コストコ 冷凍ミックスベジタブル costco MIX VEGETABLE
動画は以下でご覧ください
⇒http://youtu.be/GRMJEKbtUag
8分55秒
オレアイダ
ミックスベジタブル
ケース販売 150g x 20袋
MIX VEGETABLE (BY CASE)
100グラム 19.332円
580円
段ボールに20袋入っています。
1袋150g当り29円になります。
(冷凍食品)
名称:ミックスベジタブル
原材料名:とうもろこし、グリーンピース、にんじん
内容量:3000グラム(150gx20袋)
保存方法:-18℃以下で保存して下さい
凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱調理の必要性:加熱してください
原産国名:アメリカ合衆国
販売者:ハインツ日本株式会社
(100gあたり)
エネルギー 88kcal
たんぱく質 3.5g
脂質 0.9g
炭水化物 16.5g
ナトリウム 29mg
特徴
◎甘みの強いスーパースウィートコーン、
色鮮やかなにんじん、グリーンピースを
彩り良くミックスしてある
◎小分けになっているので、冷凍庫の隙間で保存できる
◎150gの小分けになっているので使い勝手が良い
◎すぐに解凍できる
◎小さい粒が揃っていて火が通りやく時短料理に最適
◎人参もコーンもグリーンピースも甘みがある
◎炒める・焼く・揚げる・煮るなど調理方法が豊富
◎朝食に
◎お弁当に
◎おやつに
◎夕食に
◎おつまみに
◎パーティーに
◎サラダ・和え物に
◎ディップに
◎とにかくお手軽、何にでも使える万能具材。
◎カラフルで見た目がおいしそうになる
◎夏など、凍ったままでも、
クレージーソルトをかけるだけで、おつまみになる
使用例
〇カラフルな簡単キーマカレー風
〇ドライカレー
〇マイルドスープカレー
〇簡単つくね
〇簡単コンソメスープ
〇ミックスベジタブルサラダ
〇かに玉風
〇ご飯ハンバーグ
〇煮込みハンバーグ
〇しいたけ肉詰め
〇炊き込みごはん
〇お手軽チャーハン
〇グラッセ
〇スティックパンケーキ
〇ちらし寿司
〇チキンのマヨ焼き
〇ケークサレ
〇ピーマンの肉詰め
〇キャベツのブリトー
〇ハーブソルト煮
〇チキンのトマト煮込み
〇エッグトースト
〇濃厚クリームパスタ
〇塩バターパスタ
〇彩りパスタ
〇手抜きオムライス
〇えびのかき揚げ
〇温サラダ
〇オーブン焼き
〇野菜天炒め
〇バター炒め
〇焼きドーナツ
〇おにぎり
〇魚肉ソーセージのワイン蒸し
〇かさまししゅうまい
〇里芋DEカレーマヨポテサラ
〇鶏肉とごぼうのクミン風味煮込み
〇ココットオムライス
〇肉なしおからコロッケ
〇具だくさんスクランブルエッグ
〇ミルクスープ
〇バジルスープ
〇まるごと豆腐スープ
〇彩り厚焼玉子
〇サモサ
〇炊飯器で桜えびピラフ
〇ハヤシライス
〇チキンライス
〇ふわふわオムレツ
〇チャーシューのっけ盛り 炒飯
〇簡単ウインナーご飯
〇お焼き
〇オムロール
〇タイ風コーンと豚肉の揚げ物
〇ミートローフ
〇煎り豆腐
〇白身魚と野菜のホイル蒸し
〇ほたて蒸し餃子
〇たまご海苔巻き
〇お豆腐の天ぷら
〇カラフルPIZZA
〇カラフルパンケーキ
〇豆腐ハンバーグ
〇豚肉のポテサラロールカツ
〇お手軽トマトライス
〇白身魚のヨーグルトソースがけ
〇ベジタブルチーズトースト
〇おからミートローフ
〇ピーマンのひき肉野菜カップ
〇具だくさんミートカナッペ
〇コーンポタージュ
〇チキンステーキ弁当
〇パプリカDEカップグラタン
〇ケチャップライス
〇サーモンピラフ
〇ミネストローネ
〇ハヤシライス味の野菜スープ
〇イカ炒飯
〇簡単ハムエッグ
〇マカロニ弁当
〇きのこと豆乳シチュー
〇チキンのシチュー
〇デミグラスソース
〇中華炒め
〇鶏のから揚げ弁当
〇ジャンバラヤ&ジャークチキン
〇ごぼうサラダ
〇洋風筍ごはん
〇ホットケーキ
〇ベジタブルシフォン
〇洋風茶碗蒸し
〇焼きカレーパン
〇おいなりさん
〇簡単ツナドリア
〇コーンスープおやき
〇かぼちゃのヨーグルトサラダ
〇ガパオライス
〇洋風筍ごはん
〇おからdeサンド
〇鮭フレークピラフご飯
〇豚こまのオイスター丼
〇鶏肉のチーズ蒸し
〇おからスティック
〇雑穀米のミックスピラフ
〇野菜みじん切りいっぱい雑炊
〇ペンネナポリタン
〇春キャベツとふわふわ卵の簡単スープ
〇カラフル味噌おじや
〇春キャベツのコールスロー
〇卵の袋煮
〇油あげの卵入り巾着
〇シーチキンdeプックリふわふわ惣菜パン
〇角切り野菜とツナのパスタサラダ
〇チクワ炒飯
〇グラタン
〇えびとコーンのすり身コロッケ
〇トマトとカレーのリゾット風
〇イカの塩辛&醤油麹焼きそば
〇焼きシウマイ
〇生姜スープ
〇ほうれん草とカラフル野菜のマスタードあえ
〇黒皮カジキのムニエル
〇カレーピザ
〇とまとカップ
〇エッグ&ミートソースパイ
〇カレーうどんおにぎり
