緩和ケア受診を希望するも断られました。 | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。

昨日はB病院の脳神経外科で16日に撮影した造影脳MRIの結果を聞きました。

7日の時よりも腫瘍は大きくなって、浮腫の広がりも大きくなっているとの事でした。


たった9日でそんなに違うのか?

先日の腫瘍の大きさは2cmと言われて、今回は画像上で測ってくれました。19.8mm×24mmなどと

前回の2cmは長径7日短径なのかも分かりませんが、あまり深く考えても意味がないのでしょうね。

こんな事はもうどうでもよくなってきました。


今回は聞きたい事をプリントアウトして持って行きその医師に見せて答えていただきましたが、真摯な回答ではありませんでした。流れ作業的な回答で私の聞きたかった本音の部分を全てずらした回答でした。

上手くはぐらかされた様な回答でした。

妻と娘も一緒に聞いていたのですが、私と同じ様に感じたとの事でした。

私の聞きたい事のプリントアウトした内容をその医師はなんでこんな事を聞きたいのか不満の様でした。

緩和ケアを受診したいと希望しましたが早いと言われました。

医師が患者の希望は受け入れないってどう事?

緩和ケアって別に末期じゃないと受診出来ないわけじゃないのでは?

早期から受診している事で生存期間が伸びる、QOLが上がると言う結果が有るのでは?


こんな事でガッカリしています


こんな医師に私の生命は預けられないと確信しましたが、こんな事でどうこう言っている場合じゃないと思い直し、次のC病院(ガンマナイフ)を受診にタクシーで向かいました。


続きは次に。