応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/ ;
転載開始====================================
民主・土肥氏「竹島領有権、日本は主張中止を」韓国議員と共同宣言 会見まで 先月末 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110309/plc11030914140020-n1.htm2011.3.9 14:14
わが国固有の領土にもかかわらず韓国が不法占拠を続けている竹島について、衆院政治倫理審査会会長で菅直人首相が主宰する政策グループ顧問の土肥隆一衆院議員(兵庫3区)が「日韓キリスト教議員連盟」の日本側会長として、日本政府に竹島の領有権主張中止などを求める同議連の日韓共同宣言に名を連ね、韓国の国会で共同記者会見していたことが9日、分かった。土肥氏は産経新聞の取材に「個人的には、竹島は日本の領土とは一概にはいえないのではと思っている」と話している。
共同宣言文のタイトルは、「和解と平和を成す韓日両国の未来を開いていこう」。日本に対し「歴史教科書の歪曲(わいきょく)と独島(韓国が主張する竹島の名)領有権主張を直ちに中止する」などの3項目を要求。議連の日本側会長の土肥氏ら3人の連名としている。
土肥氏によると、共同宣言は先月27日、韓国の植民地支配下の独立運動を記念した「3.1節」の関連行事の一つとして開催された、同議連の共同記者会見で発表された。
土肥氏は日本側会長の立場で、日本から唯一出席。韓国には当日入り、式典の前に「この共同宣言を発表したい」と日本語訳が添付された宣言文案を渡され、内容を確認して了承、共同会見に臨んだという。
土肥氏は産経新聞の取材に「共同宣言は外交交渉上有効になるようなものではない」と説明。「この議連は本来、キリスト教的精神で日韓問題を考えようという趣旨のもの。どちらか一方だけが悪いということにはならないはずだが、韓国では竹島、慰安婦、教科書、靖国に対する自国の主張を述べないと、日本と向き合ったことにならない」とも述べ、韓国側が作成した宣言文に理解を示した。
共同宣言は、韓国内では主要各紙が報道。会見した土肥氏らの写真も掲載された。土肥氏によると、同議連はキリスト教信者の両国の国会議員によって約11年前に発足。日本側は7人程度だが、韓国は国会議員の3分の2にあたる約150人が所属しているという。
土肥氏は通称「菅グループ」と呼ばれる菅首相主宰の「国のかたち研究会」代表を務め、昨年9月の民主党代表選では菅首相の推薦人だった。
■「軽率すぎる行動」
拓殖大の下條正男教授は「政権与党幹部の一人が韓国側の主張に沿う共同宣言を公の場で共同発表したことは、韓国側には『日本政府が韓国の領有権主張を認めた』と解釈される。軽率すぎる行動で、領土問題の根幹をまったく理解していない」と指摘している。
◇【用語解説】竹島問題竹島は隠岐の北西157キロの日本海に位置する2つの島と多くの岩礁からなる。もともとは無人島だったが、韓国が昭和27年、一方的に海洋主権宣言をして領有を主張。29年から警備隊を常駐させ、不法占拠を続けている。平成11年の新日韓漁業協定で、周辺は両国共同管理の暫定水域とされたが、韓国船が主に操業。17年3月には、島根県議会が「竹島の日」条例を可決している。
====================================転載完了
これぞ民主党クオリティ=正真正銘掛け値無しの売国奴
「現金掛け値なし」と言うのは三越の前身「越後屋」のキャッチフレーズだったそうだ。「越後屋」なんて呼び方は、時代劇の悪役のようだが、元禄の昔から江戸に店を構えたアメリカ合衆国なんて足元にも及ばないような老舗で、ツケ払いが常識であった当時に於いて、その場で現金販売し、その代わりに「掛け値のない」即ち金利・手数料を省いた安価な値段で売る事で、人気を博したと言う。
そんな越後屋のキャッチフレーズが思い出されたのは、報じられている「やっぱり」民主党議員である土肥某なるモノが、日本政府に竹島の領有権主張中止などを求める日韓共同宣言に名を連ね、韓国の国会で共同記者会見していたと言う事実。
これはもう、タイトルにした通り、「正真正銘掛け値なしの売国奴」としか言いようがないだろう。何しろ我が国の竹島の領有権を韓国に進呈しろと政府に要求してしまうのだから、仮に韓国から金銭なり何なりの利益供与を受けていなかったとしても、「売国奴」と呼ぶに充分だ。
