今回は、与沢塾で毎日やるよう指示された事、
前回の続きの部分を一挙全開。
与沢塾入塾を決める前に、こういう事が書いてある
ブログがあった良かったのになあ、と自分で思い
ますので、ここに記します。
頭が良くてやる気のある人なら、これらキーワード
を見るだけで、自分の糧とすることができるかも。
私は何十万円も出しましたが、
あなたは無料でご覧ください。
何かの参考になれば、幸いです。
前回の続き;
17日目 2014年1月28日
必要なURLやパス、IDなどの一元管理
18日目 2014年1月29日
フリーエージェントエンジンのアカウント設定
19日目 2014年1月30日
フリーエージェントエンジンペタの設定・
Twitterのフォロー機能
20日目 2014年1月31日
奢らない、凄まない、上から見ないという投稿
21日目 2014年2月1日
事実2割と解釈8割の記事を書く・事実と解釈、
結論と理由
22日目 2014年2月2日
丁寧なコメント、メッセージ、読者申請、
アメンバー申請
23日目 2014年2月3日
FACEBOOKページの作成とペイパルアカウントの作成
24日目 2014年2月4日
価値ある無料商品を動画で作る
25日目 2014年2月5日
ペタ設定とTWITTERのフォロー設定、
FACE BOOKのグループ作成
26日目 2014年2月6日
最初の初心に振り返り、心の底から成功を希求する
27日目 2014年2月7日
ステップメールのシナリオ作り
28日目 2014年2月8日
シナリオの書き換え
29日目 2014年2月9日
信頼関係構築の法理実行
30日目 2014年2月10日
セミナーの企画
31日目 2014年2月11日
音声とPDFの作成
32日目 2014年2月12日
それぞれのメディアを連携させ、目標を立てて、
戦略書を作成
33日目 2014年2月13日
フォームーメーラーとプレゼントの作成
34日目 2014年2月14日
フリーエージェントエンジンでのフォーム設定・
ショートカットリンクの設定
35日目 2014年2月15日
メールアカウントの設定・ステップメールの設置
36日目 2014年2月16日
無料レポートスタンドのアカウントをとり
記事を投稿
37日目 2014年2月17日
ベースとなる各アカウントの取得
38日目 2014年2月18日
信頼の移転の為の行動
39日目 2014年2月19日
良い情報を発しているネットメデイアを5つ探し、
はてなブックマークに登録
40日目 2014年2月20日
男性ならば一流の投稿、
女性ならばセクシー系の投稿
41日目 2014年2月21日
INFOTOPランキング1位から5位のセールスレター
を読みブロック化しまとまり事に抽象化
42日目 2014年2月22日
与沢塾のメリットを見つけ出し自分でどんな
ステップメール作成やフォーム作成が出来るか
設計図を考える
また、自分のセールスレターに強い掴みを与え、
ブロックごとに見直す
43日目 2014年2月23日
自分の商品を決める
44日目 2014年2月24日
自分のメデイアをストックし、そしてそれを
1つのフォルダーにまとめていることを確認
45日目 2014年2月25日
「ベンチマークの法則」「顧客の囲い込み」
「感情刺激」「機能分化」この4つの法則を
現実の世界に当てはめて使えるようにする
46日目 2014年2月26日
4つの広告「掲載保証」「クリック保証」
インプレッション保証」「成果保証」の理解
47日目 2014年2月27日
「Facebook広告の出稿」・
「Googleアナリティクスのアカウント取得」
48日目 2014年2月28日
「コンセプトの法則」「ユーモアの法則」
「逆張りの法則」「極端の法則」の実行
49日目 2014年3月1日
与沢翼経験談、与信のお話の理解
情報発信、アフィリエイト、セミナー、
コンサテイング、広告の情報業界5つの
組み合わせの理解
50日目 2014年3月2日
DRMの登録
51日目 2014年3月3日
DRMについて理解
52日目 2014年3月4日
DRMアフィリエイターになる
53日目 2014年3月5日
アフィリエイトセンターとアフィリエイターを
動かす仕組みについて理解
54日目 2014年3月6日
クリック率とクリック単価、
