ラフェスタ 2DIN HDDカーナビ交換取り付け
半分自分の趣味みたいな感じでたまに友人や同僚の車を頼まれてイジッています
今回は日産ラフェスタのカーナビの交換
純正のカーナビが壊れて使えないので新しいものに交換です
まずはカーナビ周辺のパネルをパカパカ外していきます
隠れてるネジを見つければツメを折らないように気を付ければ簡単に外せます
純正のカーナビを外して、フロントガラスに貼ってある古いアンテナを剥がします
新しい地デジ用のアンテナを位置を決めて張り直しは出来ないので一発勝負でビシッと張ります
配線はピラーの内張りを外してカーナビの裏まで見えないように通します
アンテナは左右あるので反対側も同じように通します
日産用の配線キットが必要だったので急遽、近くの量販店まで買いに行きました
配線キットと同じ色の配線を全て繋げていきます
カーナビ取り付けで大事で面倒臭いのが車速パルスの配線を探して繋げる事です
車速パルスを繋げないとカーナビで正確な位置がずれてしまいます
車速パルスは車によって隠れてる場所が違うのでラフェスタは何処にあるかさっぱり分かりません
そんな時はアルパインのホームページに車種別の車速パルスの場所が紹介されてます
しかも車種別のパネルのバラし方やスピーカーの外しかたまで載っていてとても助かります
ラフェスタはハンドルの下に隠れました
パネルを外して車速パルスの配線にしっかり繋げます
あとは電源、イルミ、アース、地デジアンテナ、GPSアンテナを本体に繋げます
写真でみると何がなんだか配線だらけで分かりませんが、一本づつ確実に繋いでいけば大丈夫です
アースを繋いでパーキングコードもアースに繋げれば、純正とは違い走行中でもテレビやDVDが見れるようになります
パネルをはめる前にここで一度カーナビ本体が正常に動くか確認します
あとは外したパネルを全て元に戻せば全て完了です
…とブログで書くのは簡単ですが、実際は3時間ほどかかってます
30度を越える炎天下で更に車内での作業なので大変です
扇風機を外に持ち出して全快で直あてにして作業しました
フィルムアンテナを貼るときはヒラヒラ揺れるので扇風機は注意です
このカーナビ取り付け作業を持ち込みで業者に頼むと¥10000~¥20000くらいするのですかね??
自分は学生の頃からオーディオ付けたりアンプやスピーカーなど失敗しながらも自分でやってたのでいつの間にか技術が身に付いてました
人の車は出来るのですが、何故か自分のキャンピングカーは一度も取り付けた事ないんです
普通は逆ですよね
自分の車が出来て人の車は出来ないですよね
ではまた
Android携帯からの投稿

今回は日産ラフェスタのカーナビの交換

純正のカーナビが壊れて使えないので新しいものに交換です

まずはカーナビ周辺のパネルをパカパカ外していきます
隠れてるネジを見つければツメを折らないように気を付ければ簡単に外せます

純正のカーナビを外して、フロントガラスに貼ってある古いアンテナを剥がします

新しい地デジ用のアンテナを位置を決めて張り直しは出来ないので一発勝負でビシッと張ります

配線はピラーの内張りを外してカーナビの裏まで見えないように通します
アンテナは左右あるので反対側も同じように通します
日産用の配線キットが必要だったので急遽、近くの量販店まで買いに行きました

配線キットと同じ色の配線を全て繋げていきます
カーナビ取り付けで大事で面倒臭いのが車速パルスの配線を探して繋げる事です
車速パルスを繋げないとカーナビで正確な位置がずれてしまいます

車速パルスは車によって隠れてる場所が違うのでラフェスタは何処にあるかさっぱり分かりません

そんな時はアルパインのホームページに車種別の車速パルスの場所が紹介されてます

しかも車種別のパネルのバラし方やスピーカーの外しかたまで載っていてとても助かります

ラフェスタはハンドルの下に隠れました
パネルを外して車速パルスの配線にしっかり繋げます

あとは電源、イルミ、アース、地デジアンテナ、GPSアンテナを本体に繋げます
写真でみると何がなんだか配線だらけで分かりませんが、一本づつ確実に繋いでいけば大丈夫です

アースを繋いでパーキングコードもアースに繋げれば、純正とは違い走行中でもテレビやDVDが見れるようになります

パネルをはめる前にここで一度カーナビ本体が正常に動くか確認します

あとは外したパネルを全て元に戻せば全て完了です

…とブログで書くのは簡単ですが、実際は3時間ほどかかってます

30度を越える炎天下で更に車内での作業なので大変です

扇風機を外に持ち出して全快で直あてにして作業しました
フィルムアンテナを貼るときはヒラヒラ揺れるので扇風機は注意です

このカーナビ取り付け作業を持ち込みで業者に頼むと¥10000~¥20000くらいするのですかね??
自分は学生の頃からオーディオ付けたりアンプやスピーカーなど失敗しながらも自分でやってたのでいつの間にか技術が身に付いてました

人の車は出来るのですが、何故か自分のキャンピングカーは一度も取り付けた事ないんです

普通は逆ですよね
自分の車が出来て人の車は出来ないですよね
ではまた

Android携帯からの投稿









