20150425
http://aosan.daa.jp/?p=2391
///////////////////////////////////
本日の何だか気になるキーワード
1 バチカン襲撃計画か(イスラム過激派)
2 「集団虐殺」100年犠牲者追悼(アルメニア)
3 五輪担当相を専任化新大臣(5月)
4 史上初8連覇へ好発進(内村航平)
5 イオン開店(沖縄米軍施設跡地)
6 日米通算1967得点(イチロー)
7 フジの花見ごろ(佐世保の神社)
8 是川縄文館 25日から企画展(八戸市)
9 巨大アンテナ「象のオリ」撤去(三沢米軍)
10 カメムシ類多発病害虫発生予察注意報(愛媛県)
///////////////////////////////////
プリンターでアタフタ
時々大量にプリントアウトします。
先日ほぼ1日印刷していました。
両面印刷で使う用紙は何百枚。
プリンターは高性能のは使いません。
今のメインはエプソンのPX-101。
数年前の初売り特売で2千円位で買った物です。
(だから、いつ壊れても元は取れています)
ページプリンターやその他複合機を
10台以上使いましたが、
(もっとかも)
これが一番コスパが良いです。
複雑な機械は自分で直せないから
単純な物の方が良いです。
PX-101は省エネモードにすればとても速いです。
シャッシャッと紙が出てきます。
おまけにインク代が安い。
勿論互換インクを使い、
一度に50本位まとめ買いしておきます。
(買い置きはいけないと言いますが、送料節約。)
多少音が大きいけど、許容範囲。
それにカサ張らないし軽い。
書類作りにお手軽です。
調子よく、
数時間印刷していたら、
黒インクが切れました。
新しいのに取り替えても
インクを認識しません。
別の新しいカートリッジに代えても
「インクがありません」のままです。
プリンターが悪いのかインクが悪いのか。
黒が2本入るようになっているので、
隣の黒と入れ替えてみたら、
隣では認識するのでプリンターが悪いのです。
インクを感知する部分がダメなのに違いない。
これは困った、
修理代は高くつくので、
新しいのを買わなければ。
すぐプリンターを買いに走らなければ。
でもその前に、
まだできる事は無いか考えてみよう。
半年前にも突然印刷できなくなって
もう少しで新しいプリンターを買いそうになりました。
一応その時いろいろ機種を見て回りました。
なにしろインク代がバカにならないので、買う時は徹底吟味。
その時は途中で紙送りをしなくなったのです。
プリンターをじっくり眺めまわして、
どこをどうすれば紙を送るようになるか、
無い知恵を絞って考えました。
ためつすがめつしているうちに、、
「あっ、そうだ!ここにボール紙を当てておけばいいかも。」
とひらめきました。
やってみると大正解。
その後順調に動いていました。
だから今のプリンターにはボール紙が貼ってあります。
さて、今回のインクの不検知はどうしたものか?
考えるためにプリンターから離れて、
別のことをすることにしました。
行き詰った時、
同じことを同じ思考でやっていても
解決の糸口は見つからないものです。
時間が解決することもありますし、
未解決のまま頭の隅に置いておいて
別の事をやっている時に
ふと解決の糸口が掴めることもあります。
ちょっと中断しよう。
庭の草がヤバイので草取りでもしよう。
本当に、蛇と草取は昔から大嫌いです。
両親は何もしない人だったので、
代わりにやっていると、
草ボウボウの庭から蛇が出てくるで恐怖でした。
友達は毎日3時間位草を取るそうです。
広い芝生の庭の周りに
野菜や花を植えています。
花も野菜も、それはそれは見事なものです。
真似は出来ないので尊敬します。
素晴らしい友人を持てて光栄です。
環境を美しく維持するには大変地道な努力があるのです。
「私の人生、どんだけ草取りに費やしたか!」
と、この前も言っていました。
敬服します。
誕生日も職場も同じだったのに
やること為すこと真逆の私は、
30分くらいしたらもう嫌になって止めました。
草取りでも、毎日毎日30分やれば、どれほどきれいになるか!
わかっちゃいるけど出来ないのです。
勉強も同じですね。
草取りよりはまだプリンターやパソコンを
いじっている方が性に合っています。
草取りも嫌なので切り上げて、
インクの検知部を触ってみたり
(一番いけない事ですが、もうヤブレカブレ。)
何度もインクをハメなおしたり、
電源を切って再起動したり・・・。
色々やっているうちに、突然直りました。
ヤッター!!!
ヘッドクリーニングをして完璧。
くっきりはっきりきれいに印刷できます。
悩むこと1時間。
完全解決です。
インクもまだ大量に残っているので
これでもう1年は持たせよう。
パソコンも調子悪くなると
システムの復元をしたり
あれやこれや思いつくことを全部やってみて
直ることが結構あります。
たくさんあるPCの中で、
ダメダメパソコンが1台あります。
起動すらしない「万事休す」状態でも
なんとか対処して騙し騙し数年使えています。
目の前の目的の事ができればそれでよし。
あきらめないことが大事です。
って自分に言い聞かせます。
すぐ買いに走ることはない。
熱暴走はパソコンでも真夏には時々ありますが、
今回のプリンターも、もしかしたら
熱暴走だったのかもしれません。
酷使して相当くたびれているので、
一気に印刷させるとまたエラーになるかもしれないので、
これからは少量ずつ。
頭もチンチン状態ではいけません。
冷静に冷静に。
ということで一件落着。
このプリンターも捨てたもんじゃない。
何でも高ければ良いってもんじゃない。
よく活躍してくれます。
ありがとう。
いつ新しいのを買ってもいいんだけれど、
何だか意地になって使い続けています。
がんばった私にご褒美。
最近はこどもでも
当たり前のことをしてもいちいちご褒美・褒めまくり。
甘やかし過ぎじゃない?
(って、自分の事か。)
///////////////////////////////////////
20150425
プリンターでアタフタ
/////////////////////////////////
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
感謝いっぱいでございます。
「アオサンだーjp」
の「もくじ」は次のURLです。
2014年(平成26年) http://aosan.daa.jp/?page_id=183
2015年(平成27年) http://aosan.daa.jp/?page_id=1877
まぐまぐから「ゼロからのお得情報」
という無料メルマガを発行しています。
ご興味をお持ちの方は、ご登録ください。
http://aosan.daa.jp/?page_id=44
「無料」のものは次のURLにまとめてあります。
期間限定のものも多いのでお早めに。
http://aosan.daa.jp/?page_id=39