三崎、城ヶ島 キャンピングカーで初釣り!
海沿いにある横須賀の市場の駐車場で寝ました
風が強くてキャンピングカーが揺れたので、揺りかごのように!?良く眠れました
写真のキャンピングカーの後ろにある市場食堂が朝6時から開店してると調べてきたのにやってなくて残念
お腹が空いてるので出発
昨日は寒くて夜は暖房を付けて横須賀まで走ってきましたが、今日は抜群に晴れていて気持ちいい
三浦海岸の国道134は景色が最高
青い海
青い空
夏が近づいてきてますなっ
やってきましたマグロの有名な三崎港
朝からやっているお店を発見
他のメニューをたいしたみないで、もちろん三崎マグロ丼を注文
たっぷりのしらすに中とろマグロ
夢の組合せです
大トロより、赤身より中とろが一番食べやすくて好きです
朝からお腹も気持ちも大満足で、今回の旅の目的である初釣りに挑戦
先日に上州屋で揃えた初心者用のサビキ釣りセット
三崎港の岸壁にキャンピングカーを停めて釣竿にサビキの仕掛けをしますが予想外の大苦戦
糸は絡まるは、糸の結びかたも解らないし、リールの仕組みも解らずに本を見ながらなんとか仕掛けをセット
平日なのに釣り人は多くてまわりはてきぱきと準備してるのに、キャンピングカーで来ていてただでさえ目立つのに、慣れない慌てっぷりはちょっと恥ずかしい\(^_^)/
コマセ袋にエサを詰め込み、5個付いた針をゆっくり海に入れると袋のエサが海中に広がり逆なでがよってくる仕掛けである
ど素人で見よう見まねのやり方で果たして釣れるのか…
エサが無くなってはまた入れるの繰返し… 日差しが強くてなんだか眠くなりうとうと…
その時
体感したことのない激しい竿を引く感触
一気に目が覚めて夢中でリールを巻きます
糸が切れたらどうしよう…など考えながらも夢中でリールを巻くと現れました
ビギナーズラックというやつですね
初めて釣れました
15センチくらいの魚
何て言う魚なんだろう??
しかし釣れた時の慌てっぷりは今思い出しても自分で笑えます
針の外しかたも分からないし、魚は暴れるし、うまく手で掴めないし、糸はリールに絡まるし参りましたっ
スマホや釣りの本で調べてメバルだとやっと判ったのはだいぶ後でした
絞めかたも分からんのでクーラーBOXに氷付けにして後で美味しく頂こうと思います
キャンピングカーは岸壁にそのままで、自転車を降ろして三崎の街を散策
お昼でお腹も空いたので探していると三崎マグロラーメンの店を発見
ちょっと入りにくい店ですが、勇気を出して入り迷わずマグロラーメンを注文
塩ベースのスープにマグロの肉がゴロゴロと入っていて、臭みもなくとても美味しいです
ご主人さんと色々話して、B1グランプリに出るだの、マグロの尾に近い部分の肉だの教えてもらいました
三崎に来たらマグロラーメン試してみてください! 食べやすくてオススメですよ
午後は有料道路で橋を渡り三浦の最南端の城ヶ島に上陸しました
小さな島ですが京急ホテルがあったり、観光の食堂があったりいい雰囲気で好きな場所です
城ヶ島の岸壁にキャンピングカーを横付けして再びサビキ釣りを開始
ビギナーズラックはそうは続かず、なかなか釣れない厳しい洗礼をうけました
何回もエサを詰め込み海中に入れるも全く釣れずに断念…
なんだか疲れてキャンピングカーで横になってると、外が暗くなるまで寝てしまった
再び橋を渡って三崎に戻り夕食を探しにスーパーの割り引き惣菜を物色
夕食はキャンピングカーでのんびり日本酒でもやりながらだらだら食べます
三浦のいつも来る海岸の無料駐車場で今日は寝ます
すぐ目の前が海岸なので波の音を器機ながら寝るのもいいものです
今日はボイラーでお湯を沸かしてキャンピングカーでシャワーを浴びてさっぱりして寝ます
ではまた
Android携帯からの投稿