転換率とアクション単価の関係について理解
55日目 2014年3月7日
クリック率をあげる方法「ターゲットを絞る」
「じらし」「ぼかし」の3つ
ターゲットを絞り広告と感じさせないテクニック
がインターネットマーケテイングのポイント
このような手法を用い読者の興味を魅く投稿をする
56日目 2014年3月8日
コンバージョンレート(成約率)を上げる方法、
SAITA理論の実行
読者に上手く訴えかけ、あなたから買う必要性、
今あなたから買う必然性を読者に提示
57日目 2014年3月9日
SAITA理論に基づく「つかみ」と「流れ」
を構成し、情報提供から商品提案の自然な
流れを作る方法をマスター
文章の構成を見直しSAITA理論に沿っているか確かめる
58日目 2014年3月10日
一貫性の法則とクリエイティブテストについて
理解と実行
59日目 2014年3月11日
「情報ポータルサイトの閲覧 Ferret plusでの
各キーワードの分析
あなたが情報ポータルサイトを作るならばどの
キーワードで情報発信出来るか」を考える
60日目 2014年3月12日
動画のタイトルをFerett plus で検索し短い
動画を大量投稿
61日目 2014年3月13日
社会の悩みを集め、そこからあなたが解決
出来る悩みを1つだけに絞り込む
62日目 2014年3月14日
商品のセールス・リスト取りまでの導線を
引いて実行する
63日目 2014年3月15日
情報を毎日検索して投稿するまたは情報ソース
をシェアすること。
Facebookでいいね、コメント、メッセージ、
シェアを駆使してエッジランクを上位を維持する
64日目 2014年3月16日
フォロー・フォロー返し、twitter支援サイト
(twipro)での検索、リスト機能の活用、
1日2~3回の投稿、最新のつぶやきをする、
つぶやきの内容を決める、リツイート目的に
写真を加工して投稿する、
プロフィールの確認、URLのリンク貼り、
複数のアカウントを持つ、
つぶやきをテーマからたまに外す、ハッシュタグ
の活用、RSSリーダーの活用の実行
65日目 2014年3月17日
twitterの課題、ハッシュタグを使い検索する、
ハッシュタグクラウドへの参加、
ツイナビの活用、相互フォローでのリプライ、
ご自身の写真・プロフィール・つぶやきの見直し、
セグメント分け・ターゲティング、イラストメーカー
の活用、面白い魅力的な投稿をし続けること、
マネージフィルターでのリムーブ機能活用、
有名人への@リプライなど、実行
66日目 2014年3月18日
ブログのアクセス・PVアップの方法ついて理解
クリック率をあげるためSEO対策の視点から
タイトルを決める
投稿時間帯に気をつけ、記事やバナーなど
トップページの構造を作りこんで回遊性を上げること、
過去記事のリンクを貼ること、RSSリーダーの活用、
はてなブックマーク(ソーシャルブックマーク)の
お気に入りの活用と共有化・ホットエントリーの
活用と拡散。
そしてウエブサイトに見せるための写真の活用、
見出し(フォント、カラー、腐らない情報、
改行など)に気をつける
67日目 2014年3月19日
RSS、PINGの概念について理解
PINGサーバーを使いアメブロ内でPING送信
人気ブログランキングのあなたのPING・URLを
アメブロのPING送信先に貼り付け
68日目 2014年3月20日
写真を上手く使った
アイキャッチ、まとめサイトの引用と改行や行間・
文字の大きさを意識した読みやすい記事の書き方、
つり(読者を怒らせること)を意識した
読者の注目を集める投稿、外部サイト・特定の
層からシェアされることを意識した投稿
(ターゲットを決め問題提起と解決策を明示する
こと)、記事を連載化すること、
SEO対策のために旬な情報を常に発信すること、
以上6つの課題を実行
69日目 2014年3月21日
Google Adwordsのキーワードアドバイスツール
のアカウントを取る
ブログのタイトルや記事のキーワードに気をつける
Google ChromeのPageRank Statusをインストール
70日目 2014年3月22日
有料アフィリエイトの入門編ミニローンチを実行
プレゼント(PDF、音声、画像、テキストなど)
