応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
転載開始======================================================
【尖閣ビデオ流出】英雄扱いするな-仙谷氏 流出で色なして批判 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101109/plc1011091925024-n1.htm
2010.11.9 19:23
衆院予算委で答弁する仙谷官房長官=9日午後 「逮捕された人が英雄になる、そんな風潮があっては絶対にいけない」。仙谷由人官房長官は9日の衆院予算委員会で、中国漁船衝突事件の映像流出を歓迎する声がある状況を、色をなして批判した。
【尖閣ビデオ流出】英雄扱いするな-仙谷氏 流出で色なして批判 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101109/plc1011091925024-n1.htm
2010.11.9 19:23
衆院予算委で答弁する仙谷官房長官=9日午後 「逮捕された人が英雄になる、そんな風潮があっては絶対にいけない」。仙谷由人官房長官は9日の衆院予算委員会で、中国漁船衝突事件の映像流出を歓迎する声がある状況を、色をなして批判した。
流出をめぐっては海上保安庁に「正しいことをやっているのに告発は残念」などと肯定的な内容の電話が寄せられている。目的や動機は別にして、国家の情報管理の上から許されないと強調したかったようだ。
みんなの党の柿沢未途氏が予算委で「犯人捜しは恥の上塗りだ。犯人だという人を摘発したら、その人は英雄になってしまう」と指摘したのに対し、仙谷氏は“英雄扱い”を批判し「映像を故意に流したことを褒めそやし、良いことのごとくに言うのは不本意だ」と語気を強めた。
===================================================================転載完了
===================================================================転載完了
報じられているのは、千石の衆議院予算委員会での国会答弁。つまり、これ以上にないほど公式の場での発言だ。]
> 「逮捕された人が英雄になる、そんな風潮があっては絶対にいけない」。
さて、千石が色をなして怒っているというネットに流出した当該ビデオに鮮明に記録されている通り、海上保安庁巡視船に体当たり攻撃をかけた中国「漁船」船長は、海保庁に一旦逮捕されながら、「日中関係を考慮」して釈放され、中国に帰るや、歓迎されるやら「道徳規範」とやらに表彰されるやらで、立派に「英雄」になっているのだが、これは「絶対にあってはいけない風潮」だよねぇ。千石。
ならば、その「絶対にあってはいけない風潮」を、さっさと中国に抗議すべきじゃないのかね。
「柳腰外交」なんかじゃぁなく。
ならば、その「絶対にあってはいけない風潮」を、さっさと中国に抗議すべきじゃないのかね。
「柳腰外交」なんかじゃぁなく。