キャンピングカーのエアコン
梅雨明けしてないのに、最近は急に暑くなりましたよね(ToT)
車の中も強烈に暑くなりますよね
キャンピングカー内も暑いのですが、鉄板に囲まれた普通の自動車と違って、FRP断熱ボディーで作られた車内は暑さがゆるくなります!
でも30度超えになると車内もエアコンが必要です。
運転席のフロントエアコンは普通車と同じく良く冷えます!
さすがに広い室内のキャンピングカーはフロントエアコンだけでは全てを冷やすのは厳しいです
なのでアトムにはリヤエアコンが付いてます
室内の中央の上に付いてます
4方向に冷たい風が出まして外気が35度でも寒くなるくらい強烈に冷えます!
さすが断熱ボディーとアクリル二重窓が効果があるようです
むしろ鉄板とガラス窓に囲まれた運転席のほうが暑いくらいです
吹き出し口の真下に風量ダイヤルが付いていて調整します
ただしリヤエアコンはエンジンをかけてないと使えません
ルーフエアコンならエンジンをかけずに車内を冷やせます
でも発電機を回すか外部電源がとれないとルーフエアコンは回せません
でも発電機を回すと自動車のエンジンをかけてるのと同じくらい音がうるさいのでどうかなぁという感じです
前に乗ってたベガには15万する発電機を買って積んでましたがあまり使用することはなかったです。
やはり夏は海沿いや高原に行って涼しい場所でキャンピングカーで過ごすのがいいですね!
ではまた
Android携帯からの投稿
車の中も強烈に暑くなりますよね
キャンピングカー内も暑いのですが、鉄板に囲まれた普通の自動車と違って、FRP断熱ボディーで作られた車内は暑さがゆるくなります!
でも30度超えになると車内もエアコンが必要です。
運転席のフロントエアコンは普通車と同じく良く冷えます!
さすがに広い室内のキャンピングカーはフロントエアコンだけでは全てを冷やすのは厳しいです
なのでアトムにはリヤエアコンが付いてます
室内の中央の上に付いてます
4方向に冷たい風が出まして外気が35度でも寒くなるくらい強烈に冷えます!
さすが断熱ボディーとアクリル二重窓が効果があるようです
むしろ鉄板とガラス窓に囲まれた運転席のほうが暑いくらいです
吹き出し口の真下に風量ダイヤルが付いていて調整します
ただしリヤエアコンはエンジンをかけてないと使えません
ルーフエアコンならエンジンをかけずに車内を冷やせます
でも発電機を回すか外部電源がとれないとルーフエアコンは回せません
でも発電機を回すと自動車のエンジンをかけてるのと同じくらい音がうるさいのでどうかなぁという感じです
前に乗ってたベガには15万する発電機を買って積んでましたがあまり使用することはなかったです。
やはり夏は海沿いや高原に行って涼しい場所でキャンピングカーで過ごすのがいいですね!
ではまた
Android携帯からの投稿