日本活動21年目になって、まもなく3週間…SELECTION LIVE、本人達のLIVE参戦。その後の反響も見て…感覚が大きく変わったなと。まず…1番変わったのは。
⚠️結構グサッと自分にも刺さる事を言ってる気がする
•ライブに絶対参加したい!という欲が消えた事…
自分でも驚いてる…今まではどのライブやイベントも積極的に参戦する為にスケジュールとか色々考えてたけど…それがスッと消えた。満たされてる気持ちと…このままこれからのツアー来ても満たされないどころかイライラしてしまうかもしれない自分がいる事に驚いた。
先に、イライラするかもしれない事。コロナ以降ファンのコールを既に2度無視する結果になった事。というのも…クラコンのオーラスが今回のZONEでも同じ形になった事かな。ファンのコールに少しでも出てきてもいいじゃんと…恐らくドームの時間をきっちり守らないと延滞料金もあるだろうって事は承知してる…それを考えさせない所まで考えるのが今まで魅せてきた。満足させたライブだったと思ってる。ジェジュンのリバコンオーラスとかを経験したからも…マイクなくても呼び掛けてたのが印象的。
気づきたくなかったけど、気づいたというか、感じたのよ。2人で作るライブに着いて行くのに限界が来てると…🥺
2人になってからの今までのライブ…その時のツアーで行きたくなるモチベーションのきっかけがあった。
TONEなら、2人になってからの初ツアー、TIMEは初の5大ドームと日産スタジアム…TREEはアリーナ最多に、もしかしたら兵役前最後かもと一瞬思わせた。WITHはまさに兵役前、最後で10周年だった…ビギアゲはただいまという再会。明日コンはそういうのに縛られない自由なライブ…X Vは15周年とコロナ前…
だからこそCLASSYC〜ZONEは改めて声を出せる再会兼、20周年を祝う為のセトリだったと感じてる。トリプルアンコール期待したのはWITHを経験してるからこその物足りなさだった。後、ZONEで2人が歌詞間違える度に…無理し過ぎてるだろ…というという辛さがちょっと勝ってた…
後は、これも大きいというか…ずっと言ってきた。やっぱネット界隈がゴミすぎる…そんな人達と参戦したくない。楽しい筈のライブが少数の違う行動に対して炎上させて袋叩きにした。クズ達が一定数いて。それを黙ってる運営サイドに対してもちょっと失望した。純粋に自分の気持ちをリラックスさせるなら、彼等の音楽を携帯やCDで聴くで今は十分かなと思った。
そして、1番の理由は…このままライブに行っても楽しくない自分がいる。自分の機嫌を取れてない事が…高いお金を払っても行く価値があると思えなくなった。自分自身がまだまだ未熟だからこそ、このまま行っても依存に変わってしまうと感じた。そんな自分を変えた時こそ、それを乗り越えた時こそ…彼等のライブにまた参戦したい!と強く思えるのでは無いかと今の俺は思う。
つまり、人としてもっと成長して会いたいなと。勿論、一期一会だから気づいたら活動終わってしまうかもしれないけど、行っとけば良かったなぁと思う感覚がもう無いのだ。次の周年かお?というツアーが来るまでは行かないかな。例外は5人でライブをする。まだやった事の無い2人のソロコンぐらいかな…それもタイミング合えばラッキーぐらいしか無い。ライブに行かなくても聴けるだけで幸せを感じてるからなんだろうな。JXのライブが大きかった…東方神起のHEROとXIAHがいてユチョンもMICKYになってたから…擬似的に5人を感じれたから…U-KNOWとMAXが2人で守ってきた東方神起…楽しかったよ。でも曲をこれだけ世に出しちゃったから、また歌うの大変だよね。
だったらリコレクションライブしてほしいもん。同じセトリでリメイクじゃないけど。
自分が作ったチャンネル…まだYouTubeも他のSNSもどうするか未定だけど。本当にターニングポイントに来てる感覚かな。一気にどっと疲れがきてるから、こんな感覚なのかもしれないけど…でも、もう良いかなぁという気持ちも確かにあるのよ。変わらず好きだし、人としての生き方で大きく影響受けてるし、家族を繋いだある意味見えない恩人でもある。
それでも変化したんだよ…もう良いかなって。この内容はまだまだ続くけど…本当に感謝してる。あなた達が活動してくれたから俺も楽しかったんだと。死ぬまで愛し続けたいです…
