今日の体調と昨年の思い出 | 肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

肺癌ステージ3A→1B→脳転移でステージ4に

2019年肺腺癌でステージ3A抗がん剤→左肺上葉切除後ステージ1Bのダウンステージその後経過観察→1年半後脳転移でステージ4になり定位放射線治療→前立腺がんの疑い有り。→脳腫瘍の再発で2022年3月2回目定位放射線治療2022年9月脳腫瘍増大により開頭による脳腫瘍摘出。

抗がん剤シスプラチン+アリムタ投与後16日目
体重61.5kg 体温36.0℃ 血圧96/74
睡眠時間6時間←睡眠剤服用
便 軟便
首回り発疹 痒み無し
手首の発疹は痒い
耳鳴り相変わらずセミがずっと泣いてる。
他精神以外体調良し。
心はチョット下向き。

今年はお盆も田舎に帰れず。
去年はお盆に田舎に帰った事を思い出した。
定年後再雇用1年目だった。会社での責任がぐっと軽くなり、ほっとしていた頃だった。

田舎には妻、長女の3人で6日間くらいのチョットした旅行だった。
この写真はその時に撮った天の川です。
この中に白鳥座と夏の大三角形が写っている。
愛媛県でもこんなにきれいに天の川が見えるところも少なくなりました。子供の頃は肉眼で人工衛星が良く見えました。←形までは見えませんよ!
星⭐️が一定の速度で移動して行くので🛰人工衛星と分かるのです。

これはアンドロメダ星雲←始めて映った。
こんな星がいっぱい見える田舎です。

西日本豪雨後1週間後でしたが妻の実家に帰った途端に大雨警報が出て、避難指示が出て近くの小学校の体育館で段ボールベッドで3人と妻の母と一緒に1泊しました。
この近くでも山が崩れ家が倒壊したりして大変な状況でした。この場所の近いところでは亡くなった方もいる。
長女と二人で家の裏の溝の砂をさらって上手く水が流れるようにした事を思い出しました。
これで家の中に水が入って来なくなりましたが、大変な重労働でした。
1年前は、元気だったなぁと思います。
この頃から癌は育っていたのか?

写真は去年から星を撮りたくて初めたのですが、まだまだこれからという時でした。
この病気が分かってからは、カメラに触っていません。その気にならないのです。
私は定年になるまでは、かなり行け行けで仕事ばっかりの人生だったようで、定年後の趣味を持たなければと思いカメラを買いました。そして、写真の中でも星を撮りたいと思ったのです。これがどれだけ難しい事かも知らずに始めていました。
結構ハマっていました。

写真を撮ろうと思える自分にいつになったら戻るのか?
今日も元気出なかったなぁ。