幾つか気になる動きはあるので追って記事にして行こう。

(A)今までの記事
鳩山首相の精神状態を疑う http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30632844.html
愚中の愚 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30819382.html
(1) 泰山鳴動鼠一匹 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30831957.html#30851028
(2) 変身、変心、また変針。http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
(3) The Untrustworthy Man-信じられぬ男- http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30869437.html
(4) さらに偏芯?http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906546.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906568.html
(5) I am watching the PROBLEM http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30918793.html
(6) 先憂後楽の対極 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30942878.html
(7) 協議は踊る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003530.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003544.html
(8) 「話せば判る」は話による http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082722.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082760.html
鳩山首相の虚しい嘘http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31094016.html
(9) 普天間基地移設問題2009最終便(多分)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091230/plc0912302209019-n1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31170215.html
(10) 普天間基地移設問題2009今度こその最終便 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31195036.html
(11) 普天間基地移設問題2010第一弾 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31277015.html
(12) 都合の良い「選択的忘却」http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373714.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373717.html
(13) 変心せずとも分裂すhttp://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31463973.html
即ち、普天間基地は動かない。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497958.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497963.html
(14) 鳩山首相の奇怪な自信 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31598449.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31598458.html
(15) 小田原評定―普天間基地移設先、全く決まらず― http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31756341.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31756353.html
(16) 見えない民主党案と、もっと見えない移転先 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31875544.html
(17) 無理が通れば、道理が引っ込む http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31937223.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31937242.html
(18) 泰然鳴動、ネズミは何匹? http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31965781.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31965808.html


(B)前回記事以降の経緯

 以下の経緯は番号順になっており、(1)は「変心、変身、また変針」まで遡る。
 前回「泰山鳴動、ネズミは何匹?」以降の経緯を纏める。

(112) 平成22年03月11日(木) この日の参院予算委員会にて前原沖縄担当相は次のように述べた。
> 「仮に(同飛行場の)跡地利用の問題が起きたときにはしっかり取り組みたい」
 この「仮に」は「普天間基地が移転しない可能性を示唆しているから撤回すべき」との問いに対し、前原沖縄担当相は、
> 「今、平野博文官房長官の下で代替地が議論されており、その結論を待ちたい」
と述べ、「仮に」の撤回を拒否した。
 一方平野官房長官も
> 「普天間飛行場の危険除去とは(飛行場が)なくなるという認識か」
との問いに対し、
> 「究極の姿としては、その通りだ
と答え、「究極でなければ、普天間基地はなくならない。」との認識を示した。
 移設先の政府案一つまともに纏まっていないのだから、普天間基地が動かないという認識は当たり前だ。
普天間基地存続を示唆 前原、平野両氏 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100311/plc1003111317008-n1.htm

(113) 平成22年03月11日(木) 佐賀市議会は普天間基地移設先案の社民党案に反対の決議をした。あんな「兎に角沖縄県外だぁ」としか言っていないような案にも、ご丁寧に反対決議が「地元」から出たわけだ。
佐賀市議会も社民党案反対の決議「理解できぬ」 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100311/lcl1003111421008-n1.htm

(114)平成22年03月12日(金) 北沢防衛相は記者会見、上記(112)で前原沖縄担当相及び平野官房長官が「普天間基地存続」の可能性を示唆した事を受けて、
> 「普天間の危険性除去イコール全面返還か」
と問われ、
>「その通りだ。基地が危険性を生み、騒音をまき散らしている。
> そこを何とかしたいと解決へのスタートを切ったと承知する」
と明確に回答した。
 回答は明確だが、その実現性はちっとも明確ではない。政府案一つ纏まりもしないのに、鳩山首相といい、北沢防衛相といい、大した自信である。
防衛相が「普天間の危険性除去イコール全面返還だ」 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100312/plc1003121115008-n1.htm

(115)平成22年03月12日(金) 普天間基地移設先案として、、沖縄・うるま市の勝連半島沖を埋め立てる案を平野官房長官が海兵隊関係者と独自に検討していたことが報じられた。
 「米軍ホワイトビーチに近く、米側の理解も得やすい」との目論見だそうだが・・・
 閣僚が「独自に進め」てまだ首相に提案すらしていないような案が、この期に及んで大手を振って罷り通っているのである。
 民主党案が、見えないのも道理だ。そんなものは、ないのだ。
普天間基地移設 勝連半島沖埋め立て案検討 普天間基地移設 勝連半島沖埋め立て案検討 http://www.news24.jp/articles/2010/03/12/04155182.html

(116)平成22年03月14日(日) 上記(115)の平野官房長官独自の勝連半島沖埋め立て案は、「自衛隊那覇基地などの県内の自衛隊基地も移転する」壮大な構想である事が判明した。
> 「那覇の入り口にある基地全体が返ってくれば、県民も喜ぶのではないか」
とも述べたそうだが、同報道によれば、同案の地元・島袋俊夫うるま市長は反対する意向を表明した。
 少なくとも、うるま市長は喜ばない訳だ。
官房長官がホワイトビーチ案検討明言 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100314/plc1003142207014-n1.htm

(117)平成22年03月15日(月) 我が敵・小沢一郎はこの日の記者会見の中で、普天間基地移設問題につき、政府の問題であり「党はとやかく言わない」と言明した。
 「党」はとやかく言わなくとも、我が敵・小沢一郎は何か言う、或いは何も言わない事で圧力をかけることは、充分ありうる話だ。
【小沢会見】(1)普天間移設、「党はとやかく言わない」(15日)http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100315/stt1003151914006-n1.htm

(118)平成22年03月16日(火) 普天間基地移設先として、鹿児島県徳之島が急浮上している事がこの日明らかになった。沖縄北方200kmの「県外」だから、社民党の顔も立つということらしく、報じられるところでは鳩山首相はこの案に自信を持っているらしいとも言う。過疎に悩む島だから、地元の抵抗もないまたは少ないと期待もしているのだろう。
 が、肝心要の安全保障上の視点、軍事的合理性の点では沖縄本島に劣り、既にある日米合意を履行せよと主張する米国がこれを呑む可能性は低い。
「徳之島」の検討指示、普天間移設で首相 あくまで「県外重視」http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100316/plc1003160131000-n1.htm