(B)前回記事以降の経緯1
以下の経緯は番号順になっており、(1)は「変心、変身、また変針」まで遡る。
前回「泰山、遂に鳴り止むか」以降の経緯を纏める。
前回「泰山、遂に鳴り止むか」以降の経緯を纏める。
(123) 平成22年03月18日(木) 普天間基地移設先については、国民新党案を中心に政府案が纏まるのではないかとの報道がでてきたが、これを鳩山首相は否定して見せた。
1> 「今、随時検討している段階であり、
2> どこかにまとめたなどというのは、すべて推測記事だ」
一方でで鳩山首相は同じ報道で
3> 「3月中に政府案をまとめることによって米政府、沖縄の皆さんにも理解を求めていく」
と、政府案3月中とりまとめをあらためて強調した。
現時点4/7からすると、正に大笑いだが。
普天間問題で首相、検討段階と強調 2案提示案は「推測記事」 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100318/plc1003181024003-n1.htm
1> 「今、随時検討している段階であり、
2> どこかにまとめたなどというのは、すべて推測記事だ」
一方でで鳩山首相は同じ報道で
3> 「3月中に政府案をまとめることによって米政府、沖縄の皆さんにも理解を求めていく」
と、政府案3月中とりまとめをあらためて強調した。
現時点4/7からすると、正に大笑いだが。
普天間問題で首相、検討段階と強調 2案提示案は「推測記事」 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100318/plc1003181024003-n1.htm
(124) 平成22年03月21日(日) この日の産経新聞報道は、原稿日米号に基づく辺野古沖海上移設案には元々少数の反対派しか居なかったと報じている。それを先の衆院選挙に勝つために「沖縄県民の思い」などと言う美辞麗句で日米安保を引っ掻き回し、言い換えれば、政局のために安全保障を玩具にした報いが現状であると。
当ブログとして付け加えるならば、その上に、「普天間基地の貴縄県外移設」を掲げたとするならば(実は「掲げた」と断言できないように曖昧に掲げられているのだが)そのための対策も方策も全く採ってこなかった無能無策無定見無方針無知無理解且つ優柔不断なコンニャク男ぶり、だろう。
【揺らぐ沖縄】「少数の反対意見、独り歩き」 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100321/plc1003210747002-n1.htm
当ブログとして付け加えるならば、その上に、「普天間基地の貴縄県外移設」を掲げたとするならば(実は「掲げた」と断言できないように曖昧に掲げられているのだが)そのための対策も方策も全く採ってこなかった無能無策無定見無方針無知無理解且つ優柔不断なコンニャク男ぶり、だろう。
【揺らぐ沖縄】「少数の反対意見、独り歩き」 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100321/plc1003210747002-n1.htm
(125) 平成22年03月23日(火)夜、この日関係閣僚が集まり、普天間基地移設案の、少なくとも政府案決定がいよいよ大詰めかと報じられた。
報じられただけだが。
いや、閣僚は集まったのだろう。普天間基地移設の二段階移設案だの三段階移設案だの議論も、ひょっとしたらしたかもしれない。
何しろ現時点(4/7)からしても、「政府の意思統一」が公表されたのは4/2であり、なおかつその「統一」が全く当てにならないのだから、この日の閣僚会議で何をどう議論試用とも、何も決定しなかった事は殆ど間違いようがない。
普天間移設:政府案へ大詰め 関係閣僚が協議 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100324k0000m010075000c.html
報じられただけだが。
いや、閣僚は集まったのだろう。普天間基地移設の二段階移設案だの三段階移設案だの議論も、ひょっとしたらしたかもしれない。
何しろ現時点(4/7)からしても、「政府の意思統一」が公表されたのは4/2であり、なおかつその「統一」が全く当てにならないのだから、この日の閣僚会議で何をどう議論試用とも、何も決定しなかった事は殆ど間違いようがない。
普天間移設:政府案へ大詰め 関係閣僚が協議 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100324k0000m010075000c.html
(126) 平成22年03月24日(水) 民主党沖縄県連代表の喜納氏はこの日、政府は普天間基地の県外移設を実現できないならば、内閣総辞職すべきだと表明した。
12億円「知らない間に」に貰っておいて、脱税分を納税しただけで済ませている首相と、秘書が3人も逮捕されて4億円の出所もまともに説明できない黒幕に牛耳られた民主党が、今更公約の一つや二つ破ったところで、内閣総辞職なんてするわけはないが。言うだけならタダだからな。
民主・喜納氏「県内なら内閣総辞職を」普天間移設問題 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100324/plc1003242151013-n1.htm
12億円「知らない間に」に貰っておいて、脱税分を納税しただけで済ませている首相と、秘書が3人も逮捕されて4億円の出所もまともに説明できない黒幕に牛耳られた民主党が、今更公約の一つや二つ破ったところで、内閣総辞職なんてするわけはないが。言うだけならタダだからな。
民主・喜納氏「県内なら内閣総辞職を」普天間移設問題 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100324/plc1003242151013-n1.htm
