キャンピングカーでダッチオーブン料理
今日も朝から天気が良かったのでお米積んで、水積んで出発

246を順調に走り今回は座間市の相模川の座架依(ざかえ)橋に来ました

前回の高田橋に次ぐ人気のBBQスポットです

早速にユニフレームの炭起こしマシーンのチャコスタを使います

今回は岩手のちょっといい切炭を使います
久々にステンレスダッチオーブンを使って鳥肉を調理したいと思います

チャコスタで起こした炭でダッチオーブンを良く熱してから鶏肉を入れます

ダッチオーブンの下に4、上に6くらいの割合で炭をセットします

他にもアスパラとパプリカ、ホタテとカルビも買って来ました
待ってる間にダッチオーブンの炭の上に網を乗せてホタテを焼いちゃいました

その間にユニフレームのライスクッカーでカセットコンロを使ってお米を炊きました
ダッチオーブン内で鶏肉をひっくり返して、両面に焦げ目を付けていい感じに焼けました
コールマンのランチプレートに盛り付けて完成

ダッチオーブンの上下から熱するおかげで、鶏肉の表面はカリカリの中はフワッと焼けました、
あとはいつも川や自然を眺めながらキャンピングカー内でのんびり
エンジンラジコン飛行機を飛ばしてる人
バギーで河川敷を走ってる人
音楽ガンガンかけて酔っぱらってる集団とか
なかなかにぎやかで込み合ってます
自分はキャンピングカー内で本読んだり、ギャラクシータブをイジイジしたりしてます

帰りは246沿いの前から寄ってみたかったアウトドアワールドというショップを見て来ました
ヨメもアウトドアグッズやアウトドアウェアーとか好きなので物色してました
家に着いてからはキャンピングカーの排水、冷蔵庫を乾燥させて、今日使ったユニフレームを金たわしで良く洗って乾燥させます

面倒くさいですが、排水やグッズの手入れは長く大切に使う為にはしょうがないですよね
ステンレスダッチオーブンもシーズニング不要で洗剤で洗って乾燥させれば終了
ではまたレポートします


246を順調に走り今回は座間市の相模川の座架依(ざかえ)橋に来ました


前回の高田橋に次ぐ人気のBBQスポットです


早速にユニフレームの炭起こしマシーンのチャコスタを使います


今回は岩手のちょっといい切炭を使います

久々にステンレスダッチオーブンを使って鳥肉を調理したいと思います


チャコスタで起こした炭でダッチオーブンを良く熱してから鶏肉を入れます


ダッチオーブンの下に4、上に6くらいの割合で炭をセットします


他にもアスパラとパプリカ、ホタテとカルビも買って来ました

待ってる間にダッチオーブンの炭の上に網を乗せてホタテを焼いちゃいました


その間にユニフレームのライスクッカーでカセットコンロを使ってお米を炊きました

ダッチオーブン内で鶏肉をひっくり返して、両面に焦げ目を付けていい感じに焼けました

コールマンのランチプレートに盛り付けて完成


ダッチオーブンの上下から熱するおかげで、鶏肉の表面はカリカリの中はフワッと焼けました、

あとはいつも川や自然を眺めながらキャンピングカー内でのんびり

エンジンラジコン飛行機を飛ばしてる人

バギーで河川敷を走ってる人

音楽ガンガンかけて酔っぱらってる集団とか

なかなかにぎやかで込み合ってます

自分はキャンピングカー内で本読んだり、ギャラクシータブをイジイジしたりしてます


帰りは246沿いの前から寄ってみたかったアウトドアワールドというショップを見て来ました

ヨメもアウトドアグッズやアウトドアウェアーとか好きなので物色してました

家に着いてからはキャンピングカーの排水、冷蔵庫を乾燥させて、今日使ったユニフレームを金たわしで良く洗って乾燥させます


面倒くさいですが、排水やグッズの手入れは長く大切に使う為にはしょうがないですよね

ステンレスダッチオーブンもシーズニング不要で洗剤で洗って乾燥させれば終了

ではまたレポートします
