キャンプスタイルとスタッドレスタイヤ | zero3000さんのブログ

キャンプスタイルとスタッドレスタイヤ

今のアトムSRXは2年ちょっと乗ってますがスタッドレスタイヤは持ってませんしょぼん
ジルやベガの時は冬はスタッドレスタイヤを履いてチェーンも一応積んでました
当時はスノーボードをやってて雪山にキャンピングカーで泊まりで行ってましたが…30代になりすっかり行かなくなってしまったので今の車にはスタッドレスタイヤを履いてないのです


20代の時とキャンピングカーも3台目となりキャンプスタイルも変わってきたのかもしれませんショック!

今の理想のキャンプスタイルは夏は標高の高い高原へ行って、冬は南房総や南伊豆の暖かい所に行き温泉でもという感じです車

ベガの時はスタッドレスタイヤ1本\2万で6本分ではきかえ工賃で13万円以上もかかるのでかなり痛かったですねショック!

アトムSRXもリヤがダブルタイヤなので6本なのですが、タイヤのサイズが小さいのでベガほどかからないと思うのですが…
zero3000さんのブログ-091220_112809.jpg
雪国に住んでたり雪山行くキャンピングカーは4WDでスタッドレス&チェーンがあれば最強ですなアップ

ちなみにアトレー7のスタッドレスは4本ホイール付きで3万5千円でした←安っ!!

韓国産のSRXは4WDの設定がありませんですシラー 韓国も雪が降ると思うのですが…
あとスタッドレスを履くとタイヤのゴムが柔らかいので乗り心地が良くなりますよ…と聞いた事があるのですが、う~んあまり感じられるほど良くなったとは思いませんでしたガーン でも悪くなる事はなかったですね

スタッドレスタイヤを使わない時の保管場所も困りますよねしょぼん

直射日光もよくないですし、中に水が溜まると夏には蚊が発生しますしねダウン

実は私の実家は山梨の標高660メートルの山奥なのですが、正月に帰るので雪が降らない事を祈りますニコニコ
横浜が雨でも山梨は雪になる事があるので雪

たしか4、5年前の大晦日に大雪降って中央道が大渋滞して大変な目にあいました
その時はベガで新品のスタッドレス履いてたのでぐんぐん登ってくれましたチョキ
zero3000さんのブログ-070923_170332.jpg

年末にキャンピングカーで帰省したり旅行に行く人も多いと思うので、皆さん安全運転で行きましょう!!