Y31グロリア ブロアム VIP
なんとも長い名前ですが二十歳の頃に乗っていた懐かしい車です
ちょうどVIPカーが流行りだして3台目の乗り換えで中古でわざわざ群馬県まで行って¥100万ちょっとで買ったと思います
平成2年式 Y31グロリア 3000cc シングルカムターボ たしか195馬力 エアサス 純正カーナビマルチビジョン 本革シート サンルーフという超希少なフルオプションの車でした
23年も前の車なのに日産純正5インチのカーナビまで付いてました
もちろん走行中にTVも見れました
写真にも写ってますが、助手席前のボックスを潰してMD、CDのカーオーディオを埋め込んでました
しかも全席本革のパワーシートで後ろの席まで左右独立で電動でシートが動いてました
4輪エアサスで乗り心地はそれこそ最高でした
もっともデータシステムエアサスキットで極低にしてましたけど
室内のボタン一つで数十秒で15センチくらい車高が調整できました
自分のはエアサスセンサーをイジッて限界より更に低くなるように改造してました
鬼シャコタンにしている時の乗り心地は最悪でした
マフラーはシーマの社外マフラーを加工無しで取り付けてました
アルミはシュテッヒメッシュⅢのフルメッキ17インチという当時で発売されたばかりのを履いてました
でも本当の事を言うとグロリアではなくセドリックだったのです
でもどうしてもグロリアにしたかったのでヘッドライトとグリル、リヤのテールを交換してグロリア仕様にしてました
今でいうとベースは同じだけどアルファードとベルファイアのように販売店が違う感じです
このグロリア?セドリック?はフルオプション車で平成2年当時に乗り出し¥500万オーバーでした
しかし名前にVIPと付けるなんてすごいですよね
エアロも付けずにアルミにエアサスキットと車検対応マフラーのみで大人しく乗る予定でした…
しかーし

これが第一段階でこのあと第二、第三と変化していきます
また思い出した時に写真を乗せて近いうちに紹介します
ではまた
Android携帯からの投稿

ちょうどVIPカーが流行りだして3台目の乗り換えで中古でわざわざ群馬県まで行って¥100万ちょっとで買ったと思います

平成2年式 Y31グロリア 3000cc シングルカムターボ たしか195馬力 エアサス 純正カーナビマルチビジョン 本革シート サンルーフという超希少なフルオプションの車でした
23年も前の車なのに日産純正5インチのカーナビまで付いてました

もちろん走行中にTVも見れました

写真にも写ってますが、助手席前のボックスを潰してMD、CDのカーオーディオを埋め込んでました

しかも全席本革のパワーシートで後ろの席まで左右独立で電動でシートが動いてました

4輪エアサスで乗り心地はそれこそ最高でした

もっともデータシステムエアサスキットで極低にしてましたけど

室内のボタン一つで数十秒で15センチくらい車高が調整できました
自分のはエアサスセンサーをイジッて限界より更に低くなるように改造してました

鬼シャコタンにしている時の乗り心地は最悪でした

マフラーはシーマの社外マフラーを加工無しで取り付けてました
アルミはシュテッヒメッシュⅢのフルメッキ17インチという当時で発売されたばかりのを履いてました

でも本当の事を言うとグロリアではなくセドリックだったのです
でもどうしてもグロリアにしたかったのでヘッドライトとグリル、リヤのテールを交換してグロリア仕様にしてました

今でいうとベースは同じだけどアルファードとベルファイアのように販売店が違う感じです
このグロリア?セドリック?はフルオプション車で平成2年当時に乗り出し¥500万オーバーでした
しかし名前にVIPと付けるなんてすごいですよね

エアロも付けずにアルミにエアサスキットと車検対応マフラーのみで大人しく乗る予定でした…
しかーし


これが第一段階でこのあと第二、第三と変化していきます

また思い出した時に写真を乗せて近いうちに紹介します
ではまた

Android携帯からの投稿