> 土肥氏は産経新聞の取材に
1>「個人的には、竹島は日本の領土とは一概にはいえないのではと思っている」
>と話している。
とも報じられているから、この日韓共同宣言も、その後の記者会見も、前外相たる前原の「よど号乗っ取り犯との記念撮影」とは違って、偶然でも偶々でもなく、確信犯と言うことだ。
無論、我が国は自由主義国であるから、韓国に同調して竹島の領有権を放棄する信条を持とうととも、それだけで犯罪になるようなことはない。だがそれは、少なくとも自民党長期政権時代には主張されていて、今の恐るべき事に官房長官で一時は外務大臣まで兼ねてしまった民主党の枝野さえ口には出さねど(*1)認めていた「竹島は日本固有の領土」と言う主張を真っ向から否定するものである。
> 土肥氏は産経新聞の取材に
2> 「共同宣言は外交交渉上有効になるようなものではない」と説明。
3> 「この議連は本来、キリスト教的精神で日韓問題を考えようという趣旨のもの。
4> どちらか一方だけが悪いということにはならないはずだが、
5> 韓国では竹島、慰安婦、教科書、靖国に対する自国の主張を述べないと、
6> 日本と向き合ったことにならない」
> とも述べ、韓国側が作成した宣言文に理解を示した。
とも報じられているが・・・・この弁明は、先行記事にした枝野の「竹島は日本領土と口にしない理由」よりもさらに奇怪だ。
枝野幸男の奇怪な弁明―韓国の竹島不法占拠を明言せず。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34801371.html
先ず上記2>は「こんな共同宣言は何の役にも立たない。」と言っている。「役に立たないのだから共同宣言しても良いでしょう。」である。が、日本人として日本の国会議員が竹島の領有権を放棄するように求める宣言を共同宣言することに、何の価値も見出していない事になる。「その程度の国会議員」であるのならば、少なくとも議員バッジを外してからかかる共同宣言を出すべきであろう。それにしたってその出身選挙区である兵庫3区の選挙民達の負託に応えているとは言えまい。
上記3>~4>はさらに奇怪だ。大体、「キリスト教的精神で日韓問題を考える」って一体何をやるのか私にはサッパリ判らない。だから、「どちらか一方だけが悪いということにはならないはず」なんて理由はもっとわからない。報じられている限りでは、当該共同宣言は、
> 「歴史教科書の歪曲(わいきょく)と
> 独島(韓国が主張する竹島の名)領有権主張を直ちに中止する」
> などの3項目を要求
とされており、残りの2項目の要求がいかなるものかは判らないが、少なくともこの一項目は「日本が一方的に悪い」と断罪しているし、一体何処がどう「キリスト教的精神」なのかは、異教徒たる私なんぞには全く判らない。
第一、「一方だけが悪いということにはならないはず」と言う「はず」に土井ナントカの無責任と言うか思い込みが見て取れる。少なくとも奴さんにも「日本だけが悪いと言う事ではない。」と言う確信はないのである。
上記5>~6>に到っては論外だ。韓国側が韓国側の主張をなすならば、日本側は日本側の主張をなすことこそ、日本人の義務であろうに、韓国の主張を共同宣言していたのでは、「宣言文に理解を示した。」では済まされまい。
> 土肥氏は通称「菅グループ」と呼ばれる菅首相主宰の「国のかたち研究会」代表を務め、
> 昨年9月の民主党代表選では菅首相の推薦人だった。
つまりなんだな。以上の状況証拠からすると、菅直人は、「竹島は日本領土でなく韓国領土だと言う信念を封印している=口にはしないが実行しようとしている」公算大と、言う事だな。
無論、この断言は相当恣意的であり、上記産経報道に誘導されていると言う事は認めなければならない。
だが、先の衆院選挙で兵庫3区にて当選した民主党議員である土井何某が、日本政府に竹島領有主張中止を要望する宣言を共同宣言したと言うのは、一寸疑いようのない事実である。
如何に、兵庫3区選挙民。
如何に、国民。
ああ、ついでに聞いて置こう。
未だ官房長官であるところの枝野よ。この土井の「日本政府に竹島領有権主張中止を求める」共同宣言は、我が国の国益副うのかね。それとも、反するのかね。
<注釈>
(*1) 「口に出さない」ってだけで、少なくとも日本の外務大臣としては充分売国行為であるが。