20150703
///////////////////////////////////
本日の何だか気になるキーワード
1 生活苦しい世帯6割超過去最高(厚労省)
2 鉄橋崩れ列車が運河に転落12人死亡(パキスタン)
3 旅客船転覆36人死亡(フィリピン)
4 ボコ・ハラム襲撃97人死亡か(ナイジェリア)
5 夏の旅行海外は引き続き低調(JTB)
6 提灯づくり最盛期(祇園祭)
7 冥王星の表面に黒っぽい点(NASA)
8 シリアでパルミラのライオン像破壊(イスラム国)
9 中国人客「爆買い」で出発遅れ相次ぐ(成田)
10 トイレない生活世界人口の約3分の1(WHO)
///////////////////////////////////
コストコ ベビースターわくわくパック
costco BABY STAR WAKUWAKU PACK
おやつカンパニー
ベビースターわくわくパック
351g
BABY STAR WAKUWAKU PACK
399円
100グラム 約114円
(クーポンで40円引き)
これは添加物てんこもりなので、
子供には食べさせられないだろう。
と思って、
自分のおつまみ用に買いました。
こういうものを買うのは10年以上ぶりくらいです。
コストコで見かけなかったら、
わざわざ買っていないと思います。
いつも通りすがりに見ていると、
馴染んでくるんですね。
昔懐かしい味です。
自分が子供の頃は何でも添加物満載だったと思います。
それでも、アレルギーも無く、元気に育っていました。
(健康だけが取り柄。それだけで生きてゆけますから。)
今でも多少賞味期限切れだって平気です。
(モノにもよりますが。)
でも「賞味期限切れ」と聞いただけで
お腹を壊す人もいるのも現実ですから、
賞味期限は守った方が良いですね。
以前コストコで買った物で、
家に帰ってみたら賞味期限切れのことがありました。
(私は自信があるので食べて、案の定なんともなかった。)
さて、
このベビースターですが。
8種類が楽しめます。
■名称/スナック菓子(詰め合わせ)
■原材料名/
<ベビースターラーメン チキンミニ>
小麦粉、植物油脂、しょうゆ、砂糖、食塩、チキンエキス、
たんぱく加水分解物、ミート調味エキス、ミート調味パウダー、
酵母エキスパウダー、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、
酸化防止剤(ビタミンE)、
(原材料の一部に豚肉、ゼラチンを含む)
<ベビースターラーメン みそ>限定商品
小麦粉、植物油脂、味噌ラーメン風味パウダー
(粉末味噌、砂糖、食塩、チキンパウダー、
たんぱく加水分解物、かつお加工エキス、香辛料、
調味油、食用加工油脂)、食塩、砂糖、ミート調味エキス、たん
ぱく加水分解物、しょうゆ、
調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、
甘味料(ステビア)、乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、
(原材料の一部に乳成分、豚肉、ゼラチンを含む)
<ベビースターラーメン カレー>限定商品
小麦粉、植物油脂、カレー風味パウダー(砂糖、香辛料、
肉エキスパウダー、食塩たんぱく加水分解物、粉末しょうゆ、
香味油、酵母エキスパウダー)、食塩、砂糖、ミート調味エキス
、たんぱく加水分解物、しょうゆ、調味料(アミノ酸等)、
甘味料(ステビア)、香辛料抽出物、乳化剤、
酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、酸味料、
(原材料の一部に鶏肉、豚肉、ゼラチンを含む)
<ショコラベビースター>限定商品
小麦粉、植物油脂、砂糖、準チョコレート、粉末卵、
ココアパウダー、加工黒糖、クリーム加工品、食塩、
加工デンプン、香料、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、
(原材料の一部に乳成分、大豆を含む)
<ベビースタードデカイラーメン チキン>
小麦粉、植物油脂、しょうゆ、砂糖、チキンエキス、
たんぱく加水分解物、食塩、粉末卵、ミート調味エキス、
ミート調味パウダー、粉末油脂、野菜エキス、魚介エキス、
チキンエキスパウダー、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、
酸化防止剤(ビタミンE)、香料、
(原材料の一部に豚肉、ゼラチンを含む)
<ベビースタードデカイラーメン メープルシロップ味>限定商
品
小麦粉、植物油脂、ケーキドーナツミックス(小麦粉、砂糖、
その他)、メープルシロップ風味パウダー、砂糖、チーズパウダ
ー、粉末油脂、メープルシロップ(カナダケベック州産33%)、
食塩、粉末卵、加工デンプン、香料、ベーキングパウダー、
乳化剤、カラメル色素、甘味料(ステビア)、
酸化防止剤(ビタミンE)、
(原材料の一部に大豆、豚肉、ゼラチンを含む)
<ベビースターラーメン パリ細のり塩>限定商品
小麦粉、植物油脂、食塩、焼き海苔粉、たんぱく加水分解物、
