応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
 
転載開始====================================================================================

世論も「木を見て森を見ず」 対応遅れの批判に仙谷氏

クリックして拡大する
会見で記者を指名する仙谷由人官房副長官=30日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)
 仙谷由人官房副長官が30日の記者会見で、産経新聞などの世論調査で、東日本大震災の政府対応を評価しない有権者が多いことに色をなして反論する一幕があった。
 まず仙谷氏は、仮設住宅の建設が計画より遅れていることについて「市町村のマンパワーの違い、あるいは市長さんの力が違うからだ」と、責任を自治体に転嫁。その上で「対応が『遅れている』と言うのは『木を見て森を見ず』か『一事が万事』みたいな極端な話だ」と批判した。
 記者団が「それは国民が『木を見て森を見ず』ということか」と追及すると、「そういう部分も全くなきにしもあらずだ」と言い切った。
 仙谷氏は官房長官時代にもたびたび「世論批判」を炸裂(さくれつ)させた経歴の持ち主。この日は久々に「仙谷節」復活となった。
 

原発対応「適切に対応し、信頼回復する」と仙谷氏

  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110530/plc11053012360008-n1.htm
2011.5.30 12:31
記者会見する仙谷由人官房副長官=30日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)
 仙谷由人官房副長官は30日午前の記者会見で、産経新聞とFNNの合同世論調査で東京電力福島第1原発事故をめぐる政府の発表を8割が「信頼できない」としたことについて「原子力の平和利用という観点から国際社会や日本国民が不安を抱いている中では、的確に情報を開示し、適切に政府として対応することで信頼を回復していかなければならない」と述べ、厳しい世論を重く受け止める考えを示した。
 その上で、近く内閣官房に設置される原発事故の調査・検証委員会での作業を通じ、適切な情報開示を進めることを約束した。
 菅直人首相の下で信頼を回復できるかについては、「別の政権に変わってなんとかなる問題ではないほど、今回の事故は対処しきれない部分が多々ある」と強調した。
===================================================================================転載完了

抽出-仙谷発言

 連装で取り上げたのは、問責決議を喰らって官房長官の座を追われたというのに官房副長官になり果せている仙谷の抱腹絶倒な発言。

> 仮設住宅の建設が計画より遅れていることについて
仙1> 「市町村のマンパワーの違い、あるいは市長さんの力が違うからだ」
仙2> 「対応が『遅れている』と言うのは『木を見て森を見ず』か『一事が万事』みたいな極端な話だ」
> 記者団が「それは国民が『木を見て森を見ず』ということか」と追及すると、
仙3> 「そういう部分も全くなきにしもあらずだ」
 
 その「木を見て森を見ない世論」のお陰で一昨年夏の政権交代を果たし、ためにこそ、今、仙谷は官房副長官なるご大層な地位にあると言うのにかね。
 
 ああ、訂正する。仙谷が「木を見て森を見ない世論」のお陰でなれたのは、官房長官であったな。今官房副長官の座にあるのは、問責決議を喰らって官房長官の地位を追われても、他に全く「人材」なるものが見当たらない、有象無象集団民主党のお陰だな。だが、その民主党が政権与党の座にあるのは、正しく「木を見て森を見ない世論」のお陰であろうが。
 
> 産経新聞とFNNの合同世論調査で東京電力福島第1原発事故をめぐる政府の発表を8割が「信頼できない」としたことについて
仙4> 「原子力の平和利用という観点から国際社会や日本国民が不安を抱いている中では、
仙5> 的確に情報を開示し、適切に政府として対応することで
仙6> 信頼を回復していかなければならない」
 
 言っていることはまず正論だがね、仙谷が吐くと正論でも全然説得力が無いな。第一、昨年末の尖閣諸島沖中国「漁船」体当たり攻撃ビデオを未だ、インターネットに流出した分だけしか公開していない、公開しないように圧力をかけ屁理屈をこねた仙谷自身が、上記仙5>「的確に情報を開示し、適切に政府として対応する」とは、片腹痛いどころか、腸が捩れそうだぞ。
 
仙6> 信頼を回復していかなければならない」
 問責決議を喰って辞任に追い込まれた官房長官が、官房副長官として復権して左様な台詞を吐いて、説得力があると思うのかね。
 
 法廷ではそんな発言でも説得力があるのかね。
 
 元、辣腕弁護士とやらよ。
 

【参考】当ブログの仙谷関連記事

  1. 仙谷氏の極めて奇妙な中国擁護-そして、極めて危険な。  http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/33794139.html
  2. 仙谷氏、産経に怒り―産経の勝ち   http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/33862407.html
     
    司法の自殺1-尖閣領海侵犯中国「漁船」船長釈放に於ける那覇地検の4つの大罪  
    http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/33720308.html
  3. 仙谷の、「選択的健忘症」=タダの言い訳 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34392563.html