20170723
//////////////////////////////////
本日の何だか気になるキーワード
1 全国的に厳しい暑さの夏に 3か月予報 (気象庁)
2 東芝、8月から東証2部に降格(東京証券取引所)
3 小池知事の支持勢力、過半数が焦点(都議選告示)
4 米艦載機部隊移駐、極東最大級に(岩国市長が容認)
5 アトピーの子、乳児期から少量の卵摂取を(日本小児アレルギー学会が提言)
6 九州大学と広島大学、世界最薄のナノ領域イメージングに成功(局在プラズモンシート)
7 大雨で水量回復 那智の滝 (那智勝浦町の世界遺産)
8 丹精したバラ 咲き誇る 120種220本(函館ばら会)
9 「このハゲェ~」金切り絶叫!暴言暴行(自民党の豊田真由子衆院議員)
10 平昌五輪 南北合同チームの結成を(韓国与党代表)
//////////////////////////////////
20170723 お久しぶり~ね♪「いきなりステーキ」
久しぶりといっても、今月は2回目ですが。
肉、肉、肉~!!!
無性に肉が食べたくなった。
自分で炭火焼肉をしようと思って、昨日は炭も買っておきました。
早速コストコへ肉を買いに行きました。
グルグル回ってみましたが、やっぱり自分で焼くのは止めて、「いきなりステーキ」へ行こう、っと。
☆コストコの試食が食欲の刺激になりました。
☆450gのワイルドステーキにしました。
ご飯はいつも大盛り、サラダ・スープ付きです。
黒烏龍茶はゴールドカードで無料です。
計1944円
☆最近は「いきなりステーキ」以前ほど混んでいません。
10人ほど待って、座る席に座りました。
シルバーカードの人は、待たずに最優先で入れます。
☆分厚い肉が出てきました。
熱々の内にニンニクをたっぷり焼きます。
ニンニクは、熱を通すと臭みが減少します。
☆そのニンニクとワサビを肉にまぶして食べると、甘味が出て美味しいです。
☆スープとサラダは最初に食べるのが常識ですが、私は最後に取っておきます。
最初の1口は、お肉でしょ!
☆ナイフでは切れないすじ肉の所も、自歯でバリバリ嚙み切って食べると旨味が染み出てきます。
すじ肉を捨てる人がいますが、そこんとこに旨味が凝縮しているのではないでしょうか。
☆お肉を堪能したところで、残った肉汁の上にご飯を載せ、その上にサラダをぶっかけて〆にします。
お鍋の時の〆はお雑炊やうどん、と同じ発想です。
ああ、美味しかった!
やっぱり、自分では上手に焼けないと思うわ。
まだ食べられそう。
☆デザートは、セブンイレブンのソフトクリームでした。
ごちそうさまでした。
☆肉マイレージカードの登録者は180万人以上いるらしいです。
私はその中の3万7千番台ですから未熟者。
どこまで食べられるのでしょう。
乞うご期待。
(誰も期待してないニャー!)
私の友だちは、いつも私の食べる量の5分の1以下です。
ご夫婦そろって小食で超軽量、長生きしそうなご家族です。
長生きしたかったら食べるなっ、って飯山翁も言ってます。
小食・運動は健康の秘訣。
大食いなんて、良い子は決して真似しないでください。
今日、お店で幼児が猛獣のような声で泣いていましたが、やがては「差別はダメだ」が昂じて、アンドロイドやペットも入店可になるんでしょうかね。
それにしても、あの小さな体のどこからあんな音量が出るんでしょう。
私の親族には「いきなり!ステーキは、中学生以上になってから」と言っています。
クソガキ(失礼いたしました。今時は「ウ●コ(ドリル)ガキ」が流行の先端でございましたね。)がウロチョロすると危ない。
(貴方様に言っていることではありませんよ。すぐに噛みついてくるお方がいらっしゃいますので、誤解の無きようあんじょうに。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「いきなり!ステーキ」
いきなり!ステーキは、日本の外食産業企業ペッパーフードサービスが運営する、ステーキ専門の飲食店チェーン。
概要
低価格のステーキをおもに提供している。
2013年12月に東京都中央区の銀座4丁目に1号店をオープンし、急速なチェーン展開で、2015年10月までに、東京都内に46店舗、全国に64店舗を出店した。(2016年8月2日に全国100店舗目をオープンしている)
予約不要の立ち食いスタイルを特徴としており(2015年以降は一部店舗に事前予約可能な椅子席も導入している)、平日ランチタイムを除いて、客が好みの肉の量を指定して店員がその場で切り分け、これを焼き上げて提供する「オーダーカット」方式を採用している。1g単位で価格が設定されており、ヒレステーキは200g以上、他のステーキは300g以上で注文する[4]。成型肉は使用していないという。平日ランチタイムにはカットステーキである「ワイルドステーキ」を中心に定量サイズのメニューのみが提供される。この「立ち食いスタイルのステーキ店」という業態について、経営コンサルタントの岡田和典は自身の発行するメールマガジンで、俺の株式会社が運営する立食飲食店業態を参考にしたと指摘しており、「ペッパーフードサービスの一瀬社長も『俺のイタリアン』を視察し、『いきなり! ステーキ』の業態を検討したといわれている」と述べている。
いきなり!ステーキの原価率は、通常の倍程度にあたる70%以上といわれており、サラダや飲み物などを含めた全体でも60%程度とされている。立ち食い形式を取ることで回転率は極めて高く、在店時間はランチタイム20分、ディナータイム30分程度とされている。ナイフやフォークを使用するため、一人あたりのスペースが立ち食いそばや立ち飲みに比べて多く必要となるが、その点は回転率の高さでカバーしている。
人件費抑制のため、50代以上のコック経験者を短時間勤務の形で多く雇用しているのも特徴。ステーキ専門店のため、他の業態に比べ「オペレーションがシンプルで、覚えることが少なく作業がしやすい」点も高齢者に有利に働いているという。
2015年5月18日から、六本木店で、午前4時までの深夜営業を行なうようになった。このほか2014年7月に導入したポイントカードを発展させる形で、2015年10月より独自のプリペイドカードも導入している。
2015年11月には、2016年春にニューヨークへ海外1号店を出店する方針が発表されたが、実際には2017年2月23日に「ニューヨークイーストビレッジ店」がオープンした。
(以下略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の無料品
〇コストコの試食たくさん
〇コストコで給油してボックスティッシュ1箱
〇カルディのコーヒー
〇「いきなりステーキ」の黒烏龍茶
〇セブンイレブンのソフトクリーム
〇イオンのお水 6L
ワオンで4Lまで無料 + イオンのクレカで2Lまで無料
本日も HAPPY LIFE、感謝感謝でございます。
運動しニャーと。
網戸をよじ登るのが趣味です。
なんなら天井まで届きます。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20170723 お久しぶり~ね♪「いきなりステーキ」
/////////////////////////////////
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
感謝いっぱいでございます。
「アオサンだーjp」
の「もくじ」は次のURLです。
2014年(平成26年) http://aosan.daa.jp/?page_id=183
2015年(平成27年) http://aosan.daa.jp/?page_id=1877
2016年17年(平成28年29年) http://aosan.daa.jp/?page_id=3347