キャンカーも走ってなんぼ!? | zero3000さんのブログ

キャンカーも走ってなんぼ!?

やはりキャンカーで出かけるとなると長距離や山道が多くなります。 乗り心地やパワーがかなり重要になってきますね。

初代のジルは平成9年式の初期のジルでまだカムロードでもなくダイナトラックベースで乗り心地はひどく91馬力の貧弱エンジンと足回りには参りました…

ただ初めてのキャンカーなのでそんな事は構わず?分からず?楽しみましたね

ベガは平成15年2月のビックサイトでのキャンカーショーで見て一目惚れラブラブ!とりこになり、翌年には展示車ですが新車でゲットしましたねべーっだ!

5000ccの155馬力には感動!ただし街乗り燃費は5~6㌔ショック! 重量税、自動車税はかなり高いし、乗り心地はかなりひどく腰が痛くなりましたねショック! 4輪エアリフト、4本ランチョも組みましたが納得いく乗り心地にはなりませんでしたね…

車の大きさ(日本の道あった大きさ)乗り心地、維持費、など考えてたどり着いたのがSRXでした!

初めて試乗したときズルイっと思うほど抜群の乗り心地とパワーでしたアップエンジン音も静かだし、キャビン内に居ても揺れは少なく、運転席は乗用車感覚で乗れますねニコニコ

維持費もマークⅡ~クラウンを維持するのと同じ位ですし、今月の車検も15~16万ほどの予定ですしねニコニコ
もしこれからキャンカー乗る人、乗り換える人いましたら必ず試乗したほうが良いですよ車

展示場で中をじっくり見ても、走ってみたら後ろの席では酔ったり、腰が痛くなったらせっかくの旅もガッカリですよねしょぼん

今は山梨の実家で(ちょっとしたぶどう園)でのんびりして、洗車もしてましたドキドキ
zero3000さんのブログ-090913_173407.jpg