(127) 平成22年03月25日(木)国民新党党首亀井氏は都内で講演し、米海兵隊ばかりが抑止力でなく、自主防衛力=自前の抑止力を持つことの方が大事だと訴えた。
議論そのものは正論で、沖縄県外に米海兵隊を移設した場合も、自衛隊を増強する事でこれにかえると言うならば、それは日本の安全保障策として一つの方法であるが、現行沖縄の基地を大幅に増やすほど自衛隊を増強するのでない限り、核兵器の後ろ盾が必要になることには言及していない。http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32112032.html
亀井氏、「自主防衛力の強化を」http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100325/plc1003251154009-n1.htm
議論そのものは正論で、沖縄県外に米海兵隊を移設した場合も、自衛隊を増強する事でこれにかえると言うならば、それは日本の安全保障策として一つの方法であるが、現行沖縄の基地を大幅に増やすほど自衛隊を増強するのでない限り、核兵器の後ろ盾が必要になることには言及していない。http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32112032.html
亀井氏、「自主防衛力の強化を」http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100325/plc1003251154009-n1.htm
(128) 平成22年03月26日(金) この日漸く政府案として、①辺野古陸上にヘリパットを増設して先ずはここに普天間ヘリ部隊を移設 ②最終的にはホワイトビーチ=勝連沖を埋め立てて此処に移設 の「2段階移設案」が報道され、同日に岡田外相より米側にも伝えられた模様とも報じられる。②派これから調査しなければならない埋め立てなので、最終的な移設は現行日米合意案=辺野古海上移設に対し5年以上伸びる案だ。
また、ヘリパットではV-22乗り発着には使えないので、(1)普天間は少なくともV-22要として当面継続使用される(筈) (2)訓練は半分を沖縄県外に異説する事で「実質の県外移設」との政府趣旨ないし思惑であったらしい。
報じられている通り、「合意困難」なのは当たり前だ。(1)は現行日米合意に劣るし、(2)なんて条件をアメリカが呑まなきゃならない義理はない。それぐらいなら、普天間基地の継続使用を望むだろう。
普天間、県内段階移設案を検討・提示へ 合意困難な情勢 http://www.asahi.com/politics/update/0326/TKY201003250565.html
売国無罪!連立有理! http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32122985.html
(129)平成22年03月26日(金) 「訓練を半分以上沖縄県外に移せば、実質県外移設」と言う鳩山理論だか民主党理論だか小沢理論だかは、とりあえず沖縄県民と社民党の理解は得られなかったようである。
まあ、社民党のような気違いに理解を求めるのは筋違いではあるが、それを言うなら民主党も良い勝負であるから、気違い同士の「論争」とくれば、これはもう収束する筈がない。
普天間移設問題、県内移設2案に分散移転を組み合わせ調整へ-社民・沖縄は反対 http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100326/52798.html
そして誰も賛成しない http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32122985.html
また、ヘリパットではV-22乗り発着には使えないので、(1)普天間は少なくともV-22要として当面継続使用される(筈) (2)訓練は半分を沖縄県外に異説する事で「実質の県外移設」との政府趣旨ないし思惑であったらしい。
報じられている通り、「合意困難」なのは当たり前だ。(1)は現行日米合意に劣るし、(2)なんて条件をアメリカが呑まなきゃならない義理はない。それぐらいなら、普天間基地の継続使用を望むだろう。
普天間、県内段階移設案を検討・提示へ 合意困難な情勢 http://www.asahi.com/politics/update/0326/TKY201003250565.html
売国無罪!連立有理! http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32122985.html
(129)平成22年03月26日(金) 「訓練を半分以上沖縄県外に移せば、実質県外移設」と言う鳩山理論だか民主党理論だか小沢理論だかは、とりあえず沖縄県民と社民党の理解は得られなかったようである。
まあ、社民党のような気違いに理解を求めるのは筋違いではあるが、それを言うなら民主党も良い勝負であるから、気違い同士の「論争」とくれば、これはもう収束する筈がない。
普天間移設問題、県内移設2案に分散移転を組み合わせ調整へ-社民・沖縄は反対 http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100326/52798.html
そして誰も賛成しない http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32122985.html
(130) 平成22年03月28日(日) 米側に「2段階移設案」を提示した岡田外相は、この日ワシントン入りし
> 移設問題について「ゼロベースで検討中だ」と述べた。
そうである。
