昨日、入院して第2クールです。
呼吸器科の入院病棟が空いてないらしく、消化器系の病棟に入院しました。
が血液検査の好中球が少ない事で延期か?
主治医と治験側で相談していた様子。結局、主治医の判断に任されてGOが出たのは良かったのですが、9時くらいから待たされて始めたのが14:30で終わったのは19時前いつもより長かった。途中色々あり過ぎた。
針が曲がって入っていて痛くて看護師さんに訴えると、先生にもてもらいます。と言うので、いや、チョット向きを直してくれるだけでも多分治るからで、薄いシールの貼り方が悪いだけでした。針が折れては無いけど曲がって血管に刺さっていました。↓右腕です。痛そうでしょ。針が45度曲がって入っている。
その後も今回は、ポンプが閉塞のエラーばっかりで時間がかかりました。30回以上出ました。
最初は、チョコチョコ動いていたのがいけないと思い、出来るだけ安静ににしていましたが同じでした。結構ストレスになりました。
全部内容を写真に撮ろうと思いましたが動くと閉栓エラーが出るので、おしっこに行く以外は大人しく横になっていましたが、エラーは出ていました。
最後の方では血管が痛くなりました。前回も痛くなったので血管炎🔥が起こっているのだろうと思います。
前回は左手だったのでトイレもあまり不便を感じませんでしたが、今回右手だったのでトイレで不便でした。抗がん剤投与後2日間くらいまでは、オシッコも便座に座ってやります。なお、流すのも2回以上流すようにしています。
おしっこに抗がん剤が混じって出てくるそうです。ちなみに、汗にも混じって出てくるとか?
それとご飯が食べられないです。痛くなければこんな事はないのでしょうが皆さんはどうなのでしょうか?
シスプラチン+アリムタは腎臓系にダメージを与えるので、とにかく水分を多めに取って腎臓に抗がん剤が留まる時間を短くする事が腎臓に負担をかけない方法らしいです。
点滴で2リットルくらい生理食塩水入れているのもその理由のようです。
明日からまた1.5リットルくらい水を飲みます。また、牛乳も飲んで、散歩もします。
点滴の前に吐き気止めカプセル💊1錠飲みました。明日、明後日と3日分です。あと6角形の錠剤を明日から3日分です。もちろんパンビタンもです。
病人らしく頑張ろう!癌細胞が見えなくなって手術しなくても良いくらいになるように!
抗がん剤投与までは、自分の免疫が頑張っていたと思うが自分の免疫力が低下したから癌細胞になってしまったのだろうけど。今度は、選手交代でシスプラチンとアリムタが正常細胞にも悪さするけど、癌細胞もやっつけて欲しい!みんな副作用我慢して効果がある事を願ってやっているんだから!お願い。