チキンエキス、ガーリックエキス、調味料(アミノ酸等)、
酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、
(原材料の一部に大豆、豚肉、ゼラチンを含む)
<ベビースターラーメン スパイシーチキン>限定商品
小麦粉、植物油脂、しょうゆ、砂糖、香辛料、食塩、
チキンエキス、たんぱく加水分解物、ミート調味エキス、
ミート調味パウダー、酵母エキスパウダー、
調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、香辛料抽出物、
酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、
(原材料の一部に豚肉、ゼラチンを含む)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「おやつカンパニー」
ウィキペディアより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%A4%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC
株式会社おやつカンパニーは、
三重県津市に本社を置く食品メーカーである。
ベビースターラーメンをはじめとするスナック菓子や
カップラーメンなどを製造している。
北海道、長野、東京、九州をはじめとして、
地域限定商品も数多く販売している。
コーポレート・スローガンは「たっぷり、たのしい。」
沿革
1948年(昭和23年)9月3日 -
松田産業有限会社として会社設立。
1955年(昭和30年) - 「味付中華めん」を発売。
1959年(昭和34年) - 「ベビーラーメン」を
10円で発売開始。調理前の「味付中華めん」の製造工程で
切れ端ができてしまいその切れ端をおやつにしたのが発端。
1973年(昭和48年) - 「ベビーラーメン」の商品名を
「ベビースターラーメン」に変更("おやつの星に"の
意味を込めて「スター」の文字を入れたという)し、
価格も20円に変更する。
1978年(昭和53年) - 「ベビースターカップラーメン」を
発売。現在一般化しているミニサイズカップ麺の先駆けで、
当初の価格は1個50円だった。
1980年(昭和55年) - 松田産業から食品部門が分社化し、
松田食品株式会社を設立する。「ベビースターラーメン」の
価格を30円に変更。
1988年(昭和63年) - 「ベビースターラーメン」を
リニューアルし、「チキン味」「みそ味」「カレー味」の
三種類を発売する。
1993年(平成5年) - 松田食品株式会社から株式会社
おやつカンパニーに社名を変更する。
2007年(平成19年) - 「ベビースターラーメン」
1袋の内容量を35gから30gへ変更。量を減らした実質的な値上げ。
また、フランスパンをチップス状にした「フランスパン工房」を
発売。発売から品切れが続出し、2007年度ヒット商品の一つにな
った。また、同社としてもベビースターラーメン以来の主力商品
となる。
2008年(平成20年) - 「ベビースターラーメン」
1袋の内容量を30gから23gへ変更。量を減らした実質的な値上げ。
2007年の35gからの値上げ幅は、35%に達する。
2009年(平成21年) - 「ベビースターラーメン」が
前身の「ベビーラーメン」から通算で発売開始50周年を迎える。
2010年(平成22年) - 「ベビースターラーメン」が
大幅リニューアル。CMにおやつカンパニーの会長・社長・
専務が出演(一人ずつ出演するバージョンが製作され、
いずれもKinKi Kidsと共演)。
2014年(平成26年) - 「ベビースターラーメン」の
海外展開を目的に、アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の
投資ファンド・カーライル・グループと資本業務提携。
創業家の松田一族ら経営陣は続投。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ベビースターラーメン」
ウィキペディアより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
ベビースターラーメン(英名:Baby Star Crispy Noodle Snack)
は、おやつカンパニーが製造する、味付けフライ麺風のスナック
菓子。ラーメンだけでなく、ベビースターの名を冠した焼きそば
、蕎麦、うどん、パスタなどの麺類の味のスナック菓子や、煎餅
など別の形態のスナック菓子もあり、ひとつのブランドを築いて
いる。また、通常の全国向け商品の他に、地域限定の商品もある
。
歴史
1955年 - おやつカンパニーの前身である松田産業有限会社が
日本初のインスタントラーメン「味付中華めん」を発売したが、
営業的には失敗に終わる。
1958年 - 日清食品がチキンラーメンを発売して成功。おやつ
カンパニーもノンフライ即席めんを製造していた。ある日、天日
干し中にこぼれ落ちていた麺のかけらを調理して従業員におやつ
