応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
ああ、今日こそは、私の健康のために、千石には突っ込むまいと思っていたのに、こやつと来た日には・・・
報じられているのは、千石自身が国会内で開いていて、その場で菅首相にも説明した資料が、「厳秘」に指定されて居る事やその内容まで写真に撮影され、報道された事を、国会答弁で「盗撮」と発言して糾弾したが、逆にマスコミの写真部長会に抗議されて、渋々「議事録が修正されている(意味:「盗撮発言」は議事録から削除された。」とだけは昨日認めた千石の、今日の発言。言わば、昨日の「議事録は修正された」発言の続きだ。
社会主義万歳!議事録にない事は、存在しない。-千石、「盗撮」発言を議事録訂正するも謝罪・撤回せず。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34070051.html
仙谷氏「盗撮」発言 撤回も謝罪もせず http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101111/plc1011111232010-n1.htm
報じられているのは、千石自身が国会内で開いていて、その場で菅首相にも説明した資料が、「厳秘」に指定されて居る事やその内容まで写真に撮影され、報道された事を、国会答弁で「盗撮」と発言して糾弾したが、逆にマスコミの写真部長会に抗議されて、渋々「議事録が修正されている(意味:「盗撮発言」は議事録から削除された。」とだけは昨日認めた千石の、今日の発言。言わば、昨日の「議事録は修正された」発言の続きだ。
社会主義万歳!議事録にない事は、存在しない。-千石、「盗撮」発言を議事録訂正するも謝罪・撤回せず。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34070051.html
仙谷氏「盗撮」発言 撤回も謝罪もせず http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101111/plc1011111232010-n1.htm
本日の千石発言突っ込み大賞(*1)は、次の通りだ。
> 写真撮影されたことを「盗撮」と表現したことについて
1> 「釈然としないが、撤回する」と述べた。
「議事録の訂正=盗撮発言の議事録からの削除」が先で、「盗撮発言の撤回」が後である事に釈然とする人は、相当珍しい。
普通は発言を撤回するからこそ,その撤回を反映して議事録から発言を削除するものだろう。私が先行記事のタイトルを「社会主義万歳!」としたのは、この「議事録が現実に優先する」本末転倒振りを揶揄したがゆえだ。ご記憶の方も(まだ)多かろうが、かつての社会主義国家群では、最高権力者の肩書きは「書記長」だった。
これは、社会主義政権下では、議事録の改竄自在であるが故に「書記長」の地位が高かったのだと、私は理解している。「過去を支配する者は、未来をも支配する。」ってやつだ。
千石氏はどうやら、「書記長」を目指しておられるらしい。
1> 「釈然としないが、撤回する」と述べた。
「議事録の訂正=盗撮発言の議事録からの削除」が先で、「盗撮発言の撤回」が後である事に釈然とする人は、相当珍しい。
普通は発言を撤回するからこそ,その撤回を反映して議事録から発言を削除するものだろう。私が先行記事のタイトルを「社会主義万歳!」としたのは、この「議事録が現実に優先する」本末転倒振りを揶揄したがゆえだ。ご記憶の方も(まだ)多かろうが、かつての社会主義国家群では、最高権力者の肩書きは「書記長」だった。
これは、社会主義政権下では、議事録の改竄自在であるが故に「書記長」の地位が高かったのだと、私は理解している。「過去を支配する者は、未来をも支配する。」ってやつだ。
千石氏はどうやら、「書記長」を目指しておられるらしい。
2> 「撮影機器が極めて進歩した時代で、
意味:「俺の知らねぇうちに撮影機器の奴が勝手に進歩しやぁがって。」
