10月24日の夜空の星 | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。


昨日の続き

望遠鏡:1250mm
カメラ:ToupCam 1/3インチセンサーサイズ
0.5倍のレデューサー 
合成焦点距離は、4,556mm

先ずは夕方明るいうちに月でピント合わせて、
アライメントをとって。

そして昨日アップした木星を見て
火星を見て


次に土星をと思ったら赤道儀の足を蹴ってしまいアライメントが狂って、あーあでした。

で気を取り直して望遠鏡とカメラを変えて
望遠鏡:420mm
0.5倍レデューサーとUV/IRカットフィルター
カメラ:ZWO ASI385MC 1/1.9センサーで
合成焦点距離 約1,071mm

先ず月でアライメント

いっきにプレアデス星団(スバル)
ほうきではいた様な分子雲?の様な物は全く出ない。

次にオリオン座が東に登って来たので

今年?今季初めてのオリオン大星雲を
10枚くらい撮影しましたが、周辺減光が酷くて残念な結果でした。

でも昨日は、雲が無くて我が家のベランダから色々観られたので良かった。
昨日の星空を動画にしたものが下記のアドレスで見れます。YOUTUBE ですが限定公開です。