コストコ カラムーチョ ホットチリ costco KOIKEYA KARAMUCHO
動画は以下でご覧ください
⇒http://youtu.be/XKDiJIFXdtQ
7分27秒
コイケヤ
カラムーチョ ホットチリ
540g
478円
■名称:スナック菓子
■原材料名:馬鈴薯(遺伝子組換えでない)、植物油、
砂糖、たんぱく加水分解物、オニオンパウダー、
ガーリックパウダー、食塩、ブドウ糖、香辛料、
香味油、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、
酸味料、香料、香辛料抽出物、甘味料(ステビア、カンゾウ)、
(原材料の一部に乳成分、小麦、大豆を含む)
■内容量:540g
■保存方法:直射日光、高温、多湿をおさけください。
■製造者:株式会社湖池屋
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー:550Kcal
たんぱく質:5.3g
脂質: 34.0g
炭水化物:55.6g
ナトリウム:599mg
商品情報
■国内産じゃがいも
■チリ(とうがらし)など数種の香辛料をブレンドしたチリパウダー
を使った辛さがおいしいポテトチップスです。
■1984年、カラムーチョは度重なる開発・研究の末、発売をいたしま
した。現在、ロングセラー商品・「元祖!辛いポテトチップス」とし
て多くの方にご愛顧頂いておりますが、発売当時は、辛い味のポテト
チップスは他になく、全く売れない日が続きました。
ところが、とあるお店で販売したところ、爆発的に売れ始め、口こみ
を中心に全国に広がり、「激辛ブームの火付け役」とまで言われるよ
うになりました。
その後、TVCMやキャラクターなどでも人気があがり、25年以上経
った今でも、皆様に愛され続けております。
■ご注意:開封時に切り口で手を切らないようご注意ください。
特徴
・チリ(とうがらし)など数種類の香辛料をブレンドした
チリパウダーを使った辛さがおいしいポテトチップスです。
・スーパーなどでよく目にする1袋は60gですが、これは
その9袋分が入っていますから、ドーンと大きいです。
・大量なのでパーティーに良いです。
・大きくてインパクトがあります。
・このサイズでこの価格は非常に安いと思います。
・ただ辛いだけでなく味わいが楽しめるカラムーチョは、
アレンジが効くので大袋がとても重宝します。
・遺伝子組換えでない国内産の生じゃがを100%使用し、
チップスタイプにカットしてあります。
・良質の植物油でパリッと揚げてあります。
・薄い生地にサクサクの軽い歯ごたえなので、
つい食べ過ぎてしまいます。
・ジッパーはついていません。
・体が温まります。
・ただ辛いだけではなく、
コク・旨みのある癖になる絶妙な辛さです。
・マイルドな適度な辛さです。
・ポテチのサクサク感もあり、おやつだけでなく
酒の肴にもイケます。
・カロリーやナトリウム量が高いです。
・甘辛くて止まらないおいしさがあります。
・見た目チリパウダーの赤みがいかにも辛そうですが、
いざ食べるとそれほど辛くはなく、オニオンや
ガーリックがポテトの旨味を引き立てています。
・小腹がすいた時に食べると刺激があって、満足感があります。
・ただピリ辛いだけでない、甘さや旨みも感じる辛さであり、
飲み物なしでも食べられます。
・ポテトが噛み応えのある適度な固さです。
・飽きのこない刺激が後をひく味です。
・辛いのが苦手な人にも食べられる旨味のある辛さです。
・読書や映画やテレビの「ながら喰い」
にはぴったり過ぎて危険です。
カラムーチョを使ったアレンジ
○鴨サラダ
○人参サラダ
○大根サラダ
○水菜サラダ
○きゅうりサラダ
○レタス丸々1個サラダ
○新たまねぎのピリ辛サラダ
○セロリとささみのサラダ
○切り干し大根のカラマヨサラダ
○アボカドサラダ
○春キャベツとマグロのピリ辛マヨネーズ和え
○人参とクリームチーズのコンソメ和え
○棒々鶏サラダ
○チゲ風スープ
○キムチ味噌汁
○お好み焼き
○卵焼き
○ポテチサラダ
○鶏もも肉絶品唐揚げ
○スパイシートースト
○カニカマピザ
○チャルメラゾーマ
○たこ焼き
○チリコンカン
○キャベ生姜タコス
○うどん
○スナックトースト
○ナスとの煮物
などなど、たくさんあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%96%E6%B1%A0%E5%B1%8B
株式会社湖池屋
株式会社湖池屋(こいけや、英語:Koikeya Co.,Ltd.)は、
スナック菓子を中心とする商品の製造・販売を行っている、
フレンテグループの日本の菓子メーカーである。
概要
「ポテトチップス」が主力商品。湖池屋が製造した
ポテトチップスでは「のり塩」が一番多く売れている。
他に「カラムーチョ」や「ポリンキー」、「スコーン」
といったユニークな名称のスナック菓子を製造・販売している。
清涼菓子の「ピンキー」を発売する株式会社
フレンテ・インターナショナルは、
フレンテグループの兄弟会社である。
社名の由来
創業者である小池和夫の出身地長野県諏訪市において、
諏訪湖があった。
その諏訪湖のように会社も大きくさせたいという理由で、
創業者の「小池」の小を湖に変え、湖池屋とした。
カラムーチョ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A7
カラムーチョは湖池屋が製造販売するポテトチップスで、
チリの味をベースにした辛みの強いスナック菓子である。
同社の持株会社であるフレンテの登録商標
(第5038911号ほか)となっている。
概要
キャッチフレーズは「ポテトが辛くてなぜおいしい!」。
国内産の生じゃがを100%使用し植物油で揚げて作られる。
1984年9月に細切りのシューストリングタイプの
「カラムーチョ」を発売。
発売当時の価格は200円と他のポテトチップス商品に
比べて高額で、辛いテイストのポテトチップスが
浸透していなかった事もあり、全く売れない日が続いたという。
しかし、ある大手コンビニチェーンで販売したところ、
その年のすべての食品の中でトップの売上を
記録するほどの大ヒット商品となり、
スナック菓子に辛味系の味を浸透させることとなった。
1986年9月にはスライスタイプの
「ポテトチップス カラムーチョ」を発売。
その後も味やパッケージをリニューアルしながらも、
ロングセラー商品となっている。
カラムーチョの「ムーチョ」(Mucho)には、
スペイン語で「多く」「とても」といった意味があり、
「カラムーチョ」という名称には「とても辛い」
という意味が込められていることになる。
2014年には中華人民共和国・香港で
「激辣魔薯」の名称で現地製造販売開始。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コストコ カラムーチョ ホットチリ costco KOIKEYA KARAMUCHO
/////////////////////////////////
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
感謝いっぱいでございます。
「アオサンだーjp」
の「もくじ」は次のURLです。
http://aosan.daa.jp/?page_id=183
まぐまぐから「ゼロからのお得情報」
という無料メルマガを発行しています。
ご興味をお持ちの方は、ご登録ください。
http://aosan.daa.jp/?page_id=44
「無料」のものは次のURLにまとめてあります。
期間限定のものも多いのでお早めに。
http://aosan.daa.jp/?page_id=39