応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/

 タイトルにした様な言辞は、最近は「ヘイトスピーチだ!!」とか言われて糾弾される、らしい。が、再三繰り返す通り、下掲記事のような「韓国紙の日本語記事」を読んでいると、「朝鮮人は、基本的にキチガイだ」と言うのは、ヘイトなんて感情では無く、冷厳たる事実として確信に近いレベルになって居るぞ。

【中央日報】日本人学者「ハングル、空気振動にすぎない音を文字に変えた驚く技術」
【中央日報】日本人学者「ハングル、空気振動にすぎない音を文字に変えた驚く技術」

2018年10月09日13時44分 
[? 中央日報/中央日報日本語版]

 【】 ハングルの特性と優秀性を認める専門家は現代言語学が胎動した西洋だけにいるのではない。隣国の日本にもいる。美術家として活動していたが、方向転換した言語学者、野間秀樹氏だ。

 【】 野間氏は2010年に日本で出した著書『ハングルの誕生』で「紀元前2000年ごろ、今のシリア・パレスチナ地域で始まった表音文字、アルファベットロードが朝鮮半島に達して確固たる終焉を宣言した」とし「朝鮮王朝の文字がユーラシアの頂上にそびえ立った」と記述した。『訓民正音解例本』の発音機関の形をまねて字を作ったという点に言及しながら驚きを表し、世宗(セジョン)は単なる賢明な君主ではなく極限まで学ぼうとする知性を持っていたと評価した。

 【】 野間氏はメールのインタビューでは冷静な姿を見せた。「ハングルは最も発達した文字か」という質問に「文字体系の発達史は進化論のような単線的な尺度で見ない方がよい」と答えた。 【】 --ハングルの最も革新的な点は。

 【】 「あたかも論理を形態化したといってよいほど極めて論理的な構造でありながらも柔軟な書き方を可能にした点が印象的だ。字の形の形成もそうであり、音節を初声・中声・終声そして(今は消えた)声調という4分法で論理的、徹底的に構造化しながらも、書く時には横書きと縦書きを可能にした」

 【】 --ハングルが作られた当時、朝鮮の言語学レベルがすでに現代言語学レベルに到達していたと書いているが。

 【】 「子音と母音の形態化、加画の原理に見られる弁別的特徴などからみて、訓民正音を作った15世紀の正音学は現代言語学が到達した『音素』という概念にほとんど至っていたし、その音素を分析することで得られた弁別的な特徴にまで接近したようだ」 ※英国の言語学者サムソンが資質(feature)文字と指摘した特性に関する説明。 

【】 --英語のアルファベットなどにはしばらく母音字が存在しなかった。一方、世宗は最初から母音字を作った。

 【】 「正音学が追求した高度な論理性からその答えを探すことができそうだ」 

【】 --世宗大王がハングルを自ら作ったという説をどう思うか。

 【】 「少なくとも基本的な原理と構造、形態は世宗の思想だと考える。『訓民正音解例本』と『諺解本』の記述を見ると、そのような判断が出てくる」 

【】 --美術家として活動していたが、ハングルの形態的な側面に魅力を感じて言語学者になったと聞いた。 

【】 「韓国語という言語に関心を持っていて、後に『訓民正音解例本』を呼んで感銘を受けた。本に書いたように、あたかも空気振動にすぎなかった音が文字に変わる瞬間をのぞく感動だった。そして書芸には前から関心があったので、その観点でハングル書芸、特に弓体に注目していた」

 【】 --『ハングルの誕生』は韓国と日本でそれぞれどれほど売れたのか。

 【】 「3万部ずつ売れた」

 

同音異義語が少ないならば、表音文字でも事足り様さ。


 上掲中央日報記事でハングルを絶賛している日本人・野間秀樹氏とやらは「ハングルは発音記号として優れている」としか言っていない。そのハングルが「文字として優秀か否か」は、ハングルで表記しようとする言語が「発音記号で何処まで足りるか」即ち「同音異義語の多寡」に依る。

 言うまでも無い(と思う)が、「同音異義語が多い」ならば、如何に優れた発音記号であろうが表記に無理があり、「音声を文字に変換した」だけでは全く不十分である。日本語を例に取れば「橋」「箸」「嘴」「端」は表音文字であるひらがな表記では「はし」となって、全く区別がつかない。

 そこは「ハングルは優秀な文字だから、イントネーションも表記出来、区別がつく」と仮にしたとしても、そのイントネーションによる区別が地方によって異なったりするから「表音文字であるハングルは、日本語表記には不十分」と断ぜざるを得ない。

 なればこそ日本語は、弊ブログも含めて表意文字・漢字と表音文字・平仮名/片仮名/アルファベットの交ぜ書きで書く。韓国もチョイとばかり昔は漢字とハングルの交ぜ書きだったんだがね。
 
 「ハングルで表記出来ないのは、日本語の欠点であって、朝鮮語/韓国語はハングルで表記出来る!!」って主張は、先述の通り「同音異義語の多寡で判定出来る」。で、朝鮮語/韓国語の同音異義語は、多いのかね?少ないのかね???

 「同音異義語が多いのに、表意文字・漢字との交ぜ書きを止めてしまった」のならば、そりゃぁやっぱり「正気の沙汰では無い」と言うぞ。

 それはそうと、北朝鮮は滅ぼすべきだな。