荷されたとの事爆  笑

 

 

まだまだ先ですね。

 

 

今回は、予算の都合で楽ができない。

ボディ塗装が作業工程に組まれている。

しばらく前の私なら、やる気スイッチが入る。

が、今の私は老眼が始まり、ちょっと・・・。

 

ガンガン走らせるとなると、アクリル塗装は塗膜が弱い。

缶スプレーにするか?

色も考えないといけない。笑い泣き

 

買うことに集中していたから、工程を考えてみることにする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生初の海外通販・・・

先程、無事?手配完了。

 

今回のミッションは、ハードルが高くて終始ドキドキ。

 

滝汗やっぱ、やめよっかな?どうしよっかな?と、ずっと考えていました。

 

 

でも、そんな悩んでいる私に、すっごい救世主が、颯爽と現れたんです。

いや・・・本当にもう、感謝としか言いようがありません笑い泣き

今回、いろいろ細かく相談にのっていただきました。

そんなの自分で考えてやれよ!ってな、細かい計算までお付き合い頂きました。

予算の都合で、RTRを断念。その代わり、自分で製作することで解決。

 

いろいろ、アドバイスを頂く過程で、中国の旧正月(春節)問題に直面。

 

このアドバイスが、もたもたした自分を動かす原動力に繋がりました。

 

けど、もう予算ギリギリの決済!

しかも・・・本体代金+海外運賃で終わってみれば、決済後の口座に残った金額は数百円。

為替レ-トについても、甘く考えていました。

あ、肝心な購入先は、「rcMart」で、ペイパル決済。

 

「ふぁーきん様」 この場を借りて、お礼申し上げます!本当にありがとうございました。

 

あとは、無事に品物を出荷して、届くことを祈ります。

 

(*´Д`)・・・ 緊張した。

 

 

 

 

 

 

ども。

新年も19日も経過して、いまだに滝汗 もたもたしてます。

いろいろこちらでご教授頂き、感謝してます。

御指導ありがとうございます。

 

結局、RTRだけの購入に絞ってみたが、送料と税金について

どのくらいにかかるのか、気になる。

 

今日は、支払い用にVプリカを準備。

コンビニに出向き、悩みながら端末をプッシュ。

はたから見ると、その光景は怪しく映るんだろうな・・・。

 

 

そういえば、私の仲間たちに動きがありました。

 

 

なんと・・・

遊び仲間の2人が、クロ-ラ-マシンを購入していたことが発覚 チーン​​​​

 

 

1人は昨年暮れに、田宮さんちのCR-01

もう1人は、イーグルさんちのSCX10 V2を手配したと聞かされる。

 

 

 はよ注文しないと。。。

 

 

 

 

 

😥 お客様と、電話で打合せ中、こんなんが届く。
 

 
流行りの詐欺メ-ル・・・・
 
有料サイトが未納ってなんの話だ? www
 
こっちは、有料サイトなんぞ見ないっての。
 
ネットでも、注意喚起のサイトが出ている。
皆様も、ショ-トメ-ルで届いたからって、焦って電話をかけないでくださいね。
 
 
 
 
 
 
 
 

ども。

昨年から、海外製品を検討していたんですが・・・

どんどん・・・ドツボに。

 

決まらない。

 

 

いろいろ考えていくと、どんどん予算オ-バ-に。

 

なんか、負のスパイラルに突入・・・・。

 

というなかで、海外通販をされている方のブログを偶然にも拝見。

お店の名前を紹介されていて、「AMain Hobbies」 「RC Mart」と確認。

 

私も、早速検索して、いろいろ覗いてみた。

 

「凄い」

「魅力的なものばかり」

「これなら、予算ギリギリ??」

 

どんどん欲しいものが増え物欲の塊に。

 

 

でも、いろんな心配が・・・。

 

40過ぎのおっさん。

「初めてのおつかい」じゃなくて

「初めての海外通販???」

 

 

さぁ、どうしましょう。

 

 

 

久しぶりに、朝マックしてみた。



何年ぶりかな?


皆様、あけましておめでとうございます。

新春、走り初めしてきました。


我が01君、近所で走らせる場所が見つからない為、河川敷の公園に出動。
風が強いから寒い(笑)

前後デフをロックさせたから、いままで厳しい場所でも登ってくれる。

ただ、課題が残っており、シャーシフロント部分の処理が不完全だから、アプローチ出来る角度が低い。

鋸でガリガリやりますか。

あ、海外製のマシン選定の件ですが、未決です。
いま、一番気にしているのは、デフロック🔒️の作業が決め手かも?

今年も、ボチボチやっていきます。






皆様、お元気ですか?

あと2日で、2019年が終わってしまいますね。

風邪を引かぬよう、体調管理に注意してください。

 

ラジコン界隈では、CC-02の話題で盛り上がってますが、私の近況は、ずっと

悩んでいることがあります。

 

実は、CC-01の完成以降、海外製のクロ-ラ-マシンの購入熱が止まりません。

ですが、「これ!」という車種が絞れない状態が、3ヶ月も続いてます。。。。。。。

なにせ周囲には、ショップ・クロ-ラ-マシンで楽しんでいる友人がいない。

田宮模型のお膝元とはいえ、RC専門店が閉店するなど、残念な環境になっている。

 

 

毎日画像を眺め、途方に暮れても仕方ないから、片っ端から情報をネットで集めてみる。

 

 

海外のユ-チュ-バ-さんの比較動画を参考にしてみたり (無論、話している中身わかりませんwww)

アメブロ内のブロ友さんの使用車種の傾向や、お勧め車種が書かれているブログを拝見。

YSSさんに、概算納期の質問等々。なんとか考え付くことはやってみた。

 

その中で、自分の予算も勘案した結果、出した候補としては・・・

 

① Traxxas TRX-4 スポーツ

② Axial SCX10-II 2000 Jeep Cherokee

③ レッドキャット Gen8

④ Carisma SCA-1E コヨテ

⑤ G Made - Komodo ダブルキャブ TS

 

と、絞ってみた。

ただ、いろいろ見ていくと、バンプステア?だとか、トルクツイスト?だとか・・・

なんか専門用語が出てきて???、さてどうすればよいのか?

 

悩んでいるうちが、楽しいともいうが、さてさて。