応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
報じられているのは、やはり国会後の記者会見での、いまだに官房長官と言う重職にあるところの千石の発言。
千石を、千石のみを取り上げる記事が当ブログでは続いているが、何しろ千石の発言と来た日には、大阪人でなくとも思わず突っ込んでしまうぐらい、突っ込み所満載なのである。これで、かつて公言したとおり、記者会見全文が首相官邸HPにアップされた日には、どうなる事か、空恐ろしいぐらいだ。
むろん、その「首相官邸HP 千石記者会見全文」が、省略も編集も歪曲も捏造もなくアップされたら、と言う付帯条件が付くが。
「真っ直ぐケツの穴に突っ込め!」 ―映画「イン・ザ・ネイビー」―
”Go straight to asshole! Boys!!” -Movie"Down periscope "-
さて、その千石曰く、
> 菅直人首相の進める対中、対露外交が「弱腰」だと批判され、
> 国民から不安視されていることに対し、
1> 「不安とおっしゃる方は
2> 19世紀型か、冷戦思考型で二国間の対立を過度にイメージしており、
3> (外交が)強いとか弱いという議論に終始しすぎる」と反発した。
そりゃ、中国は貴方の心の祖国かもしれないが、日本国民の、少なくとも大半はそうではないのだよ。
強い弱いの問題じゃぁない。我が国の国益が確保されるか、保持されるかが全く不安なのだよ。領土領海領空と言うのも、国益の一部だ。
くどいようだが、我が国、日本の国益だ。中国の利益でもなければ、「核心的利益」でもない。
> 仙谷氏は
3> 「野党も連動して不安不安とおっしゃるが、
4> 韓国やシンガポール、ベトナムなどの目線から考えると、
5> 現在の外交方針に不安をお持ちだとは聞いていないし、
6> 評価を得ている」と強調した。
強い弱いの問題じゃぁない。我が国の国益が確保されるか、保持されるかが全く不安なのだよ。領土領海領空と言うのも、国益の一部だ。
くどいようだが、我が国、日本の国益だ。中国の利益でもなければ、「核心的利益」でもない。
> 仙谷氏は
3> 「野党も連動して不安不安とおっしゃるが、
4> 韓国やシンガポール、ベトナムなどの目線から考えると、
5> 現在の外交方針に不安をお持ちだとは聞いていないし、
6> 評価を得ている」と強調した。
「日本の外交の不安」は基本的に「外国にとっての安心」であるし、日本と敵対する国ならばなおさらだ。
千石はここに名を上げていないが、日本の自称「柳腰外交」=ここで言う「弱腰外交」に大いに安心している国として、中国、ロシア、北朝鮮がある事には、賭けても良い。
日本国民を安心させる事よりも、外国政府を安心させ、外国に評価される事のほうが大事だと、こう千石は公言している訳だが・・・・千石よ、貴様は一体どこの国の政治家なんだ?
世論に阿らず、未来を見据えて、非難轟々の決断をしなければならない事が、政治家には確かにあるだろう。60年安保闘争の際の日米安保条約延長がそうであったろうし、日露戦争後の講和助条約締結がそうであったろう。或いは民主党が「自民党長期政権時代の非」として大々的に宣伝した、非核三原則の裏の核密約の締結も、おそらくはそうだったろう。核密約は「密約」であったから、非難にさらされる事はなかったが。
しかしながら、千石が擁護している、日本国民の相当部分と野党を不安に陥れ、外国政府の安心と評価を以って購っている現・民主党政権の決断と言うと・・・
(1) 尖閣衝突ビデオの非公開ないし公開限定。いまだに国会議員限定で、2回の衝突シーンを各1方向からとったものだけ、全体で逮捕も含めて2時間になろうと言う大作の7分ほどしか、それも国会議員以外には公開すまい、と言う決断。
(2) メドベージェフロシア大統領の北方領土訪問に抗議する形で、中露大使を呼び戻したが、僅か五日で何の外交的譲歩も得ようともしないまま再びロシアに帰す決断。
(3) まもなく開催のAPEC会議に於いて、日露と日中の首脳会談を行なおうと言う決断。
(4) 尖閣諸島沖で我が国の領海を侵すのみならず、海上保安庁巡視船に体当たり攻撃までかけた悪質な中国人「漁船」船長を、処分保留と称して釈放・帰国を許してしまう決断、ないし「日中関係を考えて」そう決断とする言う検察を支持する決断。
いや、まあ、リストアップするだけで情けなくて涙も出ないような「決断一覧」だ。特に(3)APECでの日中・日露首脳会談なんてのは、タダの現・民主党政権の見栄。良く言って「パフォーマンス」。そこで「外交的成果をあげたぁぁぁ!」と言いたいのだろうが、良い所「『「尖閣諸島/北方領土は日本領土だ。』と伝えた」ぐらいが関の山だろう。全く期待なんかできない
千石はここに名を上げていないが、日本の自称「柳腰外交」=ここで言う「弱腰外交」に大いに安心している国として、中国、ロシア、北朝鮮がある事には、賭けても良い。
日本国民を安心させる事よりも、外国政府を安心させ、外国に評価される事のほうが大事だと、こう千石は公言している訳だが・・・・千石よ、貴様は一体どこの国の政治家なんだ?
