道の駅富浦~渚の駅館山~伊戸だいぼ工房
ハイウェイオアシス富楽里でP泊で寝たのですが、風が強くてかなりキャンピングカーが揺れて何回か目が覚めました
この富楽里(ふらり)は道の駅と高速道のパーキングが合体した施設で建物を挟んで駐車場が別れていてどちらからも利用できるのです
写真は館山道側の駐車場です。 高速のパーキングで寝ると深夜割引の半額が適用されるのでよく利用します
朝7:30からお店が開いていました
朝からモツ煮込みとおでんと唐揚げとおにぎりです
この道の駅はキレイだし美味しい食事もたくさんあるので気に入りました
館山道を終点まで走って道の駅富浦に寄りました
10時からお店がオープンなので静まりかえってました
館山市街まで走っておやつのパン屋さんをケータイで探します
チェーン店ではなくなるべく個人店のパン屋をいつも探します
ありました
館山駅にすぐ近くのスルジェというお店
道が狭くてかなりびびりましたが、なんとかキャンピングカーでも来れました
去年オープンした渚の駅館山に来ました
キレイな博物館とお土産屋さんがあり屋上には展望デッキがあります
写真のように長い桟橋もあって年に何回か日本丸クラスの大型船も来るそうですよ
お昼は今回の旅の目的の館山市伊戸にある海鮮食堂だいぼに来ました
海沿いにあってロケーションは最高なんです
炙り海鮮丼が人気の限定メニューで去年は目の前で売り切れになって辛い思いをしたので、今回は前日に予約して来ました
3段になっていて一段目が花ちらしで、二段目が刺身のお造りで3段目が炙り海鮮になっています

串に刺さった海鮮を炙りながら塩か醤油で食べるのです
これが香ばしくでとても美味しいです
しかもこれだけ色々ついつて¥1500と超お得なんです
新鮮で美味しいのでこれはおすすめです
来るときは電話で予約したほうがいいですよ
あとからきたお客さんは12時過ぎでもうなくて断ってました
相変わらず恐ろしいくらい風が強いですが、南房総を海沿いに走ってみようと思います
Android携帯からの投稿

この富楽里(ふらり)は道の駅と高速道のパーキングが合体した施設で建物を挟んで駐車場が別れていてどちらからも利用できるのです

写真は館山道側の駐車場です。 高速のパーキングで寝ると深夜割引の半額が適用されるのでよく利用します

朝7:30からお店が開いていました

朝からモツ煮込みとおでんと唐揚げとおにぎりです

この道の駅はキレイだし美味しい食事もたくさんあるので気に入りました

館山道を終点まで走って道の駅富浦に寄りました

10時からお店がオープンなので静まりかえってました

館山市街まで走っておやつのパン屋さんをケータイで探します

チェーン店ではなくなるべく個人店のパン屋をいつも探します

ありました

道が狭くてかなりびびりましたが、なんとかキャンピングカーでも来れました

去年オープンした渚の駅館山に来ました

キレイな博物館とお土産屋さんがあり屋上には展望デッキがあります
写真のように長い桟橋もあって年に何回か日本丸クラスの大型船も来るそうですよ

お昼は今回の旅の目的の館山市伊戸にある海鮮食堂だいぼに来ました
海沿いにあってロケーションは最高なんです

炙り海鮮丼が人気の限定メニューで去年は目の前で売り切れになって辛い思いをしたので、今回は前日に予約して来ました

3段になっていて一段目が花ちらしで、二段目が刺身のお造りで3段目が炙り海鮮になっています


串に刺さった海鮮を炙りながら塩か醤油で食べるのです
これが香ばしくでとても美味しいです

しかもこれだけ色々ついつて¥1500と超お得なんです

新鮮で美味しいのでこれはおすすめです

来るときは電話で予約したほうがいいですよ

あとからきたお客さんは12時過ぎでもうなくて断ってました

相変わらず恐ろしいくらい風が強いですが、南房総を海沿いに走ってみようと思います

Android携帯からの投稿