忘れえぬ思い出の車
16年頃前の二十歳の頃に乗っていた車
日産レパード XS-Ⅱ グランドセレクション
GF31 前期型 2000cc シングルカムターボ 155馬力
なんと昭和63年式でした
たしか平成8年か9年に中古車で¥100万くらいで買いました
ちなみに大学2年生で2台目の車でした
一台目もレパード後期型に乗っていました
山梨と東京の県境にある心霊スポットの甲武トンネルにて
この二台目のレパードは昭和の車なのに純正でテレビが付いてました
しかも時代を感じるカセットテープ6連チェンジャーが純正で付いていました
携帯電話もあったのですが、仲間とはケンウッドのトランシーバーで走りながら会話してました
純正テレビの下の灰皿を潰して社外のオーディオを加工して入れてました
CDチェンジャーもMDチェンジャーも付けていたのでカセットと3種類を使い分けて聴いてました
ちゃんとカセットチェンジャーも動いてました
17インチアルミを履いてダウンサスを更にひと巻き半カットして落としてました
155馬力でも当時はなんて速い車だろうと思ってました
しかもシングルカムのせいかターボ車なのに燃費は良かったです
リッター8~9キロは走ってたと思います
特にカーオーディオには拘っていてトランクを潰してオーディオを組んでいました
後ろの座席を潰して30センチのウーハーを積んでいました
トランクにはアンプ3つにウーハー4発、クロスオーバーネットワーク、パワーキャパシター、青や緑色のネオン管を入れて夜はキレイでした

カーオーディオだけで¥120万もかけてました
重低音が大きすぎて室内では会話できないほどでした
レパードのチームにも所属していて写真は仙台に50台くらい集まった時のものです
2年くらいしか乗らなかったのですが、思い出のある車です
最後、この車を手放すときも横浜に10台くらい集まってくれてベイブリッジ前で写真を撮りました
また思い出したら今まで乗ってきた車、キャンピングカーを紹介したいと思います
ではまた
Android携帯からの投稿
日産レパード XS-Ⅱ グランドセレクション
GF31 前期型 2000cc シングルカムターボ 155馬力
なんと昭和63年式でした
たしか平成8年か9年に中古車で¥100万くらいで買いました
ちなみに大学2年生で2台目の車でした

一台目もレパード後期型に乗っていました

山梨と東京の県境にある心霊スポットの甲武トンネルにて

この二台目のレパードは昭和の車なのに純正でテレビが付いてました

しかも時代を感じるカセットテープ6連チェンジャーが純正で付いていました

携帯電話もあったのですが、仲間とはケンウッドのトランシーバーで走りながら会話してました

純正テレビの下の灰皿を潰して社外のオーディオを加工して入れてました

CDチェンジャーもMDチェンジャーも付けていたのでカセットと3種類を使い分けて聴いてました
ちゃんとカセットチェンジャーも動いてました

17インチアルミを履いてダウンサスを更にひと巻き半カットして落としてました

155馬力でも当時はなんて速い車だろうと思ってました
しかもシングルカムのせいかターボ車なのに燃費は良かったです
リッター8~9キロは走ってたと思います特にカーオーディオには拘っていてトランクを潰してオーディオを組んでいました
後ろの座席を潰して30センチのウーハーを積んでいました
トランクにはアンプ3つにウーハー4発、クロスオーバーネットワーク、パワーキャパシター、青や緑色のネオン管を入れて夜はキレイでした


カーオーディオだけで¥120万もかけてました

重低音が大きすぎて室内では会話できないほどでした

レパードのチームにも所属していて写真は仙台に50台くらい集まった時のものです

2年くらいしか乗らなかったのですが、思い出のある車です
最後、この車を手放すときも横浜に10台くらい集まってくれてベイブリッジ前で写真を撮りました
また思い出したら今まで乗ってきた車、キャンピングカーを紹介したいと思います

ではまた

Android携帯からの投稿







