幾つか気になる動きはあるので追って記事にして行こう。
(A)今までの記事
鳩山首相の精神状態を疑う http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30632844.html
愚中の愚 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30819382.html
(1) 泰山鳴動鼠一匹 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30831957.html#30851028
(2) 変身、変心、また変針。http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
(3) The Untrustworthy Man-信じられぬ男- http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30869437.html
(4) さらに偏芯?http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906546.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906568.html
(5) I am watching the PROBLEM http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30918793.html
(6) 先憂後楽の対極 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30942878.html
(7) 協議は踊る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003530.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003544.html
(8) 「話せば判る」は話による http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082722.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082760.html
鳩山首相の虚しい嘘http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31094016.html
(9) 普天間基地移設問題2009最終便(多分)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091230/plc0912302209019-n1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31170215.html
(10) 普天間基地移設問題2009今度こその最終便 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31195036.html
(11) 普天間基地移設問題2010第一弾 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31277015.html
(12) 都合の良い「選択的忘却」http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373714.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373717.html
(13) 変心せずとも分裂すhttp://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31463973.html
即ち、普天間基地は動かない。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497958.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497963.html
(14) 鳩山首相の奇怪な自信 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31598449.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31598458.html
(15) 小田原評定―普天間基地移設先、全く決まらず― http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31756341.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31756353.html
(16) 見えない民主党案と、もっと見えない移転先 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31875544.html
(17) 無理が通れば、道理が引っ込む http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31937223.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31937242.html
愚中の愚 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30819382.html
(1) 泰山鳴動鼠一匹 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30831957.html#30851028
(2) 変身、変心、また変針。http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30857751.html
(3) The Untrustworthy Man-信じられぬ男- http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30869437.html
(4) さらに偏芯?http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906546.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30906568.html
(5) I am watching the PROBLEM http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30918793.html
(6) 先憂後楽の対極 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/30942878.html
(7) 協議は踊る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003530.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31003544.html
(8) 「話せば判る」は話による http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082722.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31082760.html
鳩山首相の虚しい嘘http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31094016.html
(9) 普天間基地移設問題2009最終便(多分)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091230/plc0912302209019-n1.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31170215.html
(10) 普天間基地移設問題2009今度こその最終便 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31195036.html
(11) 普天間基地移設問題2010第一弾 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31277015.html
(12) 都合の良い「選択的忘却」http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373714.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31373717.html
(13) 変心せずとも分裂すhttp://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31463973.html
即ち、普天間基地は動かない。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497958.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31497963.html
(14) 鳩山首相の奇怪な自信 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31598449.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31598458.html
(15) 小田原評定―普天間基地移設先、全く決まらず― http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31756341.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31756353.html