を用意し、丁寧にメールを返し、
ステップメールで短く小出しに焦らしてして行く
あなたのもつ資産(リアルネットワークや
ソーシャルメデイア)を利用して
あなたなりのコミュニティーを作りアップセルの
ラインを引くことを経験
71日目 2014年3月23日
人間の購買心理について理解
セールスで「良い」と思わせるポイントは、
商業色をにおわせないこと、
売り込まないこと、セールスポイント・
ベネフィットを少しずつ出して行くこと、
接触頻度を上げること、相手の視点から俯瞰
72日目 2014年3月24日
ターゲティングの概念について理解と設定の実行
73日目 2014年3月25日 サイトアフィリエイト
についての理解
目的に合わせたSEO対策でニッチなキーワードを
組み合わせサイトの記事に散りばめる
74日目 2014年3月26日
サイトアフィリエイトでアクセスを集める方法を
理解内部最適化と外部対策でサイトの被リンクと
相互リンクを貼る
Yahoo知恵袋、OKWave、教えてgoo、で人々の課題や
悩みを検索してキーワード化し
タイトル、本文の中に散りばめてみる
特設ページなどを設置してブログから商品へ
自然にリンクする流れを作る
75日目 2014年3月27日
まぐまぐの代理登録申
76日目 2014年3月28日
メルマガアフィリエイトについて理解
オプトインと有料アフィリエイトの方法
77日目 2014年3月29日
フォーム型のメルマガテンプレートの作成
78日目 2014年3月30日
回想文・感情文・会話文・引用文による
エピソード文章を作成
79日目 2014年3月31日
ステップメールの記事を日々書き足して、
あなただけのセールスラインを作る
目標は365日オートパイロットで稼げる
ビジネスモデル
80日目 2014年4月1日
有料メルマガのビジネスモデルについて理解
81日目 2014年4月2日
情報・物販・投資のビジネスモデルについて理解。
自分の適正に合ったことをやる
82日目 2014年4月3日
プロダクトローンチの全貌
「特別感」「限定性」「希少性」
「告知から販売までの期間」「アンケート」
「教育」「待たせる」「一斉販売」
「いま買う必要性」「お祭り感」
83日目 2014年4月4日
プロダクトローンチ第2回目
プロダクトローンチの流れはLP→ワードプレス動画
→ステップメール→レターの順番
LPや動画、各動画のコメント取り、ステップメール
による教育、レターへのスムーズな流れによって
セールスへの誘導が可能
84日目 2014年4月5日
メルマガによるオプトインアフィリエイト・
まぐまぐの代理登録機能の復習
アフィリエイトセンターに登録後、
アフィリエイトの広告文をメルマガに貼り付けて
文章をあなたなりに文章をリライトする
85日目 2014年4月6日
メルマガアフィリエイトでリスト取りをする手法
無料レポートスタンドに登録して無料レポートを
ダウンロードし、メルマガに貼り付けアフィリ
リンクを紹介してメールアドレスを取得
無料レポート発行にも挑戦
86日目 2014年4月7日
無料レポートの発行の方法とフォーム
メーラーの詳しい使い方
87日目 2014年4月8日
読者バーター.com・めるまりんくへの登録
Google PageRank Statusのダウンロード
88日目 2014年4月9日
htmlタグ;Title、Meta Keywords、Meta Description、
H1、H2、Strong、Body
89日目 2014年4月10日
タグの詳しい種類; title、meta keywords、meta
description、strong、bold、h1、img alt、
link textなど
90日目 2014年4月11日
「SEOページランクチェッカー」
「キーワード出現頻度解析ツール」
「インターネットアーカイブWAYBACK」
「BROADENTRY RANKING CHECKER」を使う
91日目 2014年4月12日
Pinterestに登録をして実際に使う
92日目 2014年4月13日
HTMLとCSS、Photoshopについて理解
93日目 2014年4月14日
Lancersに登録
94日目 2014年4月15日
アフィリエイトセンターへの登録
95日目 2014年4月16日
infotopへ登録し、特典付き商品指定リンク
作成で特典をつける事、
リンク作成ツールでランダムリンク作成と
売上ランキングタグ作成をしてタグを
ワードプレスに貼付ける事、
そして有料アフィリエイトは実行
96日目 2014年4月17日
WEBメールに登録して成約率の高そうな商品を
アフィリエイトし、2テイアをあなたの媒体に
リンクさせ2テイア募集をしてみる
97日目 2014年4月18日
インフォトップでの商品登録と商品販売の
全体像について理解
98日目 2014年4月19日
infotopでの商品登録方法について理解
99日目 2014年4月20日
DRMへの登録
100日目 2014年4月21日
DRMの「売上の管理をする」
「コミッションを支払う」
の項目について理解
101日目 2014年4月22日
エキスパートメールについて理解
102日目 2014年4月23日
メルマガテーブルの移動、
ステップメール登録、
クリック分析、フォーム作成、
フォームへのLPのソースコードの挿入、
リスト獲得などの流れの理解
103日目 2014年4月24日
LINE CREATORS MARKETへの登録
104日目 2014年4月25日
LINE CREATORS MARKETへのスタンプ申請
105日目 2014年4月26日
RoboFormのインストールを完了
106日目 2014年4月27日
RoboFormを使いこなす方法はマスター
107日目 2014年4月28日
YouTube有料チャンネル登録
108日目 2014年4月29日
バズマーケティングの検証・考察
109日目 2014年4月30日
インスタグラムの登録
110日目 2014年5月1日
インスタグラムの使い方について理解
111日目 2014年5月2日
YouTube有料チャンネルのステータスについて
チェック
112日目 2014年5月3日
YouTube有料チャンネルの詳細について調べる
113日目 2014年5月4日
これからのインターネットメデイア事業の
新しいモデリングについて理解
これからのインターネットメデイア事業は安定化、
小額課金で対面、ライブ、セミナーなど個人による
コストパフォーマンスを含めないビジネスモデル
が主流
114日目 2014年5月5日
ニコニコチャンネルの利用方法について理解
動画投稿、生放送配信、ブロマガ
(ブログ+メルマガ)投稿など
115日目 2014年5月6日
メルマガのテンプレートの作成
116日目 2014年5月7日
自動収益化のビジネスモデルについて理解
収益化の方法; 〓オプトインアフィリエイト
〓広告収入〓YOUTUBE収益パートナー
〓アドセンス〓有料メルマガ〓有料動画チャンネル
〓セミナーの7つ媒体とその利用方法;
FACEBOOK(1日1投稿)、
メルマガ(エキスパ・まぐまぐのオプトイン単独、
1日1投稿、オプトイン列挙など)、
ブログ(独自ブログ・アメブロの1日1投稿)、
ツイッター(名言格言系を1日1回投稿する、
ブログ更新情報を表示するなど)、
YOUTUBE(自分で動画を編集し毎日か週1~週3回の
ペースでアップ)、インスタグラム投稿など
117日目 2014年5月8日
私(与沢翼)のマスコミ対応の反省と継続課金モデル
について情報発信の仕方について見直す方法を理解
118日目 2014年5月9日
ThunderbirdとGメールの連結、
またWin-scpとロリポップを連結して
ローカルとクラウドを繋げる
/////////////////////////////////
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
感謝いっぱいでございます。
「ゼロのハッピーライフ」
の「もくじ」は次のURLです。
http://aosan.daa.jp/?page_id=183
まぐまぐから「ゼロからのお得情報」
という無料メルマガを発行しています。
ご興味をお持ちの方は、ご登録ください。
http://aosan.daa.jp/?page_id=44
「無料」のものは次のURLにまとめてあります。
期間限定のものも多いのでお早めに。
http://aosan.daa.jp/?page_id=39