再燃(再発)? | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。

久しぶりの更新です。

心配して下さる方、お気遣い 本当にありがとうございます。嬉しかったです。


今年に入ってもう2ヶ月も経ってしまいましたが、精神的にずっとキツイ状態でした。


定位放射線治療後6ヶ月経過しました。

今月は脳の造影MRIを撮って今日が結果を確認に脳神経外科受診でした。


結果 あまり良くないようです。

この画像では腫瘍はあまりはっきり写っていませんが、画像をマウスでクリクリすると腫瘍が大きく写っていました。

腫瘍の周りの浮腫も3ヶ月前より大きく広がっています。

これは腫瘍の再燃(再発)なのか、放射線壊死なのか判断がつかないとの事でした。

この浮腫が更に広がるとまた左手左足の麻痺が出るとの事でした。

最近の体調は頭痛が多発しています。

また、左足の痺れは少しずつ増して来ていました。まだ杖無しで歩けますが。

そこでPETーCTを急遽やってみる事になりました。PETーCTで脳の腫瘍は分かりにくいがやってみて分かる場合もあるとの事らしいです。どっち?

PETーCTの前日の夕飯後は水とお茶以外は飲食しないでくださいと言われました。そうすると分かりやすくなるらしいです。

5時間前ではダメだよと言われました。(普通は5時間前から らしい)


PETーCTの結果で今後の治療を検討するとの事で場合によっては再度放射線治療の為R病院に行ってもらうかもとの事です。


今回の脳神経外科医はチョット深刻な感じでの応対でした。本当は今回の画像で腫瘍はもっと小さくなって浮腫も殆ど無くなっていると考えていたのにとの事でしたが。

病院に来るまでの道順を確認されたり服を着る事に不便はないか?など物事の手順が分からなくなったりはないか?など確認されました。

今のところは大丈夫です。


今後の治療方法があるんだろうか?不安です。

でも全脳照射は嫌だなぁと思っていますが。

手術も怖い。抗がん剤はもっと嫌です。


お薬も本当はステロイド系を出したいのだが感染症(コロナ)が怖いので以前と同じくイソバイドと五苓散で服用する事になりました。


脳転移が見つかって7ヶ月、定位放射線治療後6ヶ月。


脳腫瘍は手強い。

ん? 肺癌か?