水色の丸の中を映したのが上の星雲
今日の装備
カメラ:ZWO ASI 385MC
フィルタ:QBP
マウント:AZ-GTi 経緯台モード
望遠鏡に乗せてるオートガイドは使用せず。
初めて星雲が映りました。トライ4回目でした。今日は望遠鏡が焦点距離長すぎで、0.5倍のレデューサーを入れても導入が難しく感で写野に入れました。また、オートガイドも使って無かったのでやっぱり動きます。
AZ−GTiの経緯台モードでも焦点距離が長いとオートガイドも必要か。
0.5倍のレデューサー入れて625mmでもカメラセンサーが小さいので、もっと焦点距離は長くなっているので対象を導入するのが難しいです。
このカメラのセンサーでは300mmが良いと所か?