として配ったところ、大評判となり、商品化に着手した。
1959年 - 初代作「ベビーラーメン」を発売。当時の価格は5
円。その後10円に値上がり。
1971年 - 子供向けスナック菓子で一番(スター)になりたい
という想いを込め「ベビースターラーメン」に名称変更すると同
時に、価格を20円に変更した。
1988年 - ベビースターラーメンのパッケージデザインを大幅
リニューアル。キャラクターが「ベビーラーメン」の発売以来長
年使われた「ベビーちゃん」から現在の「ベイちゃん」に交代。
これまでの「チキン味」に加え、「みそ味」と「カレー味」を新
たに発売。以降、味や形状に様々なバリエーションが登場するよ
うになる。
1999年2月 - 丸いタブレット状に固めた「ベビースターラー
メン丸」発売。
2002年 - 「ベビースターラーメン丸」を星型に固めた「ベビ
ースターラーメン星」に変更。
2007年 - 「ベビースターラーメン」1袋の内容量を35グラム
から30グラムへ変更、量を減らした実質的な値上げ。FUNKY
MONKEY BABYSのプロデュースによる「ファンキーモンキーベビー
スターラーメン 八王子ラーメン・しお味」を期間限定で発売。
2008年 - 林家木久扇の所属事務所・トヨタアートとの提携に
より、「林家木久蔵ラーメン・しょうゆ味」を期間限定で発売。
「ベビースターラーメン」1袋の内容量を30グラムから23グラムへ
変更、前年に続く量を減らした実質的な値上げ。2007年の35グラ
ムからの値上げ幅は、35%に達する。
2009年 - ベビースターラーメン発売50周年。同時期に発売さ
れた鉄道玩具プラレールも50周年なのでコラボ企画誕生。
2010年 - ベビースターラーメンの麺を太くし、パッケージデ
ザインをリニューアル。CMキャラクターにKinKi Kidsが起用され
る。
直接食用以外の利用法
もんじゃ焼きや油そばの具としてベビースターラーメンを入れる
事がよく行われる。
また、振りかけとしても使用される事もある。
料理の塩分量に加えて本製品の塩分が加わるため、塩加減が必要
にもなる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここも、外資に喰われているようですね。
<ベビースターラーメンを使って>
☆ベビースターラーメン炊き込み御飯
☆ベビースターラーメンのエビフライ
☆素麺で ノンオイルベビースター風味
☆ベビースターラーメン本格的そば
☆ベビースターラーメンにお湯でスープ
☆ベビースターそばめし
☆キャベツのベビースターラーメンサラダ
☆ささみのベビースターラーメン揚げ
☆ベビースターラーメンおにぎり
☆ベビースターもんじゃ焼き
☆ベビースターラーメンオリエンタルサラダ
☆ベビースターココットカマン
☆ベビースターラーメンのスクランブルエッグ
☆ベビースターラーメン焼き飯
☆スパイシー餃子の皮おつまみベビースターラーメン
☆もやしとゆで卵とベビースターラーメン和え
☆ベビースターラーメン入り 葱納豆まぜごはん
☆サニーレタスとベビースターラーメンサラダ
☆焼きポテサラチーズベビースタートースト
☆チーズとベビースターラーメンと鶏がら塩糀のバンズ
☆ベビースターラーメン&マヨ トースト
☆ベビースターラーメンとニンジンのサラダ
☆ベビースター巾着
☆ベビースターラーメン入りポテトサラダ
☆チョコがけベビースター
☆ベビースター 卵焼き
☆ほうれん草&ベビースターコーンスープ
☆コールスロー
☆ベビースター入りお好み焼き
☆コーンスープ
☆海老マヨベビースター
☆ベビースター奴豆腐野菜乗せ
☆ベビースタートースト
☆野菜たっぷりかた焼きそば
☆にんじんサラダ
☆明太子チーズもんじゃ焼
☆ベビースターラーメンの天ぷら
☆ベビースターラーメン入りHB食パン
☆ベビースター海老あんかけ
以下略
なぜか、
B級グルメ・ジャンクフードはおいしい。
(庶民の下に迎合しているのでしょうか?)
子どもも、
禁止されていることをやりたがります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20150703 コストコ ベビースターわくわくパック
costco BABY STAR WAKUWAKU PACK
/////////////////////////////////
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
感謝いっぱいでございます。
「アオサンだーjp」
の「もくじ」は次のURLです。
2014年(平成26年) http://aosan.daa.jp/?page_id=183
2015年(平成27年) http://aosan.daa.jp/?page_id=1877
まぐまぐから「ゼロからのお得情報」
という無料メルマガを発行しています。
ご興味をお持ちの方は、ご登録ください。
http://aosan.daa.jp/?page_id=44
「無料」のものは次のURLにまとめてあります。
期間限定のものも多いのでお早めに。
http://aosan.daa.jp/?page_id=39