青森上陸~弘前~津軽三味線生演奏 | zero3000さんのブログ

青森上陸~弘前~津軽三味線生演奏

行きのフェリーとは違って海は穏やかで船はピクリとも揺れませんニコニコ


快適そのもので爆睡出来ましたぐぅぐぅ


両親はゲーセンで遊んでいましたゲーム





3時間40分の船旅もあっという間でしたが、体をゆっくり休めましたニコニコ


青森に上陸するとどしゃ降りの雨雨ガックリ


フェリーから降りたトラックが一斉に同じ東北道青森インターに向かいます


青森インターに入ると東京まで702キロの表示が…ショック!


今回は両親も連れてますし窮屈なキャンピングカーで寝るのも何なので弘前市で宿をとりましたホテル


東北道黒石インターで降りて青森港から一時間ほどで泊まるホテルに着きましたビックリマーク





本当は浅虫温泉を両親にプレゼントしようと思ってたのですが、お母さんの出生地が弘前なので是非何十年ぶりかに見てみたいというのでこちらにしましたニコニコ


弘前には温泉街がなかったので市内のビジネスホテルを予約したのですが、なんと屋上に天然温泉があるビジネスホテルなんですラブラブ


朝食はバイキングがあるのですが、夕食はないのでキャンピングカーで5分ほど移動して別の場所に来ましたナイフとフォーク


青森の郷土料理を食べながら津軽三味線の生演奏を聞けるお店があったので前から予約してましたグッド!






弘前パークホテル3Fにある津軽三味線ダイニングですニコニコ


プロジェクターでねぶた祭りの映像を見ながら津軽三味線の生演奏です音譜





青森郷土料理のけの汁といちご汁を注文ラブラブ






けの汁はたっぷりの野菜を細かく刻んで昆布だしでとったスープで、いちご汁へうにとアワビの入ったお吸い物です割り箸


三味線の説明をしてましたが、津軽三味線はネコの皮ではなくイヌの体で作られているそうですあせる


しかし津軽三味線の生演奏は迫力があって最高に響きましたDASH!


再びホテルにキャンピングカーで戻り屋上の天然露天風呂に入って温まりました温泉


ネコちゃんはキャンピングカーでお留守てすネコ


トイレ砂を変えてエサを入れておけば朝まで大人しく過ごしてくれますチョキ


東北もなんだかいいですねニコニコ


時間があれば浅虫温泉や十和田湖でも行きたかったですラブラブ!







東北のなまりの説明が面白かったです


今日はホテルでのんびり休みます


ではまたパー




Android携帯からの投稿