国会で写真撮影していたマスコミ写真部が、世に知られていないような秘密兵器でも使ったと言うのならまだしも、賭けても良いがマスコミ写真部が使ったのは、ただの望遠レンズだろう。カメラはデジカメかも知れないし、望遠レンズも昔のことを思うと確かにコンパクトで倍率の高いものがあるが、それを指して「撮影機器が極めて進歩した時代」とは・・・少なくとも、19世紀や冷戦時代を過去の遺物と馬鹿にしていた人の台詞ではないだろう。
国会で写真撮影していたマスコミ写真部が、世に知られていないような秘密兵器でも使ったと言うのならまだしも、賭けても良いがマスコミ写真部が使ったのは、ただの望遠レンズだろう。カメラはデジカメかも知れないし、望遠レンズも昔のことを思うと確かにコンパクトで倍率の高いものがあるが、それを指して「撮影機器が極めて進歩した時代」とは・・・少なくとも、19世紀や冷戦時代を過去の遺物と馬鹿にしていた人の台詞ではないだろう。
3> 私の手持ちの資料を私の意思と関係なくコピーできるようになった。
貴方からも丸見えである筈(*2)の、報道席からの撮影だ。「私の意思と関係なく」って、その報道席から見えるところで問題の「厳秘」資料を開いていたのは他でもない、千石自身だろう。
それは写真に撮られるのが当たり前。その内容からすれば、その写真ごと報道されてこそ、自由主義社会の開かれた国会と言うものだろう。
千石の心の祖国、中国一党独裁政権化のマスコミ=党の口舌とは違うんだよ。朝日は別のようだが。
それは写真に撮られるのが当たり前。その内容からすれば、その写真ごと報道されてこそ、自由主義社会の開かれた国会と言うものだろう。
千石の心の祖国、中国一党独裁政権化のマスコミ=党の口舌とは違うんだよ。朝日は別のようだが。
4> 時代とともに撮影のあり方も考え直す必要がある」
意味:「現在ある国会の報道カメラマン席は撤去するか、検閲済みの写真しか報道されないように、検閲精度を検討する。」
言うまでもないだろうが、無責任であり、責任転嫁であり、強弁であり、詭弁である。
無責任と言うのは「厳秘」と指定された資料を衆人環視と言って良い、マスコミ報道席のカメラマンの前で堂々と広げた事。
責任転嫁と言うのは、上記の無責任にも広げていた資料を撮影され、判読された事を、撮影機器の発達や撮影のあり方のせいにしている事。
言うまでもないだろうが、無責任であり、責任転嫁であり、強弁であり、詭弁である。
無責任と言うのは「厳秘」と指定された資料を衆人環視と言って良い、マスコミ報道席のカメラマンの前で堂々と広げた事。
責任転嫁と言うのは、上記の無責任にも広げていた資料を撮影され、判読された事を、撮影機器の発達や撮影のあり方のせいにしている事。
強弁と言うのは、千石自身の無責任な油断と、「撮影機器の発達に対する無知」を棚に上げて上記の無責任な責任転嫁を公言している事。
詭弁と言うのは、自ら「厳秘」と指定した資料をマスコミのカメラの前に広げて見せておいて、それが撮影され判読されたと言う事を以って、情報統制・写真検閲を正当化しようとしている事。言うなれば、千石ならぬsengoku38氏が情報管理強化を訴えているような、マッチポンプだ。
或いははじめから、報道写真の検閲を目指して、「厳秘」資料を広げて見せたか。
詭弁と言うのは、自ら「厳秘」と指定した資料をマスコミのカメラの前に広げて見せておいて、それが撮影され判読されたと言う事を以って、情報統制・写真検閲を正当化しようとしている事。言うなれば、千石ならぬsengoku38氏が情報管理強化を訴えているような、マッチポンプだ。
或いははじめから、報道写真の検閲を目指して、「厳秘」資料を広げて見せたか。
まあ、これぐらい未練たらたらの、「柳腰」ならぬ粘り腰を、対中外交・対露外交に発揮したならば、千石ももう少し長い事官房長官の座にあっただろうがね。
Hung'em High!
お前は既に、死んでいる。
Hung'em High!
お前は既に、死んでいる。
<注釈>
(*1) こうなったら、毎日一つずつ突っ込んで、月に一回月間大賞も選んでやろうかな。
(*2) 野鳥撮影じゃないんだから、報道席のカメラマンがカモフラージュする必要は考えられない。