〇ふわふわ鰯のしゅうまい
〇豆腐バーグでロール白菜の豆乳スープ煮
〇チャーシュー丼
〇かぼちゃの野菜グラタン
〇ステーキの付け合せ
〇あつあつチーズトマトカップライス
〇デコパン
〇クリームポテトのチーズ焼き
〇カルボナーラ
〇えびのタルタル弁当
〇手抜き蒸しエッグ
〇ミートパイ
などなど、用途がとても広いです。
ちょっと入れるだけでも、多めに使っても
彩り良くおいしくなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC
%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%80
オレアイダ
オレアイダ(英語: Ore-Ida Potato Products,Inc.)は、
ハインツの子会社であり、冷凍ポテトや冷凍野菜を
販売している会社である。
オレアイダの最古の工場はオンタリオ(オレゴン州)にあり、
そこでは1,000人以上の従業員が働いている。
アメリカ合衆国の冷凍食品業界で最大の販売量、
生産量を誇る。
歴史
1951年に、ニーフィー・グリッグとゴールデン・グリッグ
の兄弟によって創業された。
アイダホ州の州境にあったオンタリオの
第二次世界大戦期の古い冷凍食品工場を買収して、
最初にオレゴン・フローズン・フーズ社として
登記し冷凍野菜の製造販売を開始した。
翌1952年に冷凍ポテトの開発に取り組み、
ポテトビジネスを開始。
そして、2年後の1954年に最初の商品である
「テイタートッツ」を販売すると、
瞬く間にヒット商品となった。
以後、「テイタートッツ」は
ハッシュドポテトを代表するブランドとなった。
1961年に、オレアイダ(Ore-Ida Foods, Inc.)
に社名を変更。
隣のアイダホ州から原料のジャガイモを調達していた
ことから、双方の州名を合わせた物であった。
ロゴは当初、アイダホ・オレゴンの2州を
組み合わせた形をしていたが、
現在はポテトの双葉をモチーフにした
ロゴに変更されている。
1965年に、ハインツ社の資本投資により
ハインツ社の傘下に入った。
1984年に日本に上陸。
アメリカ本国同様に、間もなく人気商品となった。
「オレアイダ♪」のメロディーと共に流れるCMも
商品の浸透に役立った。
1991年に電子レンジ対応
(当初はオーブン対応のみだった)や
調理時間短縮の製品を開発し、現在に至る。
本社は最初、ボイシ(アイダホ州)にあったが、
1999年にハインツの本社がある
ピッツバーグ(ペンシルベニア州)に移転した。
尚、日本での本社はハインツ日本内(東京都台東区)にある。
販売している商品(日本のみ)
フライドポテト
シューストリング(330g、500g)
カントリースタイル(330g)
ゴールデンクリンクル(330g)
スーパークリスピー
レンジポテト
レンジなのにカリカリッ!フライドポテト
レンジでカリッホクッ フライドポテト
レンジでカリッホクッ スパイシーポテト ペッパー&ガーリッ
ク味
ハッシュポテト
テイタートッツ
おやつポテト
おはようポテト
星のポテト屋さん
星ポテ のりしお風味
その他ポテト
スパイシーポテト ガーリック味
冷凍野菜
ミックスベジタブル
スウィートコーン
グリーンピース
ブロッコリー
全ての種類において、レギュラーサイズの他に容量が少な
いミニパックがある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラシコトマト&バジルソースと和えるだけで一品になります。
トマトのツブツブも加わります。
具だくさんボリューム茶碗蒸し
☆冷凍ミックスベジタブル 1袋 150g
☆永谷園お吸い物 1袋
☆卵 2つ
☆水 100cc
☆塩・胡椒 少々
材料を全部かき混ぜて、レンジで7分。
(ミックスベジタブルの温度によって時間は変わります。)
この分量だとしっかり固まるので、切って4分割して、
取り皿に分ければ、4人分になります。
コストコ 冷凍ミックスベジタブル costco MIX VEGETABLE
http://aosan.daa.jp/?p=1773
/////////////////////////////////
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
感謝いっぱいでございます。
「アオサンだーjp」
の「もくじ」は次のURLです。
http://aosan.daa.jp/?page_id=183
まぐまぐから「ゼロからのお得情報」
という無料メルマガを発行しています。
ご興味をお持ちの方は、ご登録ください。
http://aosan.daa.jp/?page_id=44
「無料」のものは次のURLにまとめてあります。
期間限定のものも多いのでお早めに。
http://aosan.daa.jp/?page_id=39