ども。
ホーネットEVOですが、老眼?
どうも、製作速度が遅くなってきた。
不満①
このホーネットEVOって、なんだろ・・・
リヤが沈んでるのが通常なのでしょうか?
オイルダンパーエンドを、指示されているものとは違う
長いものにしてみた。
結果 ↓のような感じになった。
DT-03や、最近のハイエンドと比較すると、ダンパーのストローク量が
やや足りない気がする。落下テストを行うと、シャーシが底突きする。
不満②
フロントとリヤのトレッド 前後を比較すると???
↓は、拝借画像。
製作過程でも気になって
完成走行をしていないため、ハンドリングの評価は不明。
どう影響しているのか?
このEVOは、いろんなブロガーさんが検証しているのでレビューは割愛。
当方のEVOは、おそらく盆栽・・・化 しないように。
今年の目標です。
実は、この正月に友人が膵臓がんで、52歳という生涯を終えてしまった。
遺族が、故人を偲んで力作(ガンプラ)を展示していた。
Kちんから、お前も亡くなったら盆栽コレクションを展示してもらえと
言われるが、結構な台数があるから、無理でしょう
EVOの話題に戻って・・・
リヤタイヤは、もしかしたら最新のトレンドを取り入れた仕様が
追加されるのかな?って考えてしまった。
タミヤからのアップデート仕様を期待したい。
不満③
このギヤの、成型が悪くて完成が延びております。
タミヤさん!これは酷い
3本ネジ止めするんだが、1か所だけネジが止まらない。
うまく固定出来ない。
ある程度、固定できている位置でねじ止め。
違和感を感じつつ作業を進行する。
車体を完成させ、ギヤ慣らしを行ったが、完全片効き状態
ギヤBOXを、車体から分離作業を行うこと合計2回。
ギヤをバラして、瞬着流すなど固定したが、やっぱ片効き
Kitに同梱されていたギヤは、使用不可と判断!
1/3までの正月休みは、この作業で終わってしまった・・・・。
成型不良ですか?
品質管理できてないんじゃないの?タミヤさん。
明けてから、カスタマーに連絡する気にもなれず チッ
で、本日夕方より作業再開。
バラバラになっていた、DT-03からギヤをもぎとり、当該部品をドナーに
さらばDT-03 そして、ドナーありがとう。