久しぶりの釜揚げうどん | アオサンだーjp

アオサンだーjp

http://aosan.daa.jp

20161101


 http://aosan.daa.jp/?p=3602

 

 

///////////////////////////////////
本日の何だか気になるキーワード


 1 2車種10万台リコール 防水性能が不十分(三菱自)
 2 物価上昇2%、「18年度ごろ」へ先送り (日銀決定会合)
 3 長野県側トンネル工事始まる(リニア中央新幹線)
 4  外国人芸術作品展20カ国72人が出展(名古屋)
 5 豊洲問題、元市場長ら懲戒処分へ(小池百合子知事)
 6 投票まで1週間 クリントン氏優勢も、私用メール再捜査で予断許さず(米大統領選)
 7 1日平均9人「殺害」 NGOが警鐘(ブラジル警察)
 8 中部地震、4万人が避難…地元メディア(イタリア)
 9 情報保存にダイヤモンド DVDより容量100万倍以上か(米科学誌 Science Advances)
10 崔氏、韓国大統領府で「顔パス」(ソウル共同)

 

 


///////////////////////////////////

20161101 久しぶりの釜揚げうどん

 


丸亀製麺では、
毎月1日は、釜揚げうどんが半額になります。


久しぶりに行ってみました。


お昼少し過ぎに着いたのですが、それほど混んではいませんでした。


必ず特盛りを頼むので、今回もそれを。

うどんの量は店員さんが目分量で入れているので、特盛りと大盛りの差はほとんど無いように見えます。

 

まあ、実質はさておき、安いし気持ちの問題で「特」240円にします。

 


特盛りでも2桶くらいは軽く食べられそうな少ない量です。


半額だから文句は言えない?

 


次回行くとすれば、「特盛り」を注文する人はあまりいないので恥ずかしいから、「大盛り」でも

いいかも。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「丸亀製麺の並大特それぞれの麺の量は、何グラムなのでしょうか? 」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10120773485

 


ベストアンサーに選ばれた回答

 

 

丸亀製麺で働いているものです。

麺の量についてですが、並は260~280gの間、大は390~405gの間で推移します。(麺の長さ、太さ等を考慮して、1玉に分ける担当の方の裁量で変わります。)


特は並の2倍ですので、だいたい530gぐらいだと思います。これは釜から揚げるうどんのサイズなので、担当の方によって多少変わります。

少しわかりにくいかもしれません。ちなみにうどん1本はだいたい20gです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


麺はコシがあって美味しいし、目の前で打っているのが好感が持てます。


歯ごたえは、その時によって異なります。

今日のは非常に柔らかめでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「釜揚げうどん」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93
ウィキペディアより

 

釜揚げうどん(かまあげうどん)は、茹でたうどんを、水で締めずにそのまま食べる料理。

 


概要


通常の水で締めたうどんのようなコシやエッジがなく、表面にはぬめりがある。うどん内部の熱によってデンプンのアルファ化が進行するため、放置すれば時間の経過とともに食感が変化していく。

 

一般のうどん店では、うどんを茹で汁と一緒に桶に盛り、ざるうどんのように猪口に入れたつゆと共に供される。

 

讃岐うどんの製麺所などでは、湯切りした麺を丼に盛り、その上からつゆや生醤油をかけて食べることもある。生卵を加えたものは釜玉うどんと呼ばれる。

 


湯だめうどん


湯だめうどんは、茹でた後に水で締め、ぬめり取りを行ったうどんを再度湯通しし、桶に張ったお湯に入れた状態で供される。外見上は釜揚げうどんと同じだが、水で締める工程が入るため食感は通常の温うどんと同じである。麺の状態は茹で置き時間によって大きく異なる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20161101 久しぶりの釜揚げうどん

 

 

 http://aosan.daa.jp/?p=3602

 

 

 

 


/////////////////////////////////
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
感謝いっぱいでございます。

 

 


「アオサンだーjp」
の「もくじ」は次のURLです。
2014年(平成26年)  http://aosan.daa.jp/?page_id=183
2015年(平成27年)  http://aosan.daa.jp/?page_id=1877
2016年(平成28年)  http://aosan.daa.jp/?page_id=3347

 

 


まぐまぐから「ゼロからのお得情報」
という無料メルマガを発行しています。

ご興味をお持ちの方は、ご登録ください。
http://aosan.daa.jp/?page_id=44


「無料」のものは次のURLにまとめてあります。
期間限定のものも多いのでお早めに。
http://aosan.daa.jp/?page_id=39