世論に阿らず、未来を見据えて、非難轟々の決断をしなければならない事が、政治家には確かにあるだろう。60年安保闘争の際の日米安保条約延長がそうであったろうし、日露戦争後の講和助条約締結がそうであったろう。或いは民主党が「自民党長期政権時代の非」として大々的に宣伝した、非核三原則の裏の核密約の締結も、おそらくはそうだったろう。核密約は「密約」であったから、非難にさらされる事はなかったが。
しかしながら、千石が擁護している、日本国民の相当部分と野党を不安に陥れ、外国政府の安心と評価を以って購っている現・民主党政権の決断と言うと・・・
(1) 尖閣衝突ビデオの非公開ないし公開限定。いまだに国会議員限定で、2回の衝突シーンを各1方向からとったものだけ、全体で逮捕も含めて2時間になろうと言う大作の7分ほどしか、それも国会議員以外には公開すまい、と言う決断。
(2) メドベージェフロシア大統領の北方領土訪問に抗議する形で、中露大使を呼び戻したが、僅か五日で何の外交的譲歩も得ようともしないまま再びロシアに帰す決断。
(3) まもなく開催のAPEC会議に於いて、日露と日中の首脳会談を行なおうと言う決断。
(4) 尖閣諸島沖で我が国の領海を侵すのみならず、海上保安庁巡視船に体当たり攻撃までかけた悪質な中国人「漁船」船長を、処分保留と称して釈放・帰国を許してしまう決断、ないし「日中関係を考えて」そう決断とする言う検察を支持する決断。
いや、まあ、リストアップするだけで情けなくて涙も出ないような「決断一覧」だ。特に(3)APECでの日中・日露首脳会談なんてのは、タダの現・民主党政権の見栄。良く言って「パフォーマンス」。そこで「外交的成果をあげたぁぁぁ!」と言いたいのだろうが、良い所「『「尖閣諸島/北方領土は日本領土だ。』と伝えた」ぐらいが関の山だろう。全く期待なんかできない
(4)なんざ「検察の判断を良とした。」なんて、責任も決断も丸投げしているから、決断とすらも呼べない。
(2)こそパフォーマンスだ。「抗議の為に何かした。」と言うアリバイ作りにしかならない。弱腰外交どころか、外交でもなければ国益追及でもない。
それを言うならば、菅政権はその発足以来、国益を追求して何かをしたって記憶が殆どないのだが・・・何かしたっけ???
(1)にいたっては論外だ。尖閣衝突ビデオをいまだ非公開に、そうでなければ限定公開( 国会議員限定公開なんて、非公開の一種だろう)しようと言うのは、いくつもの記事にした通り、我が国ならぬ中国の国益と自らの保身に汲々としているとしか思えない。
司法は自殺し、行政は外国益を国益に優先させた http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/33848243.html
中国の尖閣衝突ビデオ反論に見る、プロパガンダ戦。―戦いは、始まっている。― http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34005614.html
天網恢恢疎にして漏らさず―尖閣衝突ビデオ、ネットに流出
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34026729.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34026757.html
この現・民主党政権を、菅直人や千石由人を、いまだ3割ほども支持しているとされる国民よ。
なかんづく、この千石由人を衆議院議員に選出した徳島1区の選挙民よ。
この人を見よ!Ecce homo!
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34026729.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34026757.html
この現・民主党政権を、菅直人や千石由人を、いまだ3割ほども支持しているとされる国民よ。
なかんづく、この千石由人を衆議院議員に選出した徳島1区の選挙民よ。
この人を見よ!Ecce homo!