LEDナンバープレート | zero3000さんのブログ

LEDナンバープレート

先日、新しい車用に字光式ナンバープレートを神奈川陸運局に行って買ってきましたひらめき電球


今どき光るナンバープレートなんて流行らない!?


自分はキャンピングカーを含めて11台乗り継いできましたが、ショック!あせるそのうち7台が字光式ナンバーですひらめき電球


キャンピングカーは3台とも字光式の希望ナンバーですニコニコ


さんざんネットでしらべてこれが一番薄くて明るいLED製にしようと決めて買いに行きましたビックリマーク


陸運局行ったら驚く事に4種類もあって急に迷ってしまった…むっ



1つは暑さ36ミリもある電球式のものあせる


もう1つは今のキャンピングカーに使っている蛍光発光シートのもの あまり明るくないしょぼん


知らなかったのですが、LED式は二種類あって自分がネットで調べた厚さ13ミリのものと、一枚3000円アップの9ミリの最新式もあったひらめき電球


陸運局の人も暇なのか親切でサンプルで全てを発光させてくれた音譜



最新式のが高いけど明るく見えるし薄い…



どうしよう…と迷ったが13ミリの予定通りのを買ってしまったビックリマーク



13ミリは2枚で¥18800で9ミリのは二枚で¥26000なのですお金


約¥7000をケチッてしまい、ちょっと後悔している…



まっいいかぁ… 13ミリでもかなり薄いです




昔は分厚いし、ナンバー内に水が入ったり電球が暗いし片方切れたりしょぼかったですねしょぼん


電球を明るいのに変えたら中が熱で溶けちゃったり、青い電球入れたりいろいろありましたビックリマーク







しかも今では黄色いナンバーの軽自動車でも光るナンバーがあるの知ってますか?


今までに街中で二回しか見たことないです目


事業車の緑ナンバーでもあるのはたまに個人タクシーとかで見ますよねニコニコ



字光式が好きで用意したが、そもそもその新しい車に似合うのかどうか?


ぶっちゃけ似合わないと思う車です



前に乗っていたレパードは字光式ナンバーはかなり合っていたと思うグッド!


あんなに似合う車はそうはないと思う…にひひ



今度の車も似合うか分からないが勝っちゃったし楽しみに待つかっ音譜



しかし今の字光式はLEDで明るくて薄くてよく出来てりと思いますラブラブ


ではまた報告しますパー



Android携帯からの投稿