東京ゲートブリッジ~築地市場
見てきました
走ってきました
昨日開通したばかりの東京ゲートブリッジ


デカイ
高い
長い
昨日開通したばかりなので平日なのに途中は渋滞
環七で平和島から城南島からアプローチします
言い方悪いですが、この辺りはこの世の終りのような風景です…
工場と巨大な倉庫と海上コンテナだらけです
走ってる車は9割五分トラックです
しかも15メートルオーバーのトレーラーばかり
キャンピングカーが軽自動車に見えます
途中の臨海トルネルに入ると大渋滞
トンネルを抜けるとお台場方面と東京ゲートブリッジ方面と分かれて流れてきました
見えてきました
一般道で通行料金はかかりません
写真ではわかりにくいですが、すごい登り坂で橋のゲート部分も超巨大です
橋のまん中で海面から一番高い場所です
左側にはお台場方面の景色が広がり、右側には葛西臨海公園の観覧車とディズニーランドが見えます
ちょっと曇り空ですが眺めは最高です
一般道なので歩道を歩いているカメラを持った観光客も多くいます
若州公園側に渡り穴場的な写真スポットがあります
恐竜が向かい合ったような形ですよね
そー言えば
一年前にも同じ場所でアトレー7で写真撮ったなぁ
今度は暖かくなったら歩いて渡ります
新木場から湾岸線を走り豊洲から晴海方面へ走ります
昔、学生の頃にトラックドライバーのアルバイトをしていて所沢から新木場まで冷凍食品を運んだりしてました
大学生なのに8メートルの4トントラック乗って朝3時半から夜8時まで走って月に30万貰ってました

その頃と比べると新木場や豊洲の街が進化していて驚きました
昔は何もなかったのに…
遠くにレインボーブリッジも見えます
晴海から築地に渡りちょうどお昼になるので築地市場で食事しようと思います
やって来ました、海鮮どんぶりのお店
マグロサーモン丼を頼むといきなり、兄ちゃんマグロぶつきり丼の方がいいよっと言われ、驚いてじゃあそれで
とお願いしました
スゲー量のが来ました
これで¥800は安い
しかも限定品で最後だったので声をかけたそうです
大満足
スゲー美味しくて中とろとかも入ってます
メニューもたくさんあって迷いますが、どーだい兄ちゃん旨かったろ?と言われ、最高ですまた来ます!
ゲートブリッジを見てきたと話したらいろいろ話しこんじゃいました
そのあとは築地市場の場内も見学して、人気のあるお寿司屋さんは平日ねのに行列が出来てました
こんな混んでる築地市場にキャンピングカーの駐車はどうしたのかというと…
築地の周りには枠のコインパーキングが意外とあって探せばなんとか停めれます
でもキャンピングが停めれるのは今日は苦戦して銀座のJパワー本社前でやっと停めれました
ここからでも築地市場まで歩いて5分ですし、一時間¥300は激安です
ちなみに向かいの民間のパーキングだと20分¥400でした
帰りは六本木通りから渋谷経由で246で帰りました
途中からずっとキャンピングカーの前を現行のマイバッハが走っていてかなりビビりました
ちなみに価格は¥5000万
マンションが走っているようなもん
バンパー擦っただけで¥100万くらい取られそうっ
皆さんも東京ゲートブリッジおすすめですよ
ではまた
Android携帯からの投稿
走ってきました
昨日開通したばかりの東京ゲートブリッジ



デカイ
高い
長い
昨日開通したばかりなので平日なのに途中は渋滞

環七で平和島から城南島からアプローチします
言い方悪いですが、この辺りはこの世の終りのような風景です…
工場と巨大な倉庫と海上コンテナだらけです

走ってる車は9割五分トラックです
しかも15メートルオーバーのトレーラーばかり
キャンピングカーが軽自動車に見えます

途中の臨海トルネルに入ると大渋滞

トンネルを抜けるとお台場方面と東京ゲートブリッジ方面と分かれて流れてきました

見えてきました

一般道で通行料金はかかりません
写真ではわかりにくいですが、すごい登り坂で橋のゲート部分も超巨大です

橋のまん中で海面から一番高い場所です
左側にはお台場方面の景色が広がり、右側には葛西臨海公園の観覧車とディズニーランドが見えます

ちょっと曇り空ですが眺めは最高です

一般道なので歩道を歩いているカメラを持った観光客も多くいます

若州公園側に渡り穴場的な写真スポットがあります

恐竜が向かい合ったような形ですよね

そー言えば
一年前にも同じ場所でアトレー7で写真撮ったなぁ
今度は暖かくなったら歩いて渡ります

新木場から湾岸線を走り豊洲から晴海方面へ走ります
昔、学生の頃にトラックドライバーのアルバイトをしていて所沢から新木場まで冷凍食品を運んだりしてました

大学生なのに8メートルの4トントラック乗って朝3時半から夜8時まで走って月に30万貰ってました


その頃と比べると新木場や豊洲の街が進化していて驚きました
昔は何もなかったのに…遠くにレインボーブリッジも見えます

晴海から築地に渡りちょうどお昼になるので築地市場で食事しようと思います

やって来ました、海鮮どんぶりのお店

マグロサーモン丼を頼むといきなり、兄ちゃんマグロぶつきり丼の方がいいよっと言われ、驚いてじゃあそれで
とお願いしました
スゲー量のが来ました
これで¥800は安い
しかも限定品で最後だったので声をかけたそうです
大満足
スゲー美味しくて中とろとかも入ってます
メニューもたくさんあって迷いますが、どーだい兄ちゃん旨かったろ?と言われ、最高ですまた来ます!
ゲートブリッジを見てきたと話したらいろいろ話しこんじゃいました

そのあとは築地市場の場内も見学して、人気のあるお寿司屋さんは平日ねのに行列が出来てました

こんな混んでる築地市場にキャンピングカーの駐車はどうしたのかというと…
築地の周りには枠のコインパーキングが意外とあって探せばなんとか停めれます
でもキャンピングが停めれるのは今日は苦戦して銀座のJパワー本社前でやっと停めれました

ここからでも築地市場まで歩いて5分ですし、一時間¥300は激安です

ちなみに向かいの民間のパーキングだと20分¥400でした

帰りは六本木通りから渋谷経由で246で帰りました
途中からずっとキャンピングカーの前を現行のマイバッハが走っていてかなりビビりました

ちなみに価格は¥5000万

マンションが走っているようなもん
バンパー擦っただけで¥100万くらい取られそうっ

皆さんも東京ゲートブリッジおすすめですよ

ではまた

Android携帯からの投稿