風が強くてキャンピングカーが揺れたので、揺りかごのように!?良く眠れました

写真のキャンピングカーの後ろにある市場食堂が朝6時から開店してると調べてきたのにやってなくて残念

お腹が空いてるので出発

昨日は寒くて夜は暖房を付けて横須賀まで走ってきましたが、今日は抜群に晴れていて気持ちいい

三浦海岸の国道134は景色が最高

青い海



やってきましたマグロの有名な三崎港

朝からやっているお店を発見

他のメニューをたいしたみないで、もちろん三崎マグロ丼を注文

たっぷりのしらすに中とろマグロ


大トロより、赤身より中とろが一番食べやすくて好きです

朝からお腹も気持ちも大満足で、今回の旅の目的である初釣りに挑戦

先日に上州屋で揃えた初心者用のサビキ釣りセット

三崎港の岸壁にキャンピングカーを停めて釣竿にサビキの仕掛けをしますが予想外の大苦戦

糸は絡まるは、糸の結びかたも解らないし、リールの仕組みも解らずに本を見ながらなんとか仕掛けをセット

平日なのに釣り人は多くてまわりはてきぱきと準備してるのに、キャンピングカーで来ていてただでさえ目立つのに、慣れない慌てっぷりはちょっと恥ずかしい\(^_^)/
コマセ袋にエサを詰め込み、5個付いた針をゆっくり海に入れると袋のエサが海中に広がり逆なでがよってくる仕掛けである

ど素人で見よう見まねのやり方で果たして釣れるのか…
エサが無くなってはまた入れるの繰返し… 日差しが強くてなんだか眠くなりうとうと…
その時



糸が切れたらどうしよう…など考えながらも夢中でリールを巻くと現れました

ビギナーズラックというやつですね


15センチくらいの魚

しかし釣れた時の慌てっぷりは今思い出しても自分で笑えます

針の外しかたも分からないし、魚は暴れるし、うまく手で掴めないし、糸はリールに絡まるし参りましたっ

スマホや釣りの本で調べてメバルだとやっと判ったのはだいぶ後でした

絞めかたも分からんのでクーラーBOXに氷付けにして後で美味しく頂こうと思います

キャンピングカーは岸壁にそのままで、自転車を降ろして三崎の街を散策

お昼でお腹も空いたので探していると三崎マグロラーメンの店を発見

ちょっと入りにくい店ですが、勇気を出して入り迷わずマグロラーメンを注文

塩ベースのスープにマグロの肉がゴロゴロと入っていて、臭みもなくとても美味しいです

ご主人さんと色々話して、B1グランプリに出るだの、マグロの尾に近い部分の肉だの教えてもらいました

三崎に来たらマグロラーメン試してみてください! 食べやすくてオススメですよ
午後は有料道路で橋を渡り三浦の最南端の城ヶ島に上陸しました

小さな島ですが京急ホテルがあったり、観光の食堂があったりいい雰囲気で好きな場所です

城ヶ島の岸壁にキャンピングカーを横付けして再びサビキ釣りを開始

ビギナーズラックはそうは続かず、なかなか釣れない厳しい洗礼をうけました

何回もエサを詰め込み海中に入れるも全く釣れずに断念…
なんだか疲れてキャンピングカーで横になってると、外が暗くなるまで寝てしまった

再び橋を渡って三崎に戻り夕食を探しにスーパーの割り引き惣菜を物色

夕食はキャンピングカーでのんびり日本酒でもやりながらだらだら食べます
三浦のいつも来る海岸の無料駐車場で今日は寝ます

すぐ目の前が海岸なので波の音を器機ながら寝るのもいいものです

今日はボイラーでお湯を沸かしてキャンピングカーでシャワーを浴びてさっぱりして寝ます

ではまた

Android携帯からの投稿