キャンピングカーのカセットトイレ修理 | zero3000さんのブログ

キャンピングカーのカセットトイレ修理

先日、箱根に行ったときに寝る前にキャンピングカー内のトイレを使おうと便座を開けてレバーを回すのですが回らない…ドンッ


あれっ!?あせる


これ以上無理に回すとレバーが折れそうなので断念プンプン


雨に濡れながら外からタンクを取りだして見てみるも暗くて良く見えなくて、手でフタを回そうとしても動かない…あせる


タンクを振ってみるとカラカラと何かイヤな音が…


あーー壊れたかぁドクロ


たしかトイレタンクだけで3万円ぐらいしたと頭をよぎり、痛い出費だなぁと考えながらしょうがなく道の駅のトイレで用をたしましたしょぼん


朝起きても外のトイレを使うため着替えて靴を履いて…ああめんどくさい…


車内にトイレがあるのがつくづく便利だと思いしりました…


自宅の前でタンクを取りだして修理可能か見てみます目





フタを開けて分解してみると何やら外れたプラスチックの部品があります





どうやらプラスチックが割れたのではなく何かが外れただけのようですむっ






ひとまず良かった… あとはその部品が元にもどるかどうか…


レバーとフタと同時に回る部品が外れて落ちていただけのようで、動きに合わせてはめてあげると無事に直りました!!


一応、車にタンクを戻してみて室内のレバーで動くかどうか確認目


バッチリ動き前よりスムーズに動くようになりました音譜


ついでに分解したついでにタンク内を掃除して、緑の消臭液を入れます






水も1リットルくらい入れて薄めます






タンクを振ってよく混ぜてこれで次回出掛けるときようの準備は完了ですグッド!







タンクを新品を用意して3万円かかるかと思ったのですが、自力で直って良かったですラブラブ


揺れる車で過酷な環境で使用するキャンピングパーツなのでたまには自分でメンテナンスしないといけないですねニコニコ


しばらく台風の影響で先週の水曜日からずっと天気悪かったのですが、やっと明日から天気が回復しそうですね晴れ


ではまたパー



Android携帯からの投稿