今回もただの備忘録
昨日の造影MRI いつもの造影MRIより時間が長くなるとの事で約1時間かかった。何故?
いつもは20分くらいだったのに。
今日は脳神経外科受診で結果確認。
・2月との画像比較では腫瘍はやはり大きくなっている。→3月に確認済み。
・3月のガンマナイフ治療後との比較では大きさはあまり変化はない。
・歩行状態、止まって気を付けして目を閉じてふらつき確認、それから目を閉じて前へならえして手のひらを上にして10秒等 これらの検査を受けて
少し心許ないが歩けているから大丈夫との事でした。
MRIの画像を見て現状の浮腫は麻痺が出ていてもおかしくないくらいだが?→これも前回の3月にR病院から心配で受診日を早めてもらってステロイドを使った方が良いかもだったが???。
頭痛が酷かったので泌尿器科医にお願いしてロキソプロフェンと胃薬を毎食後服用していた。
先週迄は体調が良かった、今週の初めから午後から頭痛が酷い。
午後からの頭痛は脳腫瘍の症状ではないとの事。
肩凝りから?と推測される。
同じ薬(ロキソプロフェン)を飲んでいると頭痛が起こる事もあるので痛み止めの薬を変えてみるとの事でカロナールで1錠から3錠を自分でコントロールしてみてと。
今回のMRI画像の腫瘍や浮腫は3月より少し大きくなっている様だが、症状に大きな変化がないので良しとの判断でした。
やはりガンマナイフの効果が出るのは3〜4ヶ月後なのか?
今回のお薬
・イソバイド60日分(毎食後)→脳圧を下げる
・五苓散60日分(毎食前)→むくみ改善
・カロナール42錠(1回3錠迄 自分で症状に合わせて調整)→痛み止め
・レバミピド錠60日分(毎食後)→胃薬
・ゾルピデム酒石酸塩OD錠30日分(1日1回)→睡眠剤
いつもだが重い。
次回は6月に造影MRI
それまでに腫瘍も浮腫も大きくならない様に願うばかり!