LEDスモールライト抵抗取り付け | zero3000さんのブログ

LEDスモールライト抵抗取り付け

横浜でも初雪が降りました雪





うっすら白くなっただけですぐに溶けてしまいましたがニコニコ


先日のブログでチンクちゃんのスモールライトをLEDに交換しましたが、続きがあって例のゴースト現象が起きてり片側つかなかったりでしたショック!


なのでルームライトと同様の孫市の抵抗キット





電球交換だけならハンドルを切って手を突っ込めば出来るのですが、今回は前タイヤを外して作業をしやすくしましたにひひ





キャンピングカーのトラック用ジャッキを使用したので軽いチンクは楽々上がりますラブラブ





電球を取り出してLEDに変えて、そのプラスとマイナスの配線に抵抗器をかまします






抵抗器はかなり熱をもつので、配線を延長させてエンジンルーム内までもってきて冷やす効果も考えて鉄の部分に張り付けましたビックリマーク





これでよく放熱しそうです


狭い作業で大変ですがなんとかプラスとマイナスに抵抗器の配線をかませました音譜





あとは電球をもとに戻してタイヤを取り付けて完了ですニコニコ


キセノンヘッドライトと同じ青白いキレイな光りになりましたひらめき電球キラキラ






抵抗器の付いた特殊なLEDもありますが、何と二つで¥12000もするのです!!ドクロ


そんなのヨメに知られたらぶっ飛ばされるので、自作だとLED球と抵抗器で¥3000ちょっとですチョキ


国産車だとこんなに苦労しないのに…


キャンピングカーアトムも一応外国だけど、交換するだけで付いたのになぁ得意げ


これでまたちょっと現代風の車に近づいたかなニコニコ


ではまたパー



Android携帯からの投稿