航空科学博物館~道の駅オライはすぬま~九十九里道路 | zero3000さんのブログ

航空科学博物館~道の駅オライはすぬま~九十九里道路

京葉道のパーキングのパサール幕張で寝ましたぐぅぐぅ


昨日の夜は疲れていたので温泉には行かずにキャンピングカー内の温水シャワーを久々に浴びました雨


真冬ですけど温水の温度を熱くして快適に使用できますチョキ


朝から営業しているフードコートがあるので着替えて見に行きましたニコニコ





焼き立てパン、おにぎり、うどん、ラーメン、コーヒーなど10店以上あって朝から迷いますにひひ



朝から腹いっぱい食べすぎましたあせる


京葉道を成田空港方面に走って富里インターで降りて、航空科学博物館に来ましたビックリマーク





外にも多くの飛行機が展示してあります目





入場料を払って中も見学です音譜





所沢とは違って旅客機の展示が多いですね


子供たちに混じり並んでゼロ戦のコックピットに乗り込みましたラブラブ





成田空港の滑走路のすぐ隣にあるので飛行機がたくさん見えます飛行機





3分おきぐらいにバンバン離陸していきますビックリマーク


アナウンスでやれどこ行きだの何時間かかるとか機種とかも教えてくれます耳


展望台の目の前を大型機が着陸してきます





とても着陸速度300キロには見えない遅いスピードに見えますべーっだ!


再びキャンピングカーで走って九十九里浜に近い道の駅オライはすぬまに来ました駐車場





駐車場は満車なので、警備員さんが大型バスのスペースを開けて誘導してくれました満


千葉県の野菜や海産物が安くたくさん売ってますチューリップ黄


この道の駅のレストランで食べようとしたら、外まで行列が出来ているので断念ガーン


そういう時は情報館で美味しそうなお店がないか探します


九十九里町にある大輪という駐車場も広い(←キャンピングカーには重要)お店に来ましたニコニコ


自分は地物のいわしフライ定食でヨメはんはいわし漬け丼を注文ナイフとフォーク





いわしのつみれ汁がとても美味しかったです音譜


九十九里有料道路は海沿いをずっと真っ直ぐに走るキレイな景色です目






途中に無料駐車場が何ヵ所かありましてP泊にはよさそうですねラブラブ


帰りはアクアラインを渡って最短距離で帰ってきました車


千葉県はアクアラインを渡ると近いのと、道の駅がたくさんあるので寝る場所には困らなそうですねニコニコ


ではまたパー






Android携帯からの投稿