(16) 見えない民主党案と、もっと見えない移転先 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31875544.html
(17) 無理が通れば、道理が引っ込む http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31937223.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/31937242.html
(B)前回記事以降の経緯
以下の経緯は番号順になっており、(1)は「変心、変身、また変針」まで遡る。
前回「無理が通れば、道理が引っ込む。」以降の経緯を纏める。
前回「無理が通れば、道理が引っ込む。」以降の経緯を纏める。
(106) 平成22年03月06日(土) 社民党の佐賀県連はこの日、8日の政府、与党の沖縄基地問題検討委員会で佐賀空港(佐賀市)を国内移転候補地に挙げた場合は、上京して抗議することを決めたそうである。ごねる準備に余念なしと言うことだ。
普天間移設の佐賀空港案に抗議 社民県連 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100306/stt1003062008005-n1.htm
普天間移設の佐賀空港案に抗議 社民県連 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100306/stt1003062008005-n1.htm
(107) 平成22年03月08日(月) 午前中に記者会見した民主党・平野官房長官は、辺野古陸上案に対し名護市議会が反対決議をしたことを受け、以下のように述べたという。
> 「決議があっても、それを超えてやってもらわなければいけない場合、
> 自治体の理解を得るためにお願いしなければならないケースはある」
当たり前といえば当たり前の発言ではある。が、「沖縄県民の思い」と言う美名の下、日本としての国益を全く度外視している民主党の中では、新鮮に見えるのも確かだろう。
名護市の反対決議で官房長官「決議超えお願いも」 http://sankei.jp.msn.com/topics/politics/11190/plt11190-t.htm
> 「決議があっても、それを超えてやってもらわなければいけない場合、
> 自治体の理解を得るためにお願いしなければならないケースはある」
当たり前といえば当たり前の発言ではある。が、「沖縄県民の思い」と言う美名の下、日本としての国益を全く度外視している民主党の中では、新鮮に見えるのも確かだろう。
名護市の反対決議で官房長官「決議超えお願いも」 http://sankei.jp.msn.com/topics/politics/11190/plt11190-t.htm
(108) 平成22年03月08日(月) 与党3党による沖縄基地問題検討委員会が開催され、国民新党は辺野古陸上案と嘉手納統合案を出し、社民党は「グアム移転案」を党として出し、個人としてよくわからない「国内・県外移設案」を「一応」出した。「一応」と言うのはこちの案は、党としては「国内移設」とだけ言い、日本全国の沖縄県外10箇所ほどを候補に挙げるという変則的な「移設先案」であり、具体的に上げられた移設先名は社民党としての案ですらないとする、奇怪さ故。国民新党の下地氏から以下のように言われたという。
> 「『県外、国外』とだけ言って『後は政府が決めればいい』と言うならば、
> 与党提案にも議員提案にもならないじゃないか」
これを以って社民党と国民新党の亀裂が決定的になった、と報道は言う。が、下地氏の指摘は全く正しい。
さらに言えば、本来その亀裂を修復する立場にあるはずの最大与党・民主党の動きは、その移設先案( それは多分、今かますびしい辺野古陸上1500m滑走路増設案なのだろうが。)を含めて、良く見えないのである。
これは、社民党の良く判らない「国内移設案」以上に、奇怪な話である。
普天間移設めぐり社民、国民新の亀裂ますます http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100309/plc1003090048000-n1.htm
> 「『県外、国外』とだけ言って『後は政府が決めればいい』と言うならば、
> 与党提案にも議員提案にもならないじゃないか」
これを以って社民党と国民新党の亀裂が決定的になった、と報道は言う。が、下地氏の指摘は全く正しい。
さらに言えば、本来その亀裂を修復する立場にあるはずの最大与党・民主党の動きは、その移設先案( それは多分、今かますびしい辺野古陸上1500m滑走路増設案なのだろうが。)を含めて、良く見えないのである。
これは、社民党の良く判らない「国内移設案」以上に、奇怪な話である。
普天間移設めぐり社民、国民新の亀裂ますます http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100309/plc1003090048000-n1.htm
(109) 平成22年03月10日(水) 平野官房長官と仲井真沖縄県知事がこの日会談した。政府が水面下で進めているという辺野古陸上案について仲井真知事は次のように拒絶したという。
1> 「人が住んでいるところに近付けるのは理解不能だ。
2> (シュワブ沿岸部に移設する現行案を)海に出すのとはベクトルが逆だ」
昨年の衆院選からこの方、ズッと「県外へ、あわよくば国外へ、米軍は移転して行き、普天間基地は返ってくる(と良いなぁ)。」と甘い夢をばら撒かれて来たのだから、沖縄県知事としては拒絶するのも理解できるが、週刊朝日の記事が何と言おうが、何やらのトンデモ本が「米軍はグアムに移転する」と吹聴しようが、現行日米合意の履行=辺野古海上へ普天間移設先として新基地建設を取り止めにしようとすれば、デフォルト状態は「普天間基地の継続使用」以外の何物でもない事は、理解すべきだろう。
尤もこの仲井真知事発言は、「辺野古海上案をもっと沖合いに修正すれば受容できる。」とも読めないことはない。
仲井真知事「陸上案はベクトルが逆」 普天間問題、平野官房長官と会談 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100310/plc1003102143024-n1.htm
1> 「人が住んでいるところに近付けるのは理解不能だ。
2> (シュワブ沿岸部に移設する現行案を)海に出すのとはベクトルが逆だ」
昨年の衆院選からこの方、ズッと「県外へ、あわよくば国外へ、米軍は移転して行き、普天間基地は返ってくる(と良いなぁ)。」と甘い夢をばら撒かれて来たのだから、沖縄県知事としては拒絶するのも理解できるが、週刊朝日の記事が何と言おうが、何やらのトンデモ本が「米軍はグアムに移転する」と吹聴しようが、現行日米合意の履行=辺野古海上へ普天間移設先として新基地建設を取り止めにしようとすれば、デフォルト状態は「普天間基地の継続使用」以外の何物でもない事は、理解すべきだろう。
尤もこの仲井真知事発言は、「辺野古海上案をもっと沖合いに修正すれば受容できる。」とも読めないことはない。
仲井真知事「陸上案はベクトルが逆」 普天間問題、平野官房長官と会談 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100310/plc1003102143024-n1.htm
(110) 平成22年03月10日(水)政治、安全保障担当のロバート・ルーク駐日アメリカ公使は、普天間基地移設先について次に様に述べたという。
> 「軍事的に合理的な案でなければ、米国は受け入れられないだろう」
極々常識的な発言である。週刊朝日の記事や、今度出版されるという本は、公使の言う軍事的合理性と米海兵隊の国外移転=沖縄撤兵とを、どう整合させている/させていたのだろうか。
米公使「軍事的に合理的でなければ、受け入れられない」 普天間移設 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100310/plc1003101644012-n1.htm
> 「軍事的に合理的な案でなければ、米国は受け入れられないだろう」
極々常識的な発言である。週刊朝日の記事や、今度出版されるという本は、公使の言う軍事的合理性と米海兵隊の国外移転=沖縄撤兵とを、どう整合させている/させていたのだろうか。
米公使「軍事的に合理的でなければ、受け入れられない」 普天間移設 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100310/plc1003101644012-n1.htm
(111) 平成22年03月11日(木) 民主党が民主党案を明らかにしないまま進めているとされる辺野古陸上への普天間基地移設案の詳細が報じられた。それに依ると、集落に近くなるという従来から(或いは常識的に)明らかな不利のほかに起伏の多い土地を慣らすための工事に時間がかかり、基地の完成までに現行日米合意に基づく辺野古海上案よりも5年ほども遅れるという。
単純に言えば、この案で決着したとしても普天間基地の返還は現行計画より5年遅れる訳だ。
「綺麗な海を残す」のと、「自民党政権時代の現行案ではない」以外の利点がないにも拘らず、だ。軍事的合理性があるだけマシではあるが。
そうそう、小沢一郎大儲けと言う「利点」を忘れちゃいけないな。
普天間移設 陸上案「完成に10年」政府試算 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100311-00000002-maip-pol
単純に言えば、この案で決着したとしても普天間基地の返還は現行計画より5年遅れる訳だ。
「綺麗な海を残す」のと、「自民党政権時代の現行案ではない」以外の利点がないにも拘らず、だ。軍事的合理性があるだけマシではあるが。
そうそう、小沢一郎大儲けと言う「利点」を忘れちゃいけないな。
普天間移設 陸上案「完成に10年」政府試算 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100311-00000002-maip-pol