プロパンガスは心配!?
初めてキャンピングカーに乗った時、プロパンガスは少し不安と心配がありました…
やはりあれだけ激しく揺れる車体で真夏の35度の日もあれば、真冬の夜には氷点下にもなる過酷な条件の中で大丈夫だろうかと…
これまでキャンピングカーを3台6年乗ってましてプロパンガスで危険と感じたことは一度もないです
ただ、3ウェイ冷蔵庫でガスをつけたままかなり走行しちゃった事があります
通常は停車時にガス、走行中は12V、キャンプ場などで電源をとれる時は100Vを使用します。 この3種類を使い分けます。
ガスで冷蔵庫を冷やす時は小さな炎が小窓から見えるので走行中は危険ですよね
車内にガス弁を開くスイッチがあります

ガスホースの途中に遮断する装置があります

更にガスボンベ自体にもバルブがあるので二重でガス漏れは防げます

あとはガスボンベにも使用期限があるので、うっかり過ぎないように注意ですね
ガス離れをよく聞きますが安全に使用すればキャンピングカーでとても便利な装備です
でも本当は「危」マークとか貼らなくてもいいのかな?とかキャンピングカーのキッチンには包丁2本積んでるのですが… 普通の乗用車のトランクから包丁出てきたら警察に捕まりますよね…

やはりあれだけ激しく揺れる車体で真夏の35度の日もあれば、真冬の夜には氷点下にもなる過酷な条件の中で大丈夫だろうかと…
これまでキャンピングカーを3台6年乗ってましてプロパンガスで危険と感じたことは一度もないです

ただ、3ウェイ冷蔵庫でガスをつけたままかなり走行しちゃった事があります

通常は停車時にガス、走行中は12V、キャンプ場などで電源をとれる時は100Vを使用します。 この3種類を使い分けます。
ガスで冷蔵庫を冷やす時は小さな炎が小窓から見えるので走行中は危険ですよね

車内にガス弁を開くスイッチがあります

ガスホースの途中に遮断する装置があります

更にガスボンベ自体にもバルブがあるので二重でガス漏れは防げます


あとはガスボンベにも使用期限があるので、うっかり過ぎないように注意ですね
ガス離れをよく聞きますが安全に使用すればキャンピングカーでとても便利な装備です

でも本当は「危」マークとか貼らなくてもいいのかな?とかキャンピングカーのキッチンには包丁2本積んでるのですが… 普通の乗用車のトランクから包丁出てきたら警察に捕まりますよね…
