-
日韓関係破綻の張本人が、どの口で抜かすのか。ー【朝日社説】日韓関係 首脳自ら事態の打開を
【朝日社説】日韓関係 首脳自ら事態の打開を
2021年5月12日 5時00分
課題が難しいほど、政治指導者の決断と行動が必要になる。韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領には、責任をもって現状を打開してもらいたい。
文氏の任期が今月10日で、残り1年を切った。韓国の憲法では再選は認められていない。
4年前を振り返れば、前大統領の罷免(ひめん)という異例の事態を受けての就任だった。
南北に隔てられた分断国家における理念的な対立や、経済の急成長の副作用ともいえる社会格差の是正を目指すとしたが、結果として、いずれも悪化させている。
そんな国政運営から支持が離れ、レームダック(死に体)化が指摘される。
だがそうであっても、文氏には避けられない判断が残っている。日本との関係改善をいかに進めるか、である。
過去の問題では被害者である韓国において、今もなお敏感な感情やしこりが残っている。
他方、両国にはともに繁栄を分かち合ってきた半世紀以上の実績があり、政治の対立をも超える民間交流が存在する。
日韓の関係改善は二国間の問題にとどまらない。文氏は来週訪米し、バイデン大統領との会談に臨むが、中国や北朝鮮との間合いをどうとるかは、地域の安定に直結する問題である。
文氏はこれら全体的な流れをふまえた上で、大局的な見地からの行動を示すべきだ。
日本政府に今求められるのは何よりも謙虚さではないか。
安倍前政権は、慰安婦合意などをまとめたものの、その後に継続的な配慮を示す姿勢はとらず、歴史問題を経済分野にまで飛び火させた。
植民地支配が少なくとも「不当」であったことは、日本政府も認めてきた事実である。負の歴史から目をそらすような態度では和解は望めないと、日本政府は悟らねばならない。
先週は1年3カ月ぶりに外相同士が会談した。それも米国の強い要請を受けて実現したとされるが、意思疎通を続けていくことは確認したという。
来月には英国で主要7カ国(G7)首脳会議が予定され、文氏も招かれている。この機会を生かし、日韓両首脳は、ひざ詰めで意見を交わしてみてはどうか。
双方の実務者は、その実現に向けて、これまで以上に協議を加速させるべきだ。
菅首相は朝鮮半島が支配から解放された敗戦までの歴史を、文氏は国交正常化以降の両国の互恵の歩みを、それぞれ静かに見すえて会談に臨んでほしい。
次の世代に正常な隣国関係をつなぐ責任があることを、両首脳は忘れてはならない。
-
最早、日韓関係は、「無い」事が「正常」である。
諄いようだが繰り返す。日韓関係は「悪化している」のでは無い。
日韓関係は、「終わっている」のである。
日韓関係を終わらせたのは、徹頭徹尾完全無欠完璧無瑕疵に、一点の疑義の余地無く一片の情状酌量の余地も無く、韓国側の責任である。韓国が日韓慰安婦合意を破棄し、日韓基本条約違反状態を放置した事によって決定的に日韓関係は「終わった」のである。
度重なる今上陛下及び上皇陛下に対する不敬不遜も、我が海自哨戒機に対する韓国海軍軍艦による射撃管制レーダー照射とその後の?末も、10年前から言い始めた我が国のNational Ensingたる旭日旗に対する「戦犯旗」ネガティブキャンペーンも、竹島不法占拠とその誇示も、高純度フッ化水素の行方不明に端を発した貿易管理強化(韓国のホワイト国指定除外)を「経済侵略だ!」としての「No Japan日本製品不買運動」も、既に数世代にわたろうという「反日洗脳教育」も、「終わった日韓関係」の一面ではあろうが、根源的には「日韓基本条約」という日韓関係の基盤を為してきた条約を破り、「日韓慰安婦合意」という紛れもない日韓政府間の合意を破棄した事によって、目出度く日韓関係は終焉を迎えた、のである。
条約も合意も守らないような外国との関係は、「終わる」以外にないし、膝詰め談判だろうが直接対話だろうがホットラインだろうが、そんな相手とは、するだけ無駄である。
当然であろう。条約も同意も守らないような相手と対話したとて、何になる?その対話の成果物たる共同声明や合意や条約が「守られない」ことは目に見えているのだから、暇つぶし以外のものにはなるまい。
而して、その「日韓関係が目出度く終焉を迎えた事」に於いて、朝日新聞の果たした役割・貢献というモノは、特筆大書すべきモノがあろう。ことに「従軍慰安婦強制連行説」という虚報捏造報道を長年にわたって流布し続けたことは、現今の「自称・従軍慰安婦問題」の問題化と問題拡大化に大いに貢献した事は、一寸疑義の余地が無い。その盛大な「自称・従軍慰安婦問題問題化」の成果が、韓国による一方的な「日韓慰安婦合意破棄」に繋がっている事も、充分「妥当な推論」の範疇である。
さて、その様に「自称・従軍慰安婦問題を焚きつけ、日韓関係の破綻・終焉に大いに貢献した朝日新聞」が、社説として掲げたのが、上掲の通り、である。早い話「破綻し、終演した日韓関係を、再開し修復しろ」って主張だ。
そうだな。日韓関係が回復すれば、また「問題化して、破綻させる」ことが、出来るからな。
マッチポンプも大概にしやがれ。