この日の記者会見で岡田外相は「3月中に政府案」と言う鳩山首相の繰り返す発言に拘らず、なおかつ「5月までに決着」を目座す姿勢を示した。4/7時点の目からすると、3月末の鳩山首相の態度=醜態を先取りした形だ。
「先見の明」と言うべきか、「変わり身の早さ」と見るべきか。
> 5月までに決着しない可能性については「(合意)できないとは考えていない」
とも岡田外相は述べている。
この日の記者会見で岡田外相は「3月中に政府案」と言う鳩山首相の繰り返す発言に拘らず、なおかつ「5月までに決着」を目座す姿勢を示した。4/7時点の目からすると、3月末の鳩山首相の態度=醜態を先取りした形だ。
「先見の明」と言うべきか、「変わり身の早さ」と見るべきか。
> 5月までに決着しない可能性については「(合意)できないとは考えていない」
とも岡田外相は述べている。
さて、日本政府案として「2段階移設案」を示した筈なのに、未だ「ゼロベース」と言う事は、日本側の出した「2段階移設案」は議論をスタートする叩き台=ベースにさえもならない、箸にも棒にもかからない机上の空論と、少なくとも米側には見なされた事を意味する。
であるならば、鳩山首相の繰り返す「5月までに決着」と言うのも「合意できないとは考えていない。」即ち「合意できるかもしれない」程度であって「合意できない可能性もある」と言う岡田外相の発言は、理に適っているといえば理に適っている。
これまた、鳩山首相の醜態を先取りする、「先見の明」または「変わり身の早さ」なのであろうか。
何れであるにせよ、政府案とされる「2段階移設案」は、普天間基地移設問題の解決に、全く何の役にも立っていない事を、この岡田外相の会見は示してる。
普天間問題なお「ゼロベース」 岡田外相、ワシントン入り http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100329/plc1003290854003-n1.htm
であるならば、鳩山首相の繰り返す「5月までに決着」と言うのも「合意できないとは考えていない。」即ち「合意できるかもしれない」程度であって「合意できない可能性もある」と言う岡田外相の発言は、理に適っているといえば理に適っている。
これまた、鳩山首相の醜態を先取りする、「先見の明」または「変わり身の早さ」なのであろうか。
何れであるにせよ、政府案とされる「2段階移設案」は、普天間基地移設問題の解決に、全く何の役にも立っていない事を、この岡田外相の会見は示してる。
普天間問題なお「ゼロベース」 岡田外相、ワシントン入り http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100329/plc1003290854003-n1.htm
(131) 平成22年03月29日(月) 先述の通り、3月もドンズマリになって岡田外相に先取りされた鳩山首相の醜態が明らになった。これまで何度も「5月までに決着、3月中に政府案」と繰り返してきた鳩山首相であるが、この日のぶら下がり記者に以下のように述べ、3月中に政府案が決まらないことを正当化した。
>--政府案をしっかりまとめたいというのは、1つの政府案を今月中にまとめるという考えでいいか
1> 「まあ今月中じゃなきゃならないとかいう、そういうことは
2> 別に法的に決まっているわけじゃありません。
3> ただ、このあと2カ月という時期でありますから、
3> そのような判断の中でまとめていきたいと思っていますし、
4> そのような時期になってきていると思います」
1> 「まあ今月中じゃなきゃならないとかいう、そういうことは
2> 別に法的に決まっているわけじゃありません。
3> ただ、このあと2カ月という時期でありますから、
3> そのような判断の中でまとめていきたいと思っていますし、
4> そのような時期になってきていると思います」
鳥頭の鳩山首相では昨日の発言さえも覚えているか怪しいから、今更言うのもなんではあるが、普天間基地移設問題は、当初「(昨)年末決着」と言っていた問題だ。であればこそ、オバマ大統領の来日・第2回日米首脳会談では①普天間基地問題の早期決着 ②そのための日米共同作業部会の設置 だけを合意したのだろう。
その「昨年末決着」期限を半年延ばした新たな期限「5月決着」まで2ヶ月を切ろうというのに、日本側の政府案一つまともにまとめられないで、何の決着があるものか。
「より良い案」だの「腹案」だの、キャッチフレーズと口先ばかりでは、自ら定めた期限を「法律じゃないから守らない」と言うのも無理はない。
無理はないが、そんな奴は全く信用できない駄法螺吹きの嘘吐きにしかなりようがないのである。12億円もコッソリくれるお母ちゃんが居ればこそ、日本国首相なんて地位に居られるのだろう。金持ちでなければ、せいぜい奇行が売り物の芸人程度の人間だろう。
【鳩山ぶら下がり】普天間移設先政府案「今月中と法的に決まっていない」(29日夕) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100329/plc1003291925004-n1.htm
その「昨年末決着」期限を半年延ばした新たな期限「5月決着」まで2ヶ月を切ろうというのに、日本側の政府案一つまともにまとめられないで、何の決着があるものか。
「より良い案」だの「腹案」だの、キャッチフレーズと口先ばかりでは、自ら定めた期限を「法律じゃないから守らない」と言うのも無理はない。
無理はないが、そんな奴は全く信用できない駄法螺吹きの嘘吐きにしかなりようがないのである。12億円もコッソリくれるお母ちゃんが居ればこそ、日本国首相なんて地位に居られるのだろう。金持ちでなければ、せいぜい奇行が売り物の芸人程度の人間だろう。
【鳩山ぶら下がり】普天間移設先政府案「今月中と法的に決まっていない」(29日夕) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100329/plc1003291925004-n1.htm