RCサ-キット見学 | ZEROの+-ZERO

ZEROの+-ZERO

しょっちゅうやる気スイッチが切れる、ラジコンカーが好物な50代。
最近、何でも有りになってきた。

何年振りだろう。

RCサ-キットへ訪問。

 

ミニ四駆仲間がドリラジに興味を持っており、サ-キットへ

赴きドリラジを拝見したいということで、2ヶ所のサ-キットを案内。

 

現在の主流は、2駆が圧倒的多数。

私が現役だった頃、ドリパケで2駆のコンバ-ジョンキットが出たから、

存在は知っていた。

 

けど、ジャイロが凄いきもかった。

 

 

で、

1ヶ所目は、かつての隆盛が嘘のように閑散。店内の在庫もガラガラ。

もう?????ってなる。

 

2ヶ所目は、開店して1年のお店で、初顔とみるや代表が声をかけてくれる。

そして、客の顔ぶれを見ると、見たことがある顔。

顔。

顔。

顔?

 

やっぱりいた。

 

中坊からのRC仲間であり、幼馴染が・・・・。

けど、声をかけても、妙によそよそしい態度。

 

昨晩、携帯にかけても、番号が変わっており変えた連絡もよこしゃしねぇ。

昔からそ-ゆう奴だった。

K察官に、追突された時だけ連絡よこして、相談に来ただけだった。

元々私に対して対抗心が強い奴だった。

ミニ四駆仲間も不思議がっていたが、こんな奴、もうほっとくに限る。

 

関わるだけアホくさい。

 

 

でも、久しぶりに握るプロポは、なつかしいな。

店名は敢えて伏せるが、かつてのホームは企業に貸し出し、

様変わりしていた。

老舗サ-キットも廃業したりと、時代の移り変わりを見せつける。

 

 

商業ベ-スで考えるならば、ご新規さんを取り込まないと廃れていく。

これは、ミニ四駆やRCに限った話ではなく、どこでも同じだと思う。

 

ミニ四駆でもコ-ス閉鎖などの話を聞いたりする。

ドリラジも、一時はブームになったりしたのだが、コ-スに出向いても、

常連さんが幅を利かせていて、ビキナ-さんは気後れするなどの話になる。

今回視察したお店は、常連さんが多数を占めて辛気臭い感じがした。

 

これは、仕方のないことかな???