新潟~関越トンネル~外環道~首都高~横浜から
8時まで爆睡しちゃいました
北陸道の豊栄PAでトイレと自販機しかないけど静かで新しくてキレイでした

朝方には土砂降りの雨もありました

9時に出発、長岡から関越道に入ると再び土砂降りの雨にあいました
埼玉に住んでいたころよくスキーに来ていた湯沢を通過します

バブルの忘れ物のようなリゾートマンションがたくさんあります
神立、上越国際、舞子高原、岩原、湯沢中里、湯沢パークなどほとんどのスキー場には来ました
久々に全長11キロの関越トンネルを走り群馬県に入ります
沼田、前橋、東松山までくるといよいよクルマが多くなります
ノンストップで走ってきたので三芳SAでお昼休憩です

さて練馬から環八で帰るか、外環道首都高で帰るか究極に悩みました
悩んで結局、外環道、首都高、山手トンネル、用賀、第三京浜道と走って無事に14時半に横浜の自宅に到着

支笏湖で濡れたままオーニングを巻いていたので乾燥させます

カヤックも濡れたままルーフキャリアに積んであったので乾燥させます
走行距離2800キロ
平均燃費8.5リッター
因みに10日に横浜を出発して今日まで8日間で雨が全く降らなかった日はたった1日だけでした
雨は降りましたけど、予定していた行程は全て出来ました
まで
一日早く北海道を離れて秋田、新潟経由で帰ってくるのは想定外でしたが・・
昨日まで気温8度だったので横浜に着くと暖かいです

連れて行った猫ちゃんもお疲れのようですね
ではまた
Android携帯からの投稿

北陸道の豊栄PAでトイレと自販機しかないけど静かで新しくてキレイでした

朝方には土砂降りの雨もありました


9時に出発、長岡から関越道に入ると再び土砂降りの雨にあいました
埼玉に住んでいたころよくスキーに来ていた湯沢を通過します


バブルの忘れ物のようなリゾートマンションがたくさんあります
神立、上越国際、舞子高原、岩原、湯沢中里、湯沢パークなどほとんどのスキー場には来ました

久々に全長11キロの関越トンネルを走り群馬県に入ります
沼田、前橋、東松山までくるといよいよクルマが多くなります
ノンストップで走ってきたので三芳SAでお昼休憩です


さて練馬から環八で帰るか、外環道首都高で帰るか究極に悩みました

悩んで結局、外環道、首都高、山手トンネル、用賀、第三京浜道と走って無事に14時半に横浜の自宅に到着


支笏湖で濡れたままオーニングを巻いていたので乾燥させます

カヤックも濡れたままルーフキャリアに積んであったので乾燥させます

走行距離2800キロ
平均燃費8.5リッター 因みに10日に横浜を出発して今日まで8日間で雨が全く降らなかった日はたった1日だけでした

雨は降りましたけど、予定していた行程は全て出来ました
まで一日早く北海道を離れて秋田、新潟経由で帰ってくるのは想定外でしたが・・
昨日まで気温8度だったので横浜に着くと暖かいです


連れて行った猫ちゃんもお疲れのようですね
ではまた

Android携帯からの投稿