”=^・・^=の手 M8 いて座 散光星雲(猫の手星雲)” | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。


TOMさんの美しい写真とは大違いだけど

一応干潟星雲です。

露出4秒を45枚重ねた写真です。

ガイド無しでSharpCapと言う撮影ソフトでライブスタック

望遠鏡は420mm

架台は自動導入.はSynscan Proとステラリウムと言うプラネタリウムソフトと連携

経緯台AZ -GTiをWiFi接続

カメラはZWO ASI294MCセンサーサイズ4/3

QBPフィルター使用する。

撮影場所 神奈川県 某市の天文台より(マンションベランダ)

TOMさんの写真は星が点になっていて

これが手動ガイドでフィルム撮影って 凄い。

色合いも美しいです。

お手本になります。

TOMさんリブログさせて頂きました。

私も もう少し美しい写真にしたいけど、今は色んな星雲が見られるだけでも楽しいです。


昨日も夜空は星が良く見えた。

昨日は三れつ星雲M20が良く見えた。

TOMさんの美しい写真を先に見させて頂きます。

TOM さんのブログ待ってます。