コストコ 日本ハム つるしベーコン costco LONG HAM BACON | アオサンだーjp

アオサンだーjp

http://aosan.daa.jp

http://aosan.daa.jp/?p=1494


動画は以下でご覧ください
⇒http://youtu.be/sVlv4Fg6uAk


日本ハム 
つるしベーコン
450g
798円




長さ50cm位の細長い棒状のベーコンです。


味に癖が無くおいしいので、
このベーコンは今まで何本もリピートしています。


加熱後包装してあるので、
開封後そのままでも食べることができるし、
焼いても煮てもおいしいです。


スーパーでも時々見かけますが、
コストコが一番安いように思います。


どれ一つ形と重さが同じものは無くて、
一律798円です。


だから600g以上のものが見つかったら
買おうという努力目標ですが、
なぜか最近管理が行き届いているのか、
大物は見つからず、
500g前後のものが多いような気がします。


真空パックになっいるので、
開封しなければ冷蔵庫で1ヶ月は持ちます。


開封したら、ぶつ切りにして
小分け冷凍保存すれば使い易いです。


栄養成分

※100gあたり

エネルギー  220kcal

たんぱく質  13.1g

脂質  17.2g

炭水化物  3.3g

ナトリウム  1118mg

食塩相当量  2.8g



加熱食肉製品(加熱後包装)


■名称:ベーコン(ブロック)


■原材料:豚ばら肉、食塩、卵たん白、大豆たん白、
還元水あめ、砂糖、豚コラーゲン、
調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、
カゼインNa(乳由来)、増粘多糖類、
酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)、
コチニール色素


■保存方法:10℃以下で保存してください。



特徴

●豊かな自然に囲まれた工場で、
丁寧につるし、加熱したベーコンです。

●おいしさの秘密・こだわり
つるし加熱をすることで、
薫り豊かに仕上げております。

●お召し上がり方
お好みのサイズにカットしてください。
そのまま焼きはもちろん、
煮込み料理など幅広くご使用いただけます。


食べ方例
(そのまま・焼く・煮る)

○薄くスライスしてそのままで
○厚くスライスしてソテーに
○ベーコンエッグ
○炒め物
○ポトフ
○クラムチャウダー
○スープ
○シチュー
○サンドイッチ
○ポテトサラダ
○ジェノベーゼ
○トマトパスタ
○ジャーマンポテト
○フェイジョン (ブラジルの豆料理)
○ラーメン
○サラダ
○カルボナーラ
○ナポリタン
○ニョッキ
○里芋の洋風炊き込みご飯
○白菜の姿煮
○カレー

などなど、使い道豊富です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3

ベーコン(Bacon)とは、豚肉を塩漬けして燻製にしたもの。


本来は豚の半丸枝肉を塩漬けし燻煙したサイドベーコンだが、
日本ではバラ肉の部位を用いたものを特にベーコンと言い、
他の部位はロースベーコン、ショルダーベーコンなどと言う。

なおモモ肉の部位はハムにし、ベーコンには加工しない。


製法

豚のバラ肉を血絞りする。


肉重量の3~6%の食塩と、砂糖・香辛料などの
調味料を加え漬け置きする(塩せき)。


※工業的に作る場合、さらに発色剤・防腐剤などの
食品添加物類も添加されることが多い。


塩抜きをする。


燻煙する。


※工業的に安価に作る場合、燻煙に合わせて、
燻液を使うこともある。


種類

日本では普通ベーコンはバラ肉を用いるが、
ロース肉で作ったものをロースベーコン(カナディアンベーコン)、
肩肉で作ったものをショルダーベーコンと言う。


利用

弱火でじっくりと焼くことで油が溶け出し、
カリカリに揚がった状態になる。


これはフライド・ベーコンと呼ばれ、
ベーコンエッグやシチューなどにも使う。


そのほかにも具材兼調味料として

ほうれん草などの野菜と炒める。


スープに入れる。


サラダに散らして香りと旨味を付与する。


など、多面的に利用できる食材である。


その他

使用する肉は冷凍ではなく、
新鮮なものを使った方が上等とされる。


量産される比較的安価な製品には、
増量剤、保存料、防腐剤などのいずれか、
あるいは複数が加えられているものが少なくない。


日本では鯨肉の畝須の部位を、鯨のベーコンと呼ぶ。


昭和30~50年代初頭までは、豚肉のベーコン同様に
一般的に食されていた。


アメリカ合衆国では、脂肪分の多いバラ肉を用いる
ベーコンは1980年代以降の健康ブームで一時期敬遠され
売り上げを落としたが、その後風味づけのための利用が見直され、
また油脂による汚れを出さない調理法などの研究が進んだことから、
ファーストフード店やレストランなどを起点に
2000年代頃からブームが起きた。


アメリカ合衆国のユタ州では、2014年にベーコンを
使って放火を試みるという事件が起きた。


コストコ 日本ハム つるしベーコン costco LONG HAM BACON


/////////////////////////////////
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
感謝いっぱいでございます。


「アオサンだーjp」
の「もくじ」は次のURLです。
http://aosan.daa.jp/?page_id=183


まぐまぐから「ゼロからのお得情報」
という無料メルマガを発行しています。

ご興味をお持ちの方は、ご登録ください。
http://aosan.daa.jp/?page_id=44


「無料」のものは次のURLにまとめてあります。
期間限定のものも多いのでお早めに。
http://aosan.daa.jp/?page_id=39