チンクボディメンテナンスとミューズホイール塗装 | zero3000さんのブログ

チンクボディメンテナンスとミューズホイール塗装

キャンピングカーのミューズが来てからミューズばかりいじくっていたので、たまにはチンクちゃんもメンテナンスですニコニコ


チンクちゃんも洗車は良くしてるんですけどねキラキラ


久々にポリマー加工したボディのメンテナンスをしますビックリマーク


まずは水洗いでキレイにします合格


今年は水不足ですが、自分はいつも水道のホースでジャバジャバ洗車ではなく、必ずバケツ洗車してますチョキ


キャンピングカーもバケツ洗車で、かなり節水になります







メンテナンス専用の液体をスポンジに付けてネル地で拭き取ります


要はワックスかけと同じですビックリマーク


ここで大事なことがありますパンチ!


必ず日陰で作業することDASH!


写真でも分かるようにわざわざキャンピングカーを車庫から出して、その日陰の場所で作業しますニコニコ


晴れて洗車日和と思いますが、実は曇り空のほうがワックスかけにはいいのですビックリマーク


陽射しが当たるとすぐにメンテナンス液が乾いてしまい拭き取り難いのとムラができるからですショック!


あとボディの温度も上がってしまいますしね


水洗いでボディを冷やして日陰で施工するのが一番効果的ですよグッド!






かなりキレイに仕上げられましたクラッカー


プロにポリマー加工をしてもらっても2、3ヶ月に一度はメンテナンス専用液で磨いてあげます合格


ついでにキャンピングミューズのホイールがやたら汚い・・・






それにしてもベンツなのに鉄チンホイールはなですよねあせる


いくらセンターにベンツマークが入っていても・・


Gクラス用のアルミが入るらしいので探してみます汗


汚く色が剥がれた所を塗装します






そうだひらめき電球プラモデル用のシルバーがあったニコニコ


鉄チンホイールだから何でもいいや






奇跡のばっちり同じシルバーの色音譜


筆でキレイに塗りましたラブラブ


鉄チンでも少しはキレイに見えるようになったかな?にひひ


ではまたパー



Android携帯からの投稿