change
環境変われば目線も変わるし、目線も変われば適性サドプラ値も変わるし、適性サドプラ値が変われば判定・・・はモニタ同じだから変わってねぇな。
さすがにDPはかなりやりやすくなった。
今まではあぐらで、ちょうど膝辺りがアームレスト的になってたからね。
立ちプレイになってからは、腕の動きも制約されずに、画面の中央もきっちりキープできるしね。
欲を言えば、僅かながら専コンが逆ハの字状態なので、シートでも敷いて水平を保ちたい。
そして立ちプレイは案外足の裏への負担が激しい。
よく考えたら普段は靴はいてるからなぁ。
DDRのマナークッションでも足場に敷いてみるかな。
その上に100均のカーペットでも・・・完璧。
Flowtation(DPA)がヤバイくらい良譜面で泣いた。
片手で1、4、1+5、4刻みながらメインフレーズ叩くのって俺的には超脳汁譜面