肺癌 腫瘍の画像①(治療前) | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。

赤丸で囲んだ辺りに腫瘍があるらしい。
素人の私には分かりません。
このレントゲン写真は治療前

こんなので健康診断の時に要精密検査でした。
読影者はよくこんな写真から分かるものなのか?
鎖骨の後ろにあるのでほぼ分からない。

2018年5月健康診断で要精密検査指摘後
放ったらかしで産業看護師から叱られて
2018年9月撮影 初めてCTを撮りました。
少し何か怪しい影がひだり背中側にある。
がこれでも6ヶ月様子見になりました。

2019年5月撮影 前回から8ヶ月経過したCT画像
かなりハッキリ分かります。
このCTの結果 PETーCTを取る事になって

2019年6月にPETーCTの画像 原発巣
綺麗に赤く反応しています。

リンパ節2個が反応しています。

PETーCTの結果 ステージⅢAと言われ
2019年7月に気管支鏡検査で病理診断の結果
肺腺癌確定しました。

この時の呼吸器内科医は手術の方針で色々検査していました。
2019年7月 造影CTで原発巣を画像化
左胸の上に緑色のところが腫瘍です。

リンパ節は画像に出来ないのでしょうか?
でもこれで腫瘍がハッキリ形として分かりました。

でも大動脈弓下リンパ節を取るのが難しいという事で、この市立病院から2019年8月にがんセンターに行きました。

がんセンターの呼吸器内科医から聞いてもいないのに5年生存率20〜30%や手術しても必ず再発、転移はすると言われてしまう。

長くなったので治療前後は次回にします。

最初の健康診断のレントゲンからは約1年経過しています。

この様な画像でこれから闘う相手の姿が自分なりに分かりました。
だからどうだって言うの?
と